メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016.12.14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録はこちら

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第87回イブニングシアター(2015.11.24)

すばらしい土木技術をもういちど

土木学会第87回イブニングシアター

- 海峡に挑む -
 


 多数のご参加ありがとうございました。


  • 日時:平成27年11月24日(火)開場:17時30分  開演:18時00分 
  • 場所:土木学会講堂(東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内)
  • 対象:一般、会員
  • 参加費無料
  • 【映像上映】  
    • 海底をわたる風ボスポラス海峡横断鉄道トンネル
    • 未知への旅立ち明石海峡大橋上部工
    • 海峡をつないだ技術関門鉄道トンネル開通までの歩み
  • 【解説】大成建設株式会社 東京支店土木部 部長 今石 尚氏

ポスター

 上映作品


海底をわたる風ボスポラス海峡横断鉄道トンネル

企画:大成建設 制作:日映企画 2014年 15分(短縮版)
土木学会選定映像
第25回土木学会映画コンクール優秀賞


(同映像のシーン)
 トルコの首都イスタンブールにおいて,アジア側とヨーロッパ側を結ぶ海峡横断鉄道トンネルの建設プロジェクトの記録です。全長13,558m,地下地上に4ヶ所駅舎が建設されます。シールドトンネル部,沈埋トンネル部,山岳トンネル部(NATM工法)で構成され,トンネル技術の集大成と言えるプロジェクトです。

未知への旅立ち明石海峡大橋上部工

企画:本州四国連絡橋公団第一建設局 制作:海洋架橋調査会 1998年 34分
土木学会選定映像
第18回土木学会映画コンクール最優秀賞

 世界で初めての2,000m級吊橋の,ポイントである「風への備え」の調査・風洞実験から始まり,主塔の建設,ヘリコプターによるパイロットロープの渡海,ストランドケーブルの引き出し作業が描かれます。さらに,阪神大震災の災禍を克服した後での,海峡の航路を妨げないようさまざまに工夫された補剛桁の架設作業を,細かいところまで分かりやすく,丁寧に描いています。
(同映像のシーン)

 

海峡をつないだ技術関門鉄道トンネル開通までの歩み

企画:北九州市 制作:写楽 2003年 34分
土木学会選定映像
第21回土木学会映画コンクール部門賞(技術映画部門)


(同映像のシーン)
 関門鉄道トンネルは,当時の日本土木技術の総力を結集した金字塔でした。工事は1936年に着工され,1942年に下り線,1944年に上り線が開通しました。下関と門司を鉄道でつなぐため,軍事上,商業上の理由から,当時の土木技術にとっては全くの未知の領域である世界初の海底トンネルが採用されました。この作品は,計画から開通までの歩みを,当時の映像や経験談を織り交ぜながら紹介しています。

 


 

 

新着・お知らせ
  • コメントを投稿するにはログインしてください

(c)Japan Society of Civil Engineers