メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016.12.14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録はこちら

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第70回イブニングシアター (2013.1.23)のお知らせ

 CPD本シアターは,CPDプログラム(2単位)です。会員証でCPDポイントの自動登録が可能ですのでご参加の際にご持参ください。

土木学会第70回イブニングシアター

「伝統工法・歴史を振り返る」

盛会のうちに終了いたしました。出席された皆さまにはご苦労様です。

アンケートをよろしくお願いいたします。


 

    今回のイブニングシアターは「伝統工法・歴史を振り返る」と題して2作品をお送りします。

 12/2の笹子トンネル崩落事故に見る深刻な課題の先送り、本格的な維持更新時代の到来、最近の国内における新たな大規模水害等に鑑み、伝統工法とそこでの様々な対策の歴史を振り返ることで、後世への技術継承の重要性をあらためて考えていきたいと思います。

 石垣と石橋の構造上の基本的な違いなどに造詣の深い解説者の方のお話も予定しています。

 ぜひご参加ください。

 

  • 日時:平成25年1月23日(水)  開場18時 開演18時半(約2時間を予定)
  • 場所:四谷・土木学会 講堂   地図  ポスター
  • 対象:一般、会員
  • 参加は無料ですが事前申し込みが必要です。 申し込みフォームにて必要事項を記入の上、お申込下さい。
    第70回イブニングシアター申し込みフォーム
     
  •  
  • プログラム  
    【映像上映】
    • 石を架ける-石橋文化を築いた人々- (39分)
    • 洪水をなだめた人びと ―治水と水防にみる先人の知恵―(30分)
  • 【解説】
    15分程度を予定
70回イブニングシアターポスター

 

 1.石を架ける -石橋文化を築いた人々-眼鏡橋

制作 1996年 
上映時間 39分
企画 文化工房
制作 文化工房

概要 

各地に残る石橋を訪ね,見事な造形美を描くとともに,歴史やエピソード,構築技術,石工たちが託した夢,地域に与えた影響など文化遺産としての石橋の価値と大切さを訴える。 

 

 

写真出典:

 土木図書館所蔵:絵葉書コレクション 長崎県眼鏡橋

 

 2.洪水をなだめた人びと ―治水と水防にみる先人の知恵―加藤清正

制作 1997年
上映時間 30分 
企画 文化工房
制作 文化工房

 

概要 

 川との深い付き合いの中でその土地特有の風土に生きる,先人達の水防の知恵と技術を映像でたんねんに追った作品。現代人が合理性を過信して捨て去ってきた治水や水防の土木遺産を紹介し,武田信玄や加藤清正の治水戦略を検証しています。

 

写真出典:加藤清正 本妙寺所蔵品(Wikipedia より)

 

 上映作品パンフレット 

 

 

(c)Japan Society of Civil Engineers