メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第120回(2025/1/15)
    • 第119回(2024/10/23)
    • 第118回(2024/8/21)
    • 第117回(2024/5/15)
    • 第116回(2024/1/17)
    • 第115回(2023/10/13)
    • 第114回(2023/8/23)
    • 第113回(2023/6/28)
    • 第112回(2023/3/8)
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016/12/14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第84回イブニングシアター(2015.3.11)

 CPD本シアターは,CPDプログラム(2単位)です。会員証でCPDポイントの自動登録が可能ですのでご参加の際にご持参ください。

すばらしい土木技術をもういちど

土木学会第84回イブニングシアター

- 震災特集 -


阪神・淡路大震災から20年となる今回のイブニングシアターでは、「震災特集」と題して、復旧の軌跡-阪神・淡路大震災土木施設の災害記録ほか、二本の東日本大震災関連映像を上映いたします。

ご来場者様アンケート
  • 日時:平成27年3月11日(水)  
    開場17時30分   開演18時
  • 場所:四谷・土木学会 講堂
     
    地図    ポスター
  • 対象:一般、会員
     
  • 【映像上映】
    • 復旧の軌跡 -阪神・淡路大震災土木施設の災害記録(1998年,27分)
    • 液状化との闘いをこえて -浦安,被災730日のドキュメント(2013,47分)
    • 東京スカイツリー ~その魅力を支えるもの~(2012,7分)
       

  • 土木技術映像委員会 大野春雄委員長による解説を予定 

 ポスター

 復旧の軌跡 -阪神・淡路大震災土木施設の災害記録 

土木学会選定映像

企画 兵庫県土木部 制作 財団法人 兵庫県建設技術センター 1998年 27分 

落橋
(同映像のシーン)

1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災によって兵庫県内の土木施設は、神戸市、西宮市、淡路島北部を中心に大きな被害を受け、被害総額は1兆5千億円に上りました。この作品は地震による土木施設の被害と復旧にテーマを絞った他にあまり類を見ない作品です。その意味で、土木技術や行政担当者に限らず、土木や防災に関心を持つ多くの人に見ていただきたい作品です。

 

  


 液状化との闘いを越えて 浦安、被災730日のドキュメント

 
企画 浦安市 制作 クリフラップ 2013年 47分

東日本大震災の際、浦安市では埋立地域の86パーセントで液状化が発生しました。 当作品は、同市内における液状化の発生から復旧復興までを収めた記録映像です。
被災、被災後の行政の対応、復旧作業、その間の市民生活の推移等、同市の被災から復旧に関する総合的な視点からの記録を重視した映像であり、行政や住民の行動等のソフト面と災害の状況がよく記録されています。
液状化復旧の技術的側面等、この時投入された土木技術の映像をもう少し見たかったが、ライフラインの重要性なども良くわかり、同市の震災後の取り組みもしっかりと記録された作品であり、各行政機関等における災害時の対応への参考および、市民への啓蒙等への活用が期待されます。
 

液状化
(同映像のシーン)

 


  •  

     

 東京スカイツリー ~その魅力を支えるもの~

企画:東武鉄道,東武タワースカイツリー  制作:東武鉄道,東武タワースカイツリー
2012年 上映時間 7分  

液状化
(同映像のシーン)

 

当作品は、東京スカイツリータワーの主な特徴、建設目的、主要技術、街づくりなどを紹介する映像であり、広く地元の住民から旅行者などにも十分楽しんで頂ける作品です。同時に世界一の電波塔として日本の高度な土木技術の粋を結集し、東日本大震災も乗り越えて、新しい街づくりの役割を担うシンボルタワーとして作られたことを感じてもらうことのできる優れた土木紹介作品です。

 

 

 

添付サイズ
Image icon 84poster_img.jpg136.04 KB
Image icon 84poster_img2.jpg78.56 KB
Image icon 84poster_img3.jpg45.99 KB
PDF icon 84eve_poster_Ver4.pdf703.5 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers