メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第120回(2025/1/15)
    • 第119回(2024/10/23)
    • 第118回(2024/8/21)
    • 第117回(2024/5/15)
    • 第116回(2024/1/17)
    • 第115回(2023/10/13)
    • 第114回(2023/8/23)
    • 第113回(2023/6/28)
    • 第112回(2023/3/8)
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016/12/14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第83回イブニングシアター(2015.1.21)

 CPD本シアターは,CPDプログラム(2単位)です。会員証でCPDポイントの自動登録が可能ですのでご参加の際にご持参ください。

すばらしい土木技術をもういちど

土木学会第83回イブニングシアター

- 特集:エネルギーと土木 -


 今回のイブニングシアターでは、「エネルギーと土木」と題して、LNG、LPG地下備蓄施設や地下発電所を支える、大規模地下空洞の建設を中心に特集を組みました。

本会は盛況の裡に終了しました。

 

ア ン ケ ー ト に ご 協 力 く だ さ い
 

 

  • 日時:平成27年1月21日(水)  
    開場18時   開演18時半
  • 場所:四谷・土木学会 講堂
     
    地図    ポスター
  • 対象:一般、会員
     
  • 【映像上映】
    • LNG地下タンクの最先端技術(1998,10分)
    • 大規模地下空洞掘削工事に挑む!-九電小丸川発電所(2005,17分)
    • 地下岩盤に築く –倉敷国家石油ガス備蓄基地 水封式地下岩盤貯槽 建設の記録(2013,23分)
       

  • 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 油ガス備蓄部長 岩原達也氏による解説を予定 (20分程度)

 

 

 LNG地下タンクの最先端技術 

土木学会選定映像

企画 鹿島建設 制作 カジマビジョン 1998年 10分 

地下タンクはLNGを地表面以下に蓄えるために防液堤が不要であり、地上には屋根しか見えないため環境との調和を図ることができます。こうした特徴が評価されてLNG地下タンクは日本の各地に造られてきました。

本作品はLNG地下タンク建設について、鉄筋組立のロボット化などの最先端技術を従来工法と比較しながら、現場施工を紹介しています。

 

  


 大規模地下空洞掘削工事に挑む!-九電小丸川発電所

 
企画・制作 ハザマ・熊谷組・飛島建設・鉄建建設JV 2005年 17分

本作品は、最大出力120万kwを擁する宮崎県の小丸川発電所の発電設備を設置するために、地下400mの大規模地下空洞建設に挑んだ工事記録映像です。

大規模地下空洞の施工手順、適用した計測・施工技術や情報管理技術、建設機械などを2D/3D-CADと実際の映像を併用して、分かりやすく紹介しています。
 

 


  •  

     

 地下岩盤に築く –倉敷国家石油ガス備蓄基地 水封式地下岩盤貯槽 建設の記録

第25回映画コンクール準優秀賞

企画 石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)  制作 毎日映画社 
2013年 上映時間 23分  

 

当作品は、岡山県倉敷市の水島コンビナート内に建設された、LPガスの貯槽としては世界最大級の倉敷国家石油ガス備蓄基地の建設記録です。

当施設は国内で初めて、主としてプロパンガスを地下水圧によって常温・高圧の状態で封じ込める水封式貯槽方式が採用されており、施工中の計測、分析、評価を通じて何度も設計を修正しつつ、最新技術を導入して建設されました。

当作品はこの建設過程を忠実に記録するとともに、要点がわかりやすく紹介されています。

 

 

 

(c)Japan Society of Civil Engineers