メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016.12.14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録はこちら

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム

東日本大震災を映像記録として残すために-大震災記録映像収集・公開プロジェクト-

 映像配信システムによる公開を開始しました(2013.5.21)

土木学会土木技術映像委員会では、大震災の被害について、とりわけ土木構造物の地震や津波による被害を、映像記録として手元に残している多くの方々に呼びかけ、これを収集・保管・整理し、公開が可能なものは公開して、今後の防災対策や人々の防災意識の啓発などに役立てたいとの思いから、「東日本大震災記録映像収集・公開プロジェクト」サイトを開設いたしました。この事業は土木学会東日本大震災アーカイブ・映像の部として位置づけられます。映像リストや登録方法については以下をご覧下さい。

   【映像配信システム】

  • 石巻港を超えて石巻ガスを襲う津波2点および被災後2点(阿部浩一氏(石巻ガス)提供)を掲載(2014.6.28)
  • 気仙沼港を襲う津波1点及び翌日の気仙沼港~気仙沼市街2点(小野寺誠氏(気仙沼商会)提供)を掲載(2014.6.28)
  • 気仙沼市街地を襲う津波 15点(小山裕隆氏提供)を掲載(2014.6.28)
  • 宮古市を襲う津波 1点(宮古市提供)を掲載(2014.6.28)
  • 「東日本大震災、現場の戦い ~すべては被災地のために~」(2012)シーン分割映像63件を掲載(2013.5.21)
  • 過去の震災映像「昭和14年秋田県男鹿地方地震の被害」(1939)を掲載(2013.6.1)

     

  【所蔵映像リスト】 

  • 過去の震災の映像リスト(土木図書館所蔵・選定映像)
  •  

    【映像登録】
    当趣旨にご賛同いただける方は、以下のフォームにご記入の上、お手持ちの記録映像をアップロードしてください(なお提供いただいた映像は、土木図書館映像ライブラリーで保管・公開されるほか、ホームページなどに紹介させていただく場合があります。ご了承下さい)。


     ■入力フォーム

映像のタイトルを記入してください。決まっていない場合には仮の名称を入れてください。
撮影した年月日を記入してください。
撮影地点を記入してください。複数ある場合はそのすべてを入れてください。
映像の収録時間(長さ)を記入してください。
差し支えなければお名前を記入ください。
小中高生の場合、学年を記入してください。
当プロジェクトへのご意見、ご要望などをご記入下さい。(500字まで)

(c)Japan Society of Civil Engineers