メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
    • 第111回(2022/11/18)
    • 第110回(2022/9/21)
    • 第109回(2021/12/17)
    • 第108回(2020/1/22)
    • 第107回(2019/12/20)
    • 第106回(2019/12/5)
    • 第105回(2019/7/31)
    • 第104回(2019/3/13)
    • 第103回(2019/1/23)
    • 第102回(2018/12/21)
    • 第101回(2018/11/21)
    • 第100回(2018/7/11)
    • 第99回(2018/3/12)
    • 第98回(2017/12/13)
    • 第97回(2017/10/17)
    • 第96回(2017/8/23)
    • 第95回(2017/6/21)
    • 第94回(2017/3/8)
    • 第93回(2016.12.14)
    • 第92回(2016/11/21)
    • 第91回(2016/8/17)
    • 第90回(2016/6/16)
    • 第89回(2016/3/16)
    • 第88回(2016/1/20)
    • 第87回(2015/11/24)
    • 第86回(2015/8/21)
    • 第85回(2015/4/23)
    • 第84回(2015/3/11)
    • 第83回(2015/1/21)
    • 第82回(2014/12/10)
    • 第81回(2014/10/8)
    • 第80回(2014/8/20)
    • 第79回(2014/6/18)
    • 第78回(2014/3/11)
    • 第77回(2014/1/22)
    • 第76回(2013/12/4)
    • 第75回(2013/10/9)
    • 第74回(2013/8/21)
    • 第73回(2013/6/26)
    • 第72回(2013/4/12)
    • 第71回(2013/3/13)
    • 第70回(2013/1/23)
    • 第69回(2012/12/5)
    • 第68回(2012/10./0)
    • 第67回(2012/8/22)
    • 第66回(2012/6/27)
    • 第65回(2012/1/25)
    • 第64回(2011/12/9)
    • 第63回(2011/11/12)
    • 第62回(2011/10/5)
    • 第61回(2011/7/6)
    • 第60回(2011/1/26)
    • 第59回(2010/11/24)
    • 第58回(2010/10/20)
    • 第57回(2010/8/4)
    • 第56回(2010/7/7)
    • 第55回(2010/5/19)
    • 第54回(2010/1/20)
    • 第53回(2009/12/2)
    • 第52回(2009/10/21)
    • 第51回(2009/8/5)
    • 第50回(2009/6/11)
    • 第49回(2009/5/20)
    • 第48回(2009/3/25)
    • 第47回(2009/1/28)
    • 第46回(2008/11/26)
    • 第45回(2008/10/15)
    • 第44回(2008/8/27)
    • 第43回(2008/7/9)
    • 第42回(2008/5/27)
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
  • メーリングリスト登録はこちら

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › イブニングシアター開催履歴

土木学会第82回イブニングシアター(2014.12.10) 特集「土木映画の百年 あなたが選ぶベスト3」

 CPD本シアターは,CPDプログラム(2.5単位)です。会員証でCPDポイントの自動登録が可能ですのでご参加の際にご持参ください。

すばらしい土木技術をもう一度

土木学会第82回イブニングシアター

~ 土木映画の百年 あなたが選ぶベスト3 ~


  盛況理に終了いたしました。参加された皆様には、お寒い中ご苦労様でした。

ぜひともアンケートにご協力ください。

★★★ あなたが選ぶベスト3結果発表 第1位「佐久間ダム」、「青函トンネル」、第2位「鍋立山トンネル」、「富士山を測る」 第3位「現場の戦い」★★★ 

「あなたが選ぶベスト3」の投票を12月2日で締め切らせていただきました。総得票数は256票、第1位は同数で「佐久間ダム」、「青函トンネル」の2本、第2位も同じく同数で「鍋立山トンネル」、「富士山を測る」の2本、第3位には「東日本大震災 現場の戦い」が入りました。投票ありがとうございます。
なお、今回の上映作品は、時間の都合上、第1位「青函トンネル」、第2位「鍋立山トンネル」、「富士山を測る」とさせていただきます。同数1位「佐久間ダム」につきましては、これまで幻とされていた第1部、第2部、第3部(総集編はこれを切り張りしてまとめられた)が発見されたことから、特別上映会を企画しています。 また、第3位の「東日本大震災 現場の戦い」は来年3月に予定している震災特集で上映予定です。
 

  得票結果(2014.12.2正午で集計)

  •  日時:平成26年12月10日(水)  
     開場18時   開演18時30分 (2時間程度を予定)
  • 場所:後楽園・中央大学理工学部 5533教室

    東京メトロ丸ノ内線・南北線『後楽園駅』から徒歩5分
    都営三田線・大江戸線『春日駅』から徒歩7分 
     JR総武線『水道橋駅』から徒歩15分
     地図   キャンパスマップ

      
     
  • 対象:一般、会員   
  • 【プログラム】

    18:30 主催者挨拶

    18:35 第2位 北越北線 鍋立山トンネル工事 1996年 31分

    19:06 第2位 富士山をはかる 1994年 25分

    (休憩)

    19:40 寺島令子先生講演「土木映画、私のベスト3」(仮題)

    20:00 第1位 青函トンネル 1988年 47分

 

 

★★★ 【お知らせ】 土木技術映像委員会編『土木映画の百年-土木技術映像100特選ガイド-』絶賛発売中! ★★★


あなたが選ぶBEST3 得票結果(2014.12.2正午で集計 2票以上を掲載)

 




特選No title 得票数
2 佐久間ダム 総集編  12
28 青函トンネル  12
42 北越北線 鍋立山トンネル工事 -超膨張性地山との戦いの記録-  9
36 富士山を測る  9
97 東日本大震災、現場の戦い  8
69 明日をつくった男-田辺朔郎と琵琶湖疏水-  7
3 地熱に挑む-新黒三発電所建設工事記録-  7
53 東京湾アクアライン(総集編)-技術記録-  7
93 昭和34 年 伊勢湾台風  7
99 ボスポラス海峡横断鉄道トンネル -海底をわたる風-  7
83 余部鉄橋の記憶  6
89 パッテンライ!! 南の島の水ものがたり  6
92 アフガンに命の水を  6
5 銀座の地下を掘る-日比谷線建設記録-  5
9 青函トンネル(第一部)  5
60 おやとい外国人とよばれた人たち-日本で最初に鉄道を走らせた「モレル」のおはなし  5
98 「三陸の奇跡」と「命の道」  5
51 未知への旅立ち-明石海峡大橋上部工-  4
86 首都高速道路を守れ-疲労き裂対策3000 日の軌跡-  4
13 東名高速道路  4
33 関東大震災と世界の友情  4
34 東京港に虹を架ける-レインボ-ブリッジの建設工事記録-  4
64 荒川放水路物語-川がはぐくむ暮らしと文化-  4
66 日本の近代土木を築いた人びと  4
1 復刻版 北上川  3
10 みんなの下水道  3
17 苦闘 海底破砕帯突破-新関門トンネル建設の記録-  3
40 石を架ける-石橋文化を築いた人びと-  3
43 大空に向けて-東京国際空港沖合展開事業-地盤改良-  3
47 復旧の軌跡-阪神・淡路大震災土木施設の災害記録-  3
50 地震に強い道づくり-橋の耐震技術最前線-  3
59 人をたすけ国をつくったお坊さんたち-農民のため命をかけた「行基」のおはなし  3
70 掘るまいか-手掘り中山隧道の記録-  3
72 東京の新しい地下鉄-大江戸線環状部建設工事の記録-  3
77 昭和49 年多摩川狛江猪方地先災害復旧記録  3
78 崩れ  3
96 余部橋りょう さらなる100 年へ  3
6 よみがえる川  2
14 松原下筌ダム建設記録 総集編  2
15 関門橋  2
16 有楽町線掘進10, 900m-池袋・銀座一丁目間建設記録-  2
20 上総掘り  2
26 木曽三川-水と人間の歴史- 第1部 水とのたたかい  2
27 本州四国連絡橋-児島・坂出ル-ト-  2
30 海中基礎にいどむ-明石海峡大橋ケ-ソン設置-  2
31 横浜ベイブリッジ- 21 世紀に架ける-  2
32 大深度地下に築く駅 京葉線・東京地下駅の記録  2
37 JR六甲道駅復旧工事の記録  2
38 阪神・淡路大震災による道路の被災と復旧  2
61 水とたたかった戦国の武将たち-「信玄堤」のおはなし  2
62 21世紀の架け橋-第二名神高速道路 木曽川橋・揖斐川橋-  2
67 東北新幹線 岩手一戸トンネル-世界最長陸上トンネルに挑む-  2
68 海峡をつないだ技術-関門鉄道トンネル開通までの歩み-  2
75 民衆のために生きた土木技術者たち  2
80 つくばエクスプレス建設物語 -首都圏の未来を拓く-  2
90 ペルシャンブル-の海で…-パ-ムジュメイラ海底道路トンネルプロジェクト-  2
95 Kensetsu FILMS vol2. 地下の大動脈-シ-ルド工法- /vol4. 東京国際空港D滑走路建設外工/vol6. 大河津可動堰改築事業  2

 

 

 

(c)Japan Society of Civil Engineers