メインコンテンツに移動

土木広報センター

メインメニュー

  • 委員会サイトTOP
  • 土木学会(本部)
  • 北海道支部
  • 東北支部
  • 関東支部
  • 中部支部
  • 関西支部
  • 中国支部
  • 四国支部
  • 西部支部

土木広報センター

  • ホーム
  • 組織図
  • 土木の日、くらしと土木の週間
  • 土木広報アクションプラン
  • 土木広報大賞
  • イベント情報・報告
  • ニュースレター
  • News Release
  • 報道機関懇談会
    • 報道機関懇談会開催記録
    • 報道機関懇談会(2015/6まで)

グループ活動

  • ドボクのラジオグループ
  • 土木学会tvグループ
    • インフラ解説SWG
  • fromDOBOKUグループ
  • 土木リテラシー促進グループ
  • 若手パワーアップグループ
    • 若手パワーアップ小委員会(2023/12/1まで)
  • インフラパートナーグループ
    • シビルNPO推進小委員会(2024/3/31まで)
  • 未来の土木コンテストグループ
  • 土木の日事業グループ(土木コレクション)
    • デジタルマップSWG
  • 土木の魅力グループ
  • 市民普請グループ

リンク

  • 土木学会誌
  • 土木の日実行委員会(土木広報センターの前身)
  • 社会コミュニケーション委員会(土木広報センターの前身)
    • 土木広報アクションプラン小委員会

現在地

ホーム

新着・お知らせ

2015年8月29日第21回土木系学生によるコンクリートカヌー大会(関東支部主催)の映像と入賞者パネル

投稿者:小松 淳 投稿日時:日, 2015-09-13 09:23

 各賞入賞者とパネル(リンクをクリックしてください)

◆総合点

1位:石巻工業高校 Ishikou12

2位:石巻工業高校 Ishikou13

3位:祐誠高校 C-Hawks XV

◆競漕点

大学・高専の部1位:横浜国立大学 Must Not Say No!!!!

高校の部   1位:関商工高校 清流VIクールボーイズ

◆技術賞

大学・高専の部:日本大学 N.

高校の部   :桜井高校 MK-10

◆デザイン賞 

桜井高校 MK-9

◆敢闘賞

桐生工業高校 RED RIVER

◆セメント賞

日本大学 N.

新着・お知らせ
イベント情報・報告
  • 2015年8月29日第21回土木系学生によるコンクリートカヌー大会(関東支部主催)の映像と入賞者パネル についてもっと読む

第21回どぼくカフェ「小さな島とドボク」(2015年7月31日)を開催しました

投稿者:小松 淳 投稿日時:木, 2015-08-20 16:35

日時:平成 27年7月31日(金)18:00~19:30          

会場:Loop A(大阪市西区南堀江1丁目1番7号 三角公園西徒歩1分・阪神高速1号環状線高架下)

話題提供者:小島 健一さん(長崎大学インフラ長寿命化センター)

土木とはまったく縁のなかった小島さんは、土木現場見学に衝撃を受け、見学団体「社会見学に行こう!」を立ち上げられた、大人の社会見学の火付け役です。その後、地域おこし協力隊として炭鉱の島「池島」に移住され、見学に迎えられる側から迎える側へ。

「池島」のドボクを中心に、小島さんがが今まで見てきたドボクを語っていただきました。

ダイジェスト動画:5分

 

新着・お知らせ
イベント情報・報告
  • 第21回どぼくカフェ「小さな島とドボク」(2015年7月31日)を開催しました についてもっと読む

京都大学の高橋良和先生が日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演

投稿者:佐藤 雅泰 投稿日時:水, 2015-07-22 17:55

日常生活の中で、自然に土木に気づく機会をつくりたい、国道、ダム、鉄塔、マンホール、身の回りにある土木的なもので盛り上がる。100周年事業で全国に展開された「どぼくカフェ」で活動されている京都大学の高橋良和先生が日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演します。高橋先生ならではの土木の授業を是非ご覧ください。

番組名:日本テレビ「世界一受けたい授業 日本の最高学府が夢の競演!東大・京大人気先生大集合SP」
放送日時:2015年7月25日(土)19:00~20:54

詳細は日本テレビのホームページをご覧ください。
http://www.ntv.co.jp/sekaju/onair/150725/02.html

高橋良和先生のプロフィール
http://www.kyoto-u.ac.jp/explore/professor/04_takahashi.html

高橋良和先生:2014年7月3日 どぼくカフェ「マンホール蓋は路上の芸術」 in 広島にて

新着・お知らせ
イベント情報・報告
  • 京都大学の高橋良和先生が日本テレビ「世界一受けたい授業」に出演 についてもっと読む

土木広報センター:土木界の新しい広報体制、土木学会に設置して6月15日から活動を開始

投稿者:小松 淳 投稿日時:月, 2015-06-15 07:00

土木学会(廣瀬典昭会長)は、新たに土木広報センター(センター長:依田照彦早稲田大学理工学術院創造理工学部教授)を設置して、土木界が一体となって取り組む広報の中核となる組織的活動を始めます。 

これまで、土木界では「土木の日」および「くらしと土木の週間」を制定した1987年以来、産官学さまざまな組織で広報活動を展開してきました。土木学会企画広報室(1987年~2005年)の後、土木界の広報活動を支える常設組織の設置は10年ぶりであり、今回は2012年に設置した国際センターと同様の実務型のセンター組織として、広報窓口機能を始めこれからの土木界の広報機能を担うものです。

当初は常勤のセンター職員2名と非常勤のセンター長、センター員によって運営を開始し、段階的に組織と活動を強化してまいります。

土木広報センター組織と機能グループ:
センター長:依田照彦
(早稲田大学理工学術院教授)

 センター長:依田照彦(早稲田大学理工学術院教授)

 

企画グループ:大幢勝利(労働安全衛生総合研究所)

情報集約・発信グループ:小松淳(日本工営)

社会インフラ解説グループ:緒方英樹(全国建設研修センター)

市民交流グループ:島谷幸宏(九州大学)

土木広報アクショングループ:佐々木正(国土技術研究センター)

 

問合せ先:公益社団法人 土木学会 土木広報センター
 センター長補佐:山本佳正
 センター職員: 佐藤雅泰
〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3448
E-Mail: cprcenter@jsce.or.jp

 

新着・お知らせ
News Release
  • 土木広報センター:土木界の新しい広報体制、土木学会に設置して6月15日から活動を開始 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers