講演申込期間---2023年3月3日(金)12時から3月31日(金)17時まで
講演申込資格---土木学会会員・海外の協定学協会会員
※新規入会の方:2月17日(金)17時までに入会手続(入金まで)をお済ませください。 完了していない場合、講演申込できません。会員番号発行後、講演申込が可能になるまで10日間かかりますので、余裕をもって入会手続きを行ってください。
※講演申込には、土木学会の会員登録情報に登録されているメールアドレスが必要となります(参加登録システムConfitのアカウント情報とは別になります)。メールアドレスが未登録の方、変更があった方は、2023年2月17日(金)17時までに必ず会員情報にご登録いただくようお願いいたします。また、土木学会の会員登録情報に、複数人で同じメールアドレスを登録している場合は重複しないそれぞれのメールアドレスの登録が必要となります。
【2023年1月5日訂正版】
令和5年(2023年)度全国大会の紹介
土木学会誌2023年1月号付録にてご案内いたしました、令和5年度土木学会全国大会における年次学術講演会の予定会場が、都合により、2大学3キャンパスから2大学2キャンパスへと変更になりました。広島大学東千田キャンパスは会場として使用いたしません。お詫びするとともに、訂正後の現時点での予定をお知らせいたします。
- 9/11(月)・12(火) 【オンライン】研究討論会
- 9/13(水) 【広島国際会議場】基調講演会、特別講演会、全体討論会、研究討論会【ANAクラウンプラザホテル広島】交流会
- 9/14(木)・15(金) 第78回年次学術講演会
【広島大学東広島キャンパス】:共通セッション、第Ⅰ部門(構造)、第Ⅱ部門(水理)、第Ⅲ部門(地盤)、第Ⅳ部門(計画)、第Ⅴ部門(コンクリート)、第Ⅶ部門(環境・エネルギー)
【広島工業大学五日市キャンパス】:共通セッション、第Ⅵ部門(建設技術マネジメント)
※共通セッションは、五日市キャンパスを主会場とし、座長・発表者が五日市・東広島両会場から参加可能な二拠点間接続方式を予定します。
