月 |
講演者 |
聴講者 |
3 |
講演申込みの受付開始:
※新規入会の方:2023年2月17日(金)17時までに入会手続き(入金まで)を完了してください. ※既会員の方:会費を滞納している方は講演申込できませんので、2月末日までに会費をお支払いください。 ※講演登録には,土木学会の会員登録情報に登録されているメールアドレスが必要となります.(参加登録システムConfitのアカウント情報とは別になります) 講演申込みの締切: 投稿料の支払い: |
|
---|---|---|
4 |
講演原稿の確認期間: ※講演申込を取り下げる場合は,必ず3月31日(金)17時までに講演申込の取消を行ってください(投稿料をお支払いの場合は、聴講料として取り扱いさせていただきます) ※投稿した講演原稿が正しく登録されているかどうかの確認修正期間を2023年4月3日(月)13時~5日(水)17時まで設けます.講演者自身で必ず土木学会全国大会委員会ホームページから確認してください. ※4月6日(水)17時以降の講演原稿の修正,登録内容の変更はできません. |
|
6 |
ホームページ http://www.jsce.or.jp/committee/zenkoku/ において年次学術講演会プログラムの掲載(6月中旬) |
|
講演者は改めて聴講申込の必要なし |
聴講申込期日:6/12(月)13時~ 以降の受付日時・期間はこちらを参照ください. |
|
7 | 学会誌7月号もしくは8月号において大会案内を掲載 | |
8 |
・8月上旬にご登録のE‐mailアドレスに講演概要集公開サイトへのアクセス方法(URL,ID ,パスワード)をお知らせいたします. ※講演概要の公開日は2023年8月1日予定です. ・8月中にご登録のご登録のE‐mailアドレスに入場証(名札)をメールいたします. ※投稿料の支払い手続きがお済みでない場合, 講演概要集公開サイトへのアクセス方法(URL、ID・パスワード)と入場証(名札)は届きません. |
|
9 |
年次学術講演会は9月14日(木)、15日(金)の2日間 全国大会:9月11日(月)~15日(金)の5日間 |