メインコンテンツに移動
土木学会 社会支援部門 土木学会
社会支援部門

メインメニュー

  • 土木学会ホーム
  • 支部活動ページ

社会支援部門メニュー

  • ホーム
  • 社会支援部門の活動について
  • 過去の災害関連情報
  • 新着・お知らせ一覧

災害速報

  • 2024年01月能登半島地震
  • 2022年03月福島県沖地震
  • 2021年10月和歌山水道橋崩落
  • 2021年07月熱海土石流災害
  • 2021年02月福島県沖地震
続き...
  • 2020年07月九州豪雨災害
  • 2019年10月台風19号災害
  • 2019年08月佐賀豪雨災害
  • 2018年09月台風21号災害
  • 2018年09月北海道胆振東部地震
  • 2018年07月西日本豪雨災害
  • 2018年06月大阪北部地震
  • 2018年02月台湾花蓮地震
  • 2017年11月イラン・イラク国境地震
  • 2017年09月メキシコ地震
  • 2017年09月ハリケーンIrma・Maria
  • 2017年07月秋田豪雨災害
  • 2017年07月九州北部豪雨災害
  • 2016年08月北海道・東北豪雨災害
  • 2016年04月熊本地震
  • 2015年09月関東・東北豪雨災害
  • 2015年07月京都市土砂災害
  • 2015年04月ネパール地震
  • 2014年11月長野県北部地震
  • 2014年08月広島豪雨災害
  • 2014年08月四国水害
  • 2014年08月兵庫・京都・岐阜水害
  • 2013年11月台風Haiyan災害
  • 2013年10月伊豆大島豪雨災害
  • 2013年09月京都・滋賀水害
  • 2013年08月秋田・岩手水害
  • 2013年08月島根県西部豪雨災害
  • 2013年07月山形水害
  • 2013年07月山口・島根水害
  • 2012年九州北部豪雨災害
  • 2011年東日本大震災
  • 2011年新潟・福島豪雨災害
  • 2011年台風12号土砂災害
  • 2011年トルコ東部地震
  • 2011年NZ地震
  • 2010年チリ地震
  • 2010年7月広島県庄原市土砂災害
  • 2010年7月中国地方豪雨
  • 2009年防府土砂災害
  • 2009年兵庫県佐用町河川災害
  • 2009年フィリピン水害
  • 2009年スマトラ地震
  • 2009年8月台湾・台風災害

カテゴリ

  • 災害速報
  • 災害調査団
  • 復旧支援
  • 報告

委員会活動

  • 減災・防災委員会
  • インフラメンテナンス委員会

現在地

ホーム

災害調査団

水工学委員会 熊本地震災害調査団報告書の掲載

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:金, 2017-04-07 16:51

水工学委員会による熊本地震災害調査団報告書が完成いたしましたので掲載致します。
(5月10日修正ファイル掲載)

大震度直下型地震による河川への影響の総合的調査研究報告書

 

お知らせ
新着・お知らせ
2016年04月熊本地震
災害調査団
  • 水工学委員会 熊本地震災害調査団報告書の掲載 についてもっと読む

平成28年8月北海道豪雨災害と復旧状況等に関する報告会

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:水, 2017-03-15 17:52

平成28年8月、観測史上初めて3つの台風が北海道を直撃し、さらに10号台風が接近したために記録的な大雨となり、北海道で戦後最大の大雨被害もたらした昭和56年災害以来の甚大な被害をもたらした。直轄で管理する河川だけでも4カ所が破堤し、家屋の浸水の他、優良な農地が基盤ごと流されるなど生産空間に深刻な被害をもたらした。また、国道やJR も全道各地で大雨による土砂崩れや橋台橋脚の洗掘による落橋等により長期にわたって通行止めを余儀なくされた。札幌と帯広を結ぶ幹線道路である国道274号日勝峠については、約40kmにわたって現在も通行止めとなっている。
本報告会は、平成28年8月北海道豪雨災害の被災状況と復旧状況、災害を踏まえた対応等について報告する。

日 時: 2017年4月13日(木)14:00~17:00 予定

場 所: 土木学会講堂(東京都新宿区四谷1丁目 外濠公園内)

主 催:土木学会 減災・防災委員会

後 援:国土交通省 北海道開発局

プログラム: 
開 会
挨 拶
平成28年8月北海道豪雨災害被災とその影響、そしてこれから
                                                国土交通省北海道開発局  局長   今 日出人 
2016年8月北海道豪雨調査団調査概要
                                               2016年8月北海道豪雨調査団 団長 清水康行(北海道大学)
北海道大雨激甚災害を踏まえた今後の水防災対策のあり方
                                             平成28年8月北海道大雨激甚災害を踏まえた水防災対策検討委員会委員長  山田 正(中央大学)

参加費:無料

定 員:100名(申込み先着順)

申込方法: 土木学会ホームページ にて申し込み
お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい.

 

【問合せ先】
公益社団法人 土木学会 研究事業課 工藤 
TEL:03-3355-3559/E-mail:kudo@jsce.or.jp

 

報告会
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 平成28年8月北海道豪雨災害と復旧状況等に関する報告会 についてもっと読む

2016年8月北海道豪雨災害 土木学会調査団報告会 in 帯広

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:火, 2017-03-07 10:55

昨年8月から9月にかけて北海道に相次いで上陸、接近した台風・前線により記録的な大雨となり、尊い人命が奪われたほか河川・道路などの公共施設や農林水産業に甚大な被害を与えました。土木学会水工学委員会では、この災害発生時に調査団を結成して緊急調査を行い、昨年9月29日に「緊急報告会」を開催しました。その後も引き続き調査を実施し、今回これらの調査により得られた知見を報告するものです。

日時: 2017年4月20日(木)14時~17時 (開場13:30)
場所: 帯広・とかちプラザ 大集会室 (帯広市西4条南13丁目1番地)
定員: 280名
参加費: 無料
主催: (公社)土木学会水工学委員会
共催: (一財)北海道河川財団

プログラム:
開会挨拶                         清水康行(北海道大学教授,調査団団長)
全体概要と気象・水文の状況            中津川誠(室蘭工業大学教授)
石狩川水系の状況                  清水康行(北海道大学教授)
十勝川水系の状況                  泉典洋(北海道大学教授)
常呂川水系の状況                  渡邊康玄(北見工業大学教授)
石狩川・十勝川・常呂川各水系以外の状況   早川博(北見工業大学教授)
閉会挨拶                        泉典洋(北海道大学教授,十勝川リバーカウンセラー)

問合せ先: (一財)北海道河川財団 企画部  遠藤、関  TEL.011-729-8141

報告会
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 2016年8月北海道豪雨災害 土木学会調査団報告会 in 帯広 についてもっと読む

北海道・東北豪雨災害 現地調査【報告】

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:月, 2016-09-12 16:54

北海道豪雨災害調査団

9月6日(火) 空知川(南富良野町幾寅地区)・パンケ新得川(新得町)・ペケレベツ川(清水町)
参加者:清水康行・山田朋人・久加朋子(北海道大学)、中津川誠(室蘭工業大学)、渡邊康玄・早川博・川尻峻三(北見工大)、岡部博一・川村里実・岩崎理樹(寒地土木研究所)、石田義明(水工技研)、旭一岳(RiverLink)
9月7日(水) 札内川・戸蔦別川(帯広市)・音更川(音更町)
参加者:清水康行・久加朋子(北海道大学)、中津川誠(室蘭工業大学)、岡部博一・川村里実・岩崎理樹(寒地土木研究所)、石田義明(水工技研)、旭一岳(RiverLink)

台風10 号東北水害調査団

9月2日(金) 岩手県久慈市
参加者:小笠原敏記、松林由里子(岩手大学)他
9月4日(日) 岩手県岩泉町
参加者:小笠原敏記(岩手大学)、川越清樹(福島大学)、渡辺一也(秋田大学)、松林由里子(岩手大学)。
9月8日(木) 岩手県釜石市
参加者:小笠原敏記、松林由里子(岩手大学)他

土木学会水工学委員会水害対策小委員会facebook

お知らせ
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 北海道・東北豪雨災害 現地調査【報告】 についてもっと読む

土木学会台風10 号東北水害調査団緊急報告会について

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:月, 2016-09-12 15:40

全国大会期間中の9月7日(水)に「台風10 号水害調査団緊急報告会」を開催しました。

東北調査団ホームページ(報告会資料掲載)

 

報告会
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 土木学会台風10 号東北水害調査団緊急報告会について についてもっと読む

平成28年度 土木学会全国大会 特別セッション「熊本地震報告会」について

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:月, 2016-09-12 15:26

土木学会全国大会期間中の9月8日(木)に特別セッション「熊本地震報告会」を開催いたしました。

詳細は 地震工学委員会HP

 

報告会
新着・お知らせ
2016年04月熊本地震
災害調査団
  • 平成28年度 土木学会全国大会 特別セッション「熊本地震報告会」について についてもっと読む

土木学会台風10 号東北水害調査団緊急報告会開催のお知らせ

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:火, 2016-09-06 16:16

土木学会水工学委員会・土木学会東北支部では、全国大会において「台風10 号水害調査団緊急報告会」を下記のとおり開催する運びとなりましたので、ご案内申し上げます。

 

題  目 :台風10号による岩手、宮城の緊急被害報告
主  催 :土木学会水工学委員会,東北支部
日  時 :9月7日(水)15時30分~16時30分
場  所 :仙台国際センター会議棟 白橿2
内  容 【岩手の河川洪水被害・宮城の高潮被害・その他】
1.気象状況 峠善哉(東北大学)
2.岩泉 向・乙茂地区での被害状況 今村文彦(東北大学)
3.岩泉 小本川からの氾濫 水理状況 小笠原敏記(岩手大学)
4.岩泉 小本川被害の土砂の特性 森口周二(東北大学)
5.久慈川被害状況 小笠原敏記(岩手大学)
6.宮城の高潮被害 三戸部佑太(東北大学)

【問合せ先】
公益社団法人土木学会東北支部
TEL:022-222-8509
E-mail:jsce-th@tohokushibu.jp

 

報告会
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 土木学会台風10 号東北水害調査団緊急報告会開催のお知らせ についてもっと読む

土木学会台風10 号東北水害調査団設置について

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:金, 2016-09-02 10:20

2016年8月30日に東北に上陸した台風10号により東北地域において洪水,土砂,高潮災害が発生しました。亡くなられた方へ深い哀悼の意を表しますとともに、また被災者の皆様に心よりお見舞い申し上げます。土木学会では、学術的観点から、被害箇所・状況について現地調査を実施するため、土木学会東北支部、水工学委員会を中心とした専門家による調査団(団長:小笠原敏記、岩手大学)を発足させました。

団長;小笠原敏記(岩手大学)

幹事:松林由里子(岩手大学)

団員:

秋田大学:松冨英夫,渡辺一也
山形大学:渡部徹 
福島大学:川越清樹,横尾善之
東北大学:田中仁,風間聡,梅田信,小森大輔,三戸部佑太,峠善哉,今村文彦,有働惠子,森口周二, ブリッカー ジェレミー,ローバー フォルカ
八戸高専:南將人,藤原広和

お知らせ
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 土木学会台風10 号東北水害調査団設置について についてもっと読む

2016年8月北海道豪雨災害調査団(担当:水工学委員会)の結成について

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:水, 2016-08-31 15:45

2016年8月に北海道で発生した水害に対して,土木学会水工学委員会では2016年8月北海道豪雨災害調査団(団長:清水 康行 北海道大学)を結成し、現地調査を開始しました。

期間:2016年8月17日~9月1日の間
地域:利別川・足寄川(足寄町)、常呂川(北見市)、空知川(南富良野町)、札内川(帯広市)
期間:2016年9月6日~9月7日
地域:空知川(南富良野町)、パンケ新得川(新得町)、ペケレベツ川(清水町)、札内川(帯広市)、音更川(音更町)

団長:清水康行(北海道大学)

幹事:中津川誠(室蘭工業大学)

北海道大学 : 泉典洋,木村一郎,山田朋人,西村聡,田中岳,Adriano Coutinho de Lima,久加朋子
北見工業大学 : 渡邊康玄,早川博,川口貴之,川尻峻三
土木研究所寒地土木研究所 : 船木淳悟
(株)ドーコン : 山崎睦史
(株)水工技研 : 石田義明
(株)建設技術研究所 : 川村育男
日本工営(株) : 今井素生
日本気象協会 : 松岡直基

土木学会水工学委員会水害対策小委員会facebook

お知らせ
新着・お知らせ
2016年08月北海道・東北豪雨災害
災害調査団
  • 2016年8月北海道豪雨災害調査団(担当:水工学委員会)の結成について についてもっと読む

トンネル工学委員会 熊本地震 道路トンネル被災状況調査報告書の掲載

投稿者:工藤 修裕 投稿日時:月, 2016-07-04 13:50

平成28年熊本地震のトンネル工学委員会による道路トンネル被災状況緊急調査報告を掲載致します。

道路トンネル被災状況緊急調査報告

新着・お知らせ
2016年04月熊本地震
災害調査団
  • トンネル工学委員会 熊本地震 道路トンネル被災状況調査報告書の掲載 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • …
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 災害調査団 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers