メインコンテンツに移動
土木学会 社会支援部門 土木学会
社会支援部門

メインメニュー

  • 土木学会ホーム
  • 支部活動ページ

社会支援部門メニュー

  • ホーム
  • 社会支援部門の活動について
  • 過去の災害関連情報
  • 新着・お知らせ一覧

災害速報

  • 2024年01月能登半島地震
  • 2022年03月福島県沖地震
  • 2021年10月和歌山水道橋崩落
  • 2021年07月熱海土石流災害
  • 2021年02月福島県沖地震
続き...
  • 2020年07月九州豪雨災害
  • 2019年10月台風19号災害
  • 2019年08月佐賀豪雨災害
  • 2018年09月台風21号災害
  • 2018年09月北海道胆振東部地震
  • 2018年07月西日本豪雨災害
  • 2018年06月大阪北部地震
  • 2018年02月台湾花蓮地震
  • 2017年11月イラン・イラク国境地震
  • 2017年09月メキシコ地震
  • 2017年09月ハリケーンIrma・Maria
  • 2017年07月秋田豪雨災害
  • 2017年07月九州北部豪雨災害
  • 2016年08月北海道・東北豪雨災害
  • 2016年04月熊本地震
  • 2015年09月関東・東北豪雨災害
  • 2015年07月京都市土砂災害
  • 2015年04月ネパール地震
  • 2014年11月長野県北部地震
  • 2014年08月広島豪雨災害
  • 2014年08月四国水害
  • 2014年08月兵庫・京都・岐阜水害
  • 2013年11月台風Haiyan災害
  • 2013年10月伊豆大島豪雨災害
  • 2013年09月京都・滋賀水害
  • 2013年08月秋田・岩手水害
  • 2013年08月島根県西部豪雨災害
  • 2013年07月山形水害
  • 2013年07月山口・島根水害
  • 2012年九州北部豪雨災害
  • 2011年東日本大震災
  • 2011年新潟・福島豪雨災害
  • 2011年台風12号土砂災害
  • 2011年トルコ東部地震
  • 2011年NZ地震
  • 2010年チリ地震
  • 2010年7月広島県庄原市土砂災害
  • 2010年7月中国地方豪雨
  • 2009年防府土砂災害
  • 2009年兵庫県佐用町河川災害
  • 2009年フィリピン水害
  • 2009年スマトラ地震
  • 2009年8月台湾・台風災害

カテゴリ

  • 災害速報
  • 災害調査団
  • 復旧支援
  • 報告

委員会活動

  • 減災・防災委員会
  • インフラメンテナンス委員会

現在地

ホーム

2011年トルコ東部地震

トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団 報告書

投稿者:柳川 博之 投稿日時:金, 2012-04-20 19:20

 平成23年10月23日にトルコ東部に発生した地震に対し、土木学会は地震工学委員会を中心とする土木学会緊急被害調査団を派遣し、トルコHacettepe大学Resat Ulusay教授、Pamukkale大学Halili Kumsar教授等のご協力を得て、現地調査を実施いたしました。
 このたび同調査団報告書(英語)がまとまりましたのでお知らせいたします。

  • トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団報告書(全文、English)
    "SITE INVESTIGATION AND ENGINEERING EVALUATION OF THE VAN EARTHQUAKES OF OCTOBER 23 AND NOVEMBER 9, 2011" (PDF,15.6MB)
     (update:2012/4/20)

  • 目次
    • SUMMARY
    • CONTENTS
    • 1.INTRODUCTION
    • 2.GEOLOGY AND HYDROGEOLOGICAL CHARACTERISTICS OF THE EARTHQUAKE AFFECTED AREA
    • 3.NEOTECTONICS OF THE EAST ANATOLIAN REGION AND MAJOR ACTIVE FAULTS IN THE EARTHQUAKE-AFFECTED AREA
    • 4.SEISMICITY OF VAN LAKE REGION
    • 5.SEISMIC CHARACTERISTICS OF THE VAN-ERCİŞ EARTHQUAKE AND FAULTING
    • 6.STRONG MOTION CHARACTERISTICS
    • 7.DAMAGE TO STRUCTURES
    • 8.DAMAGE TO TRANSPORTATION FACILITIES
    • 9.DAMAGE TO LIFELINES
    • 10.GEOTECHNICAL ASPECTS OF THE EARTHQUAKE AND ASSOCIATED GROUND FAILURES AND DAMAGES
    • 11.TRIGGERED VAN-EDREMİT EARTHQUAKE
    • 12.CONCLUSIONS AND RECOMMENDATIONS
    • ACKNOWLEDGEMENTS
    • REFERENCES

以上

 

報告
新着・お知らせ
2011年トルコ東部地震
災害調査団
  • トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団 報告書 についてもっと読む

トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団調査速報会 報告

投稿者:事務局 投稿日時:水, 2011-11-16 13:52

 平成23年10月23日午後1時41分(現地時間)にトルコ東部に発生した地震(M7.2)では、エルジシュ(Erciş)町およびワン(Van)市を中心に甚大な被害が発生しました。犠牲者は600名を超え、被災者の数は数千人規模に上ると言われています。その後、11月9日には現地で活動していたNPOの日本人が余震(M5.7)のため犠牲となりました。
 土木学会では、日本地震工学会、日本建築学会および本会から構成される3学会地震被害調査連絡会を通して関係学会との情報交換を行うと同時に、トルコHacettepe大学Resat Ulusay教授、Pamukkale大学Halili Kumsar教授等のご協力を得て、本会地震工学委員会を中心とする土木学会緊急被害調査団を派遣し、11月3日から5日にかけて現地調査を行いました。
 被害調査の成果を以下のとおり速報します。

  • 日時:平成23年11月16日(水)10:00~12:00
  • 場所:土木学会 A、B会議室
  • 調査速報:

    講演者
      小長井 一男 (団長・地震工学委員会委員長・東京大学生産技術研究所)
      藍檀 オメル (副団長・地震工学委員会委員・東海大学海洋研究所)

    1. 調査の概要(小長井)
    2. テクトニックス、地質、地震動、地盤災害、石・レンガ積建物の被害(オメル)
    3. 被害の分布、特徴(小長井)
    4. 今後の課題(小長井・オメル)
報告
新着・お知らせ
2011年トルコ東部地震
災害調査団
  • トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団調査速報会 報告 についてもっと読む

トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団 調査速報会

投稿者:事務局 投稿日時:金, 2011-11-04 09:53

 平成23年10月23日午後1時41分(現地時間)にトルコ東部に発生した地震(M7.2)では、エルジシュ(Erciş)町およびワン(Van)市を中心に甚大な被害が発生しました。トルコ当局による生存者の捜索活動は10月29日に打ち切られ、被災者の生活支援に重点を移したとされており、10月30日現在の犠牲者は596名、被災者の数は数千人規模に上ると言われています。
 土木学会では、日本地震工学会、日本建築学会および本会から構成される3学会地震被害調査連絡会を通して関係学会との情報交換を行なうと同時に、トルコHacettepe大学Resat Ulusay教授、Pamukkale大学Halili Kumsar教授等のご協力を得て、本会地震工学委員会を中心とする土木学会緊急被害調査団(第1次)を派遣しました。この調査速報会を下記により開催しますので、ご案内申し上げます。

1)日時:平成23年11月16日(水)10:00-12:00
2)会場:土木会館 A、B会議室
3)講演者
  小長井 一男 氏(団長・東京大学生産技術研究所教授)
  藍檀 オメル 氏(副団長・東海大学海洋研究所教授)
 

報告会
新着・お知らせ
2011年トルコ東部地震
災害調査団
  • トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団 調査速報会 についてもっと読む

トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団の派遣について

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2011-11-01 13:24

 平成23年10月23日午後1時41分(現地時間)にトルコ東部に発生した地震(M7.2)では、エルジシュ(Erciş)町およびワン(Van)市を中心に甚大な被害が発生しました。トルコ当局による生存者の捜索活動は10月29日に打ち切られ、被災者の生活支援に重点を移したとされており、10月30日現在の犠牲者は596名、被災者の数は数千人規模に上ると言われています。
 土木学会では、地震発生直後から震災情報の収集に努めると同時に、日本地震工学会、日本建築学会および本会から構成される3学会地震被害調査連絡会を通して関係学会との情報交換を行ってきました。被災地は標高2000mを越す山岳地帯であり、被災者捜索活動や宗教行事の時期等を考慮し、下記により本会地震工学委員会を中心とする土木学会緊急被害調査団(第1次)を派遣いたします。
なお、調査速報会の開催につきましては、別途ご案内をいたします。

1)調査団構成
 日本側
   小長井 一男氏(団長・東京大学生産技術研究所教授)
   藍檀 オメル氏(副団長・東海大学海洋研究所教授)
 トルコ側協力メンバー
   Resat ULUSAY氏(Hacettepe大学教授)
   Halili KUMSAR氏(Pamukkale大学教授)
2)行程
  11/02 日本発
  11/03~05 現地調査
  11/07 帰国

【本件に関する問合先】
事務局 企画総務課長 石郷岡 TEL: 03-3355-3442
 

お知らせ
新着・お知らせ
2011年トルコ東部地震
災害調査団
  • トルコ東部の地震に対する緊急被害調査団の派遣について についてもっと読む
RSS - 2011年トルコ東部地震 を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers