メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

平成28年度 土木学会全国大会 特別セッション「熊本地震報告会」の開催について

投稿者:小川 祐司 投稿日時:月, 2016-08-22 16:10

主催:土木学会(担当:地震工学委員会)
日時:2016年9月8日(木) 9:30~12:00(150分)
場所:仙台国際センター展示棟 http://www.aobayama.jp/
定員:300人程度
参加費:無料
CPD:2.5単位

2016年4月14日から熊本県熊本地方で発生した一連の地震(平成28年熊本地震)に関する現地調査およびその後の研究成果を共有する場として,土木学会全国大会期間中に特別セッション「熊本地震報告会」を開催いたします.多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます.

  ※1 資料は青色に変わっている講演者をクリックするとダウンロードすることができます
  ※2
 複数ファイルがある講演者は最下部に添付しております

  ※3 発表資料はこのHPに,報告会前の9月上旬までにアップロードいたします.
  ※4 資料配布はいたしません。当日,資料をこのHPにアップしますので、参加者各自のノートパソコンやタブレットPCにダウンロードしてご参照ください。

プログラム
 司会:池田 隆明(地震工学委員会,長岡技術科学大学)

 9:30  開会挨拶
   澤田 純男(地震工学委員会委員長,京都大学)
 9:35  地震メカニズムおよび地震断層
   吉見 雅行(地震工学委員会,産業技術総合研究所)
 9:50  地震動・地盤震動
   野津 厚(地震工学委員会,港湾空港技術研究所)
 10:05  熊本県内の地震被害全般と熊本大学の取り組み
   松田 泰治(土木学会西部支部,熊本大学・減災型社会システム実践研究教育センター)
 10:20 道路構造物の被害
   高橋 良和(地震工学委員会・地震被害調査小委員会委員長,京都大学) 
 10:35 地盤災害
    清田 隆(地震工学委員会,東京大学)
 10:50 熊本地震における斜面災害と今後
    鈴木 素之(地盤工学委員会・斜面工学研究小委員会委員長,山口大学)
 11:05 益城町仮設住宅での聞き取りと復興計画策定に向けて
   円山 琢也(土木計画学研究委員会,熊本大学)
 11:20 発表者全員による全体討論および質疑応答 
    座長:庄司 学(地震工学委員会幹事長,筑波大学)
 11:55 閉会挨拶
    運上 茂樹(地震工学委員会副委員長,土木研究所)

 
なお、下記URLも参照願います.
 地震工学委員会
  http://committees.jsce.or.jp/eec2/
 地震工学委員会 地震被害調査小委員会
  http://committees.jsce.or.jp/eec205/
 平成28年(2016年)熊本地震 地震被害調査結果 速報会(平成28年4月27日開催)
  http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/76

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers