メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際戦略委員会
  • 国際センター
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 第8回アジア土木技術国際会議(CECAR8)
  • 国際センターの活動紹介
    • 情報グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
  • イベント情報&開催報告
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • 国際センター通信(日本語版)
    • 国際センター通信(2022)
    • 国際センター通信(2021)
    • 国際センター通信(2020)
    • 国際センター通信(2019)
    • 国際センター通信(2018)
    • 国際センター通信(2017)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 国際センターだより(2023)
    • 国際センターだより(2022)
    • 国際センターだより(2021)
    • 国際センターだより(2020)
    • 国際センターだより(2019)
  • お知らせ(国際センター以外からの新着情報)
  • 英語版パンフレット

現在地

ホーム

新着・お知らせ

コンクリートジョイントセミナー「近年の日本における地震被害とコンクリート標準示方書による耐震設計」開催のお知らせ(タイ・バンコク)

投稿者:柳川 博之 投稿日時:火, 2011-08-09 17:22
土木学会が協力協定を締結するタイ工学会(Engineers Institute of Thailand)および土木学会対分会の主催により、コンクリートジョイントセミナーが下記の日程で開催されますのでご案内いたします。
 
近年の日本における地震被害とコンクリート標準示方書による耐震設計
Joint Seminar on Damage of Concrete Structure due to Recent Big Earthquakes in Japan and Seismic Design based on JSCE Standard Specification
 
新着・お知らせ
  • コンクリートジョイントセミナー「近年の日本における地震被害とコンクリート標準示方書による耐震設計」開催のお知らせ(タイ・バンコク) についてもっと読む

2011年モンゴル土木学会(MACE)年次大会参加報告(2011.6.16-19)

投稿者:柳川 博之 投稿日時:木, 2011-07-07 14:58
土木学会が協力協定を締結しているモンゴル土木学会(MACE)の年次大会が6月16日から19日にかけてモンゴル国ウランバートル市で開催された。土木学会からは、山口栄輝・国際委員会委員兼幹事(九州工業大学教授)が出席した。土木学会以外には、中国土木水利工程学会(CICHE、台湾)が参加した。
 
新着・お知らせ
  • 2011年モンゴル土木学会(MACE)年次大会参加報告(2011.6.16-19) についてもっと読む

土木学会国際戦略-「産官学の連携強化」と「選択と集中」による国際活動を-

投稿者:柳川 博之 投稿日時:水, 2011-06-22 18:09

土木学会は、土木界を取り巻く国際的な環境変化への対応と、その課題解決に取り組むにあたり、学会として一つの方向性・戦略をもって、学会を挙げた取り組みにすることが必要である。そこで新たに以下の戦略目標(スローガン)を提案する。

 

新着・お知らせ
  • 土木学会国際戦略-「産官学の連携強化」と「選択と集中」による国際活動を- についてもっと読む

ASCEのTCLEE(ライフライン地震工学技術評議会)が東日本大震災被害調査を実施

投稿者:柳川 博之 投稿日時:火, 2011-06-21 19:36

 土木学会が協力協定を締結している米国土木学会(ASCE)のライフライン調査団が来日し、土木学会は地震工学委員会の協力により、6月13日から17日にかけて合同調査を実施した。
 

新着・お知らせ
  • ASCEのTCLEE(ライフライン地震工学技術評議会)が東日本大震災被害調査を実施 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers