メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター通信記事投稿要領

1.投稿していただく記事について

国内外の産学官界に所属する技術者、研究者、行政官および学生等に配信すべきと考える記事を投稿してください。テーマはプロジェクト紹介、技術紹介、ご自身の体験談などです。

 
2.原稿執筆要領
1)原稿は和文または英文にてご提出ください。翻訳は事務局にて行います。
2)書式は自由です。(Microsoft Wordで作成してください)
3)文字数については、通常号と特集号とで異なります。
 ①通常号:800字程度
 ②特集号:1,600字~2,400字程度
4)写真や図表等を用いる場合は、別途、元データをお送り願います。(掲載の都合上、容量変更やトリミングをさせて頂く場合がございます)
5)写真や図表等の著作権につきましては、執筆者にてご確認頂き、出典先を明記してください。本文中に引用文を用いる場合も出典先を明記願います。
6)掲載する媒体は、国際センター通信(日本語版・英語版)および学会ホームページ(日本語版・英語版)です。
 
3.著作権等について
ご提出いただく原稿の著作権は土木学会に帰属します。原稿提出時に別添の著作権譲渡書を合わせてご提出ください。
 
4.原稿の提出方法
翻訳原稿は以下の提出先にE-mailにて提出してください。データ容量が大きい場合(8MBを超えるもの)は、CD-Rでご郵送ください。
<データ送付先>
公益社団法人 土木学会 国際部門 国際センター 事務局 情報Gr. 担当 那須
〒160-0004 東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL: 03-3355-3452 / E-mail: nasu★jsce.or.jp(★を@に変換ください)
 
国際センター通信

(c)Japan Society of Civil Engineers