メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 企画戦略グループ 土木学会 国際センター
企画戦略グループ

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

ご案内

  • Home

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

国際センター 情報グループ

1.情報グループの活動の目的

  土木学会の国際活動や日本の土木界の活動について、「国際センター通信」やホームページなどのツールを使い、広く国内外に情報発信をしています。

 

2.情報グループの構成

1)幹事会
   情報グループの活動計画の立案、国際センター通信や国際センターだよりの企画、国際センターホームページ、英語版Facebookの管理を担当する情報グループ運営主体です。

2)アドバイザリーパネル
  情報グループ活動全般をモニタリングし、毎年1回開催の情報グループ会議で助言や提案を行います。

3)調査研究部門委員会情報グループ担当委員
 現在、調査研究部門の11の委員会から情報グループ担当委員を1名出してもらい、情報グループに委員会活動についての情報提供を行っています。11の委員会は以下のとおりです。今後随時増やしていく予定です。

・コンクリート委員会、土木計画学研究委員会、海岸工学委員会、岩盤力学委員会、建設マネジメント委員会、構造工学委員会、地震工学委員会、海洋開発委員会、鋼構造委員会、水工学委員会、複合構造委員会
  

3.情報グループの主な活動

1)国際センター通信の発行
 毎月1回、国際センターの活動や土木学会の活動について、国際センター通信(日本語版・英語版)を発行して、広く国内外に情報発信しています。また、年に数回特集号を発行 し、プロジェクト紹介や技術紹介記事を配信しています。
 ⇒「国際センター通信」バックナンバー 日本語版・英語版

2)国際センターだよりの土木学会誌への投稿
 毎月発行される土木学会誌の1ページをいただき、国際センター通信の掲載記事のサマリーや、国際センターの活動などに関する記事を掲載しています。
⇒ウエブ版はコチラ
⇒≪土木学会誌掲載記事(1998年以降)≫ はコチラ

3)国際センターホームページの運営
 国際センターの主催行事案内や、国際センター通信のバックナンバー、ACECC担当委員会や学術交流基金管理委員会の活動などを紹介しています。
⇒英語版ホームページはコチラ

4)英語版Facebookの管理
 2014年4月より運営を開始しました。行事案内や学会活動の情報をタイムリーに掲載しています。国際センター通信の発行案内も掲載しています。
⇒英語版Facebookはコチラ

 

国際センタートップへ

(c)Japan Society of Civil Engineers