メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

土木学会誌 国際関連投稿記事2011-2020

土木学会誌 国際関連投稿記事

2020年バックナンバー一覧

年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2020 105 12

(1)コロナ禍における大学講義実施状況 ~インドネシア、トルコの場合~

インドネシア分会 Sutanto Soehodho分会長

トルコ分会 Beyza Taskin幹事長

国際センターだより
2020 105 11 (1)コロナ禍における大学講義実施状況 ~台湾の場合~
(2)FY2019年 国際貢献賞オンラインお祝いの会を開催!
国立成功大学 呉 建宏教授, 正修科技大学 柯 武徳准教授
国際センター事務局
国際センターだより
2020 105 10 (1)コロナ禍における大学講義実施状況 埼玉大学 党紀助教 国際センターだより
2020 105 9 (1)関西支部、台湾視察!
(2)オンライン開催 「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ 第16回シンポジウム
国際センター事務局 国際センターだより
2020 105 8 (1)プロジェクトグループの主軸の活動
(2)教育グループの主軸の活動
国際センター事務局 国際センターだより
2020 105 7 (1)国際若手技術者ワークショップの紹介
(2)海外プロジェクトアーカイブス 新規プロジェクト掲載
国際センター事務局 国際センターだより
 2020 105  6 (1)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ 第15回シンポジウムを開催
(2)北海道大学で2回目の出前講座を実施
国際センター事務局 国際センターだより
2020 105  5 (1)台湾橋梁管理興即時監測検討会 参加報告
(2)第4回 技術者ラウンジ"DOBOKU"を開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2020  105  4 (1)Workshop 日本-オランダ 「気候適応とレジリエンスへの取組」を開催
(2)第3回 技術基準の国際化セミナーを開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2020  105  3 (1)台湾土木遺産ツアー第7弾を開催
(2)【SNS企画】「旅に出たくなる日本の土木遺産」配信中
国際センター事務局 国際センターだより
 2020  105  2

(1)第4回 留学生向け現場見学会・企業説明会(関西)開催報告
(2)第7回 留学生向け企業説明会(関東)開催報告

国際センター事務局 国際センターだより
 2020  105  1

(1)2019年度大韓土木学会(KSCE)年次大会に参加
(2)ACECC TC21が活動成果報告書を電子出版

国際センター事務局 国際センターだより

 

2019年バックナンバー一覧

年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2019 104 12

(1)2019 年度 全国大会国際関連行事 開催速報
(2)第3 回 技術者ラウンジ“DOBOKU”を開催
(3)土木学会会員への一般公募による国際ジョイントセミナー・国際シンポジウム等への助成(応募案内)

国際センター事務局 国際センターだより
2019 104 11 (1)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ 第14回シンポジウムを開催
(2)2019年度 モンゴル土木学会(MACE)年次大会に参加
国際センター事務局 国際センターだより
2019 104 10 (1)2nd Japan-Myanmar Joint Symposium on Civil Engineering 開催報告
(2)第2回 技術者ラウンジ“DOBOKU”を開催
国際センター事務局 国際センターだより
2019 104 9 (1)2018年度国際活動協力賞 受賞者お祝いの会
(2)2019年度全国大会国際関連行事のお知らせ
国際センター事務局 国際センターだより
2019 104 8 (1)信濃川・大河津分水における温故知新 長岡ツアー
(2)第1回JSCE-ASCEインフラレジリエンスに関する国際シンポジウム
国際センター事務局 国際センターだより
2019 104 7 (1)留学生グループ活動紹介
(2)プロジェクトグループ活動紹介
国際センター事務局 国際センターだより
 2019 104  6

(1)CECAR8、大勢の方にご参加、ご協力いただきました!

国際センター事務局 国際センターだより
2019 104  5 (1)地震工学委員会がジョイントセミナーを開催
(2)第13回世界で活躍する土木技術者シンポジウムの開催
(3)都内で初の留学生向け現場見学会を開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2019  104  4 (1)CECAR8開催直前情報 国際センター事務局 国際センターだより
 2019  104  3 (1)「技術基準の国際化セミナー」 第2回を開催
(2)若手技術者サロン 第1回を12月18日に開催
(3)CECAR8 テクニカルセッションのご紹介
国際センター事務局 国際センターだより
 2019  104  2

(1)第6回 留学生向け企業説明会
(2)CECAR 8 テクニカルツアーのご紹介
(3)第2回 JSCE-CCESジョイントシンポジウム

国際センター事務局 国際センターだより
 2019  104  1

(1)大韓土木学会(KSCE)年次大会に参加
(2)CECAR8 ブース展示のご紹介

国際センター事務局 国際センターだより

 

 

2018年バックナンバー一覧

                 

 年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2018 103 12

(1)第3回CECAR8 組織委員会報告
(2)CECAR8 早期登録締切迫る!!
(3)【予告】第13回「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」シンポジウム

国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 11 (1)平成30年度土木学会スタディー・ツアー・グラント報告
(2)平成30年度全国大会 国際関連行事の紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 10 (1)「日本の土木系学科における国際教育シリーズ」の紹介
(2)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」第12回シンポジウム開催報告(国際センター主催)
国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 9 (1)第3回JSCE-CICHEジョイントワークショップの開催
(2)プロジェクトグループ活動紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 8 (1)平成29年度 土木学会国際関係賞の紹介
(2)海外プロジェクトアーカイブスの新規コンテンツの追加
国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 7 (1)アジア土木学協会連合協議会(ACECC)のTC21がベトナムにおいて現地調査およびシンポジウムを実施
(2)大石会長 欧州視察
国際センター事務局 国際センターだより
2018 103 7 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第34回理事会(ハノイ)参加報告 ACECC担当委員会 ACECC
 2018 103  6

(1)第20回サマーシンポジウムの紹介(留学生グループ)
(2)台湾花蓮地震調査
(3)YTU-MES-JSCEジョイントシンポジウムフォローアップミーティング

国際センター事務局 国際センターだより
2018 103  5 (1)国際センター通信・新連載の紹介
(2)CECAR8 ブース出展企業募集中
国際センター事務局 国際センターだより
 2018  103  4 (1)第3回留学生向け現場見学会・企業説明会(関西)開催報告
(2)第5回留学生向け企業説明会(東京)開催報告
(3)地質リスク学会訪英調査・英国分会との交流報告
国際センター事務局 国際センターだより
 2018  103  3 (1)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」第11回シンポジウム開催報告(国際センター主催)
(2)YTU-MES-JSCE ジョイントセミナー開催報告
国際センター事務局 国際センターだより
 2018  103  3 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第33回理事会(ウランバートル)開催加報告 ACECC担当委員会  
 2018  103  2

(1)CECAR8組織委員会の第2回委員会を開催
(2)恒例の台湾ツアーを実施(土木広報センター企画)

国際センター事務局 国際センターだより
 2018  103  1

(1)米国土木学会(ASCE)年次大会に参加
(2)大韓土木学会(KSCE)年次大会に参加

国際センター事務局 国際センターだより

 

2017年バックナンバー一覧

 年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2017 102 12

(1)2017年度 土木学会全国大会における国際関連行事の概要紹介
(2)ACECC賞募集期限迫る(締切日:12月27日)

国際センター事務局 国際センターだより
2017 102 11 (1)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」第10回シンポジウム開催報告(国際センター主催)
(2)CECAR8(第8回アジア土木技術国際会議)Call for Abstract始まる
国際センター事務局 国際センターだより
2017 102 10 (1)コンクリート委員会がモンゴルコンクリート工学会(MCA)とウランバトル市にてセミナーを開催
(2)インドネシア国バスキ大臣への国際貢献賞授賞式・お祝いの会を開催
国際センター事務局 国際センターだより
2017 102 9 (1)公益信託土木学会学術交流基金-会員への一般公募による国際ジョイントセミナー等への助成報告
(2)全国大会国際円卓会議案内(国際センター主催)
国際センター事務局 国際センターだより
2017 102 9 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第32回理事会(カトマンズ)参加報告 山本芳樹 ACECC
2017 102 8 (1)平成28年度ジョイントセミナー報告(インドネシア)「ODA社会資本整備事業事後評価における利用者視点導入」
(2)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」第9回シンポジウム開催報告(国際センター主催)
国際センター事務局 国際センターだより
2017 102 8 第2回 JSCE-CICHE Joint Workshop報告 山田菊子 AOC
2017 102 7 (1)国際センター通信と土木学会誌とのコラボレーション記事
(2)IAC Students and Alumni Networkの紹介
国際センター事務局 国際センターだより
 2017 102  6

(1)平成28年度ジョイントセミナー報告(インドネシア)「土木学会コンクリート標準示方書の展開セミナー」
(2)国際センター通信 特集号(No.11)「土木学会 英国分会 特集」の発行

国際センター事務局 国際センターだより
2017 102  5 (1)アジア土木学協会連合協議会(ACECC)の新体制紹介
(2)ACECC TC-16(ITS-TC)活動-「ITS導入ガイド」の公開
国際センター事務局 国際センターだより
2017 102  4 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)堀越事務総長に聞く 国際センター事務局 国際センターだより
 2017  102  3 (1)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ「アルジェリア・東西高速道路建設プロジェクト」シンポジウム
(2)留学生向け企業説明会
(3)CECAR8組織委員会発足
(4)ECCE(ヨーロッパ土木技術者評議会)のNewsletterに投稿
国際センター事務局 国際センターだより
 2017  102  2

(1)大韓土木学会年次大会に参加
(2)橋梁とトンネルの土木工学に関する中国土木工程学会-土木学会ジョイントシンポジウムを開催
(3)フィリピン土木学会全国大会に参加
(4)中国土木水利工程学会年次大会に参加

国際センター事務局 国際センターだより
 2017  102  1 (1)モンゴル土木学会で講演
(2)海外プロジェクトアーカイブスを公開
(3)第3回インフラ産業グローバルビジョン講演会を開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2017  102  1 第7回 アジア土木技術国際会議(CECAR7)参加報告 山口栄輝  

 

2016年バックナンバー一覧

 年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2016 101 12 (1)モンゴル土木学会年次大会 参加報告
(2)2016年度 土木学会全国大会における国際関連行事の概要紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 11 (1)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」-インド・メトロ案件の現状と今後の展望 開催報告
(2)2015年度 土木学会国際関係賞の紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 10 (1)国際センター&日越大学ジョイントセミナーの概要紹介
(2)ACECC技術委員会TC21の活動紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 9 (1)第2回留学生向け現場見学会開催報告
(2)グローバルビジョン講演会2016 建設産業のグローバル戦略『建設産業のM&Aに学ぶ』編 開催報告
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 8 (1)インドネシア土木技術セミナー開催報告
(2)第2回MES-JSCEジョイントシンポジウム開催報告
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 7 土木学会国際センター留学生グループの紹介 国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 7 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第30回理事会(ニューデリー)参加報告 中野雅章 ACECC
2016 101 6 ACECCおよびTC(技術委員会)活動について 国際センター事務局 国際センターだより
 2016 101  5 国際センター グループ活動紹介:情報グループ 国際センター事務局 国際センターだより
2016 101  4 (1)CICHE年次大会参加報告
(2)国際センターシンポジウム開催
国際センター事務局 国際センターだより
2016 101 3 (1)英国土木学会会長Robert Mair教授来会
(2)第3回留学生向け企業説明会開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2016  101  2 土木学会会員への一般公募による国際ジョイントセミナー助成の創設について 土木学会学術交流基金管理委員会  
 2016  101  2 (1)米国土木学会(ASCE)年次大会参加報告
(2)大韓土木学会(KSCE)年次大会報告

 
国際センター事務局 国際センターだより
 2016  101  1 国際センターのこれまでの活動総括と新年度に向けて   国際センターだより
 2016  101  1 平成27年度土木学会全国大会報告 片山功三、上田多門  

 

2015年バックナンバー一覧

 年  巻  号

 記事タイトル

 著 者 種 別 
2015 100 12 (1)平成27年度全国大会国際関連行事開催
(2)モンゴル土木学会(MACE)年次大会参加報告
国際センター事務局 国際センターだより
2015 100 11 (1)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ第5回シンポジウム開催
(2)Kyaw Linn事務次官来会
国際センター事務局 国際センターだより
2015 100 10 土木学会海外支部(海外分会)の活動紹介 国際センター事務局 国際センターだより
2015 100 9 JICA-JSCE意見交換会開催  国際センター事務局 国際センターだより
2015 100 8 (1)国際センター通信リニューアルしました
(2)国際センター通信特集号の紹介
国際センター事務局 国際センターだより
2015 100 7 (1)第3回国連防災世界会議参加報告
(2)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ第4回シンポジウム開催報告
国際センター事務局 国際センターだより
 2015  100  6

青山士とパナマ運河100年 報告&講演開催報告

国際センター事務局 国際センターだより
 2015  100   5 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)ACECC賞の紹介 ACECC担当委員会 ACECC
 2015  100  5 (1)CICHE年次大会参加報告
(2)建設産業グローバルビジョン講演会開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2015  100  4 国際センター発足3年を振り返って-今後の活動について- 国際センター事務局 国際センターだより 
 2015  100  4 土木学会インドネシア分室 開所式の参加報告 インドネシア分会 曽根真理 分会 
 2015  100  3 (1)PICE年次大会参加報告
(2)留学生向け現場見学会開催報告
国際センター事務局 国際センターだより
 2015  100  2 (1)土木学会創立100周年記念国際フォーラム
(2)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ 第3回シンポジウム「パハン・セランゴール導水トンネル」開催

 
国際センター事務局 国際センターだより
 2015  100  1 100周年記念事業:国際若手技術者ワークショップ開催報告 飯島 怜、山下優輔  
 2015  100  1

(1)ASCE年次大会参加報告
(2)
KSCE年次大会参加報告

国際センター事務局 国際センターだより 

 

2014年バックナンバー一覧

 年  巻  号  記事タイトル  著 者  種 別
 2014  99  12 EIT-JSCE Joint International Symposium on International Human Resource Development for Disaster-Resilient Countries 2014 実施報告
 
大塚宏康 AOC
 2014  99  12 (1)大韓土木学会・土木学会・台湾公共工程学会ジョイントセミナー
(2)全国大会速報(国際関連)
①第16回ISS
②研究討論会「日本の留学で学んだこと-海外で活躍する元留学生からのメッセージ」
③国際若手技術者WS
④STG2014
国際センター事務局  国際センターだより  
 2014  99  10 (1)「世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ」第2回シンポジウム開催
(2)土木学会100周年記念国際貢献事業イベント案内(①国際シンポジウム、②社会インフラ(道路施設)の維持管理に関する国際集会「維持管理による社会インフラのサステナビリティとレジリエンス向上に向けて」)

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  9 (1)MACE年次大会参加報告
(2)英語版Facebookの運用をスタートしました

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  8 (1)第3回CJVセミナー開催~ベトナム国家建設大学・日越土木技術者交流促進センター(CJV)にて
(2)第2回留学生向け企業説明会開催

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  7 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第26回理事会(ホノルル)開催報告 中野雅章 ACECC 
 2014  99  7 (1)世界で活躍する日本の土木技術者シリーズ第1回シンポジウム開催
(2)国際センターシンポジウム「日本の建設企業の海外進出を考える」(第3回)開催

 
国際センター事務局  国際センターだより  
 2014  99  6 (1)日本・インドネシア土木技術セミナー開催
(2)第2回国際センターシンポジウム講演会開催

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  5 (1)第1回国際センターシンポジウム講演会開催
(2)国際センタートルコ分会長Zeki HASGUR名誉教授来会

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  4 (1)日韓道路橋維持管理セミナー開催報告
(2)ベトナム国家建設大学(NUCE)代表団来会

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  3 (1)日越交流40周年記念シンポジウム開催報告
(2)CICHE年次大会参加報告

 
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  2 フィリピン土木学会第39回年次大会参加報告
 
石井弓夫、伊東淳、柳川博之
 
AOC
 2014  99  2 (1)ASCE年次大会参加報告
(2)英国土木学会(ICE)・オランダ王立工学会訪問について
国際センター事務局 国際センターだより  
 2014  99  1 コンクリート技術に関するJSCE-VCAジョイントセミナーがホーチミンで開催される
 
浅本晋吾、ファン ハウ ユイ ウォック(コンクリート委員会)
 
AOC
 2014  99  1 (1)2013年土木学会全国大会国際パネルディスカッション開催報告
(2)第7回自然災害リスク管理に関するJFES・JSCE・WFEOジョイント国際シンポジウム開催報告
(3)KSCE年次大会参加報告

 
国際センター事務局 国際センターだより  

 

2013年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2013  98  12 「2013年度土木学会全国大会サマーシンポジウム若手技術者ワークショップ」開催報告 飯島怜、山下優輔 ISS
 2013  98  12

(1)第68回土木学会全国大会 海外支部会議開催報告
(2)海外ゲストテクニカルツアー実施報告

  国際センターだより
 2013  98  12 「第25回アジア土木学協会連合協議会(ACECC)理事会ならびに第6回アジア土木技術国際会議参加報告 山口栄輝、鳥居雅之、中野雅章 ACECC
 2013  98  12 土木学会を知ろう-委員会の紹介 国際センター 上田多門 その他
 2013  98  11 平成25年度土木学会スタディーツアーグラント報告 高木泰士、上野成三、鈴木素之、柳川博之 AOC
 2013  98  11 (1)MES-JSCEジョイントシンポジウム開催
(2)留学生向け企業説明会開催
国際センター事務局 国際センターだより
 2013  98  10 (1)第3回トルコ・日本土木技術者交流シンポジウム
(2)第57回ECCE総会参加報告
(3)台湾・楊秋興大臣講演会「台湾の行政経営における土木技術者の役割」
国際センター事務局 国際センターだより
 2013  98  7 「第二回日本・インドネシアジョイントセミナー-建設工事の品質保証システムに関する神話と現実-」がジャカルタで開催される 渡邊法美 分会
 2013  98  7 「第一回建設マネジメントに関する日本・ベトナムジョイントセミナー」がハノイで開催される 渡邊法美 AOC
 2013  98  5 アジア土木学協会連合協議会河川環境専門委員会による「河川環境と河川生態系のための先進技術に関する特別セッション」が韓国済州島で開催される 和田一範 ACECC
 2013  98  5 日英土木学会ジョイントセミナー「大災害への回復力と適応性に優れた社会」がロンドンで開催される 藤原章正、岡本直久 AOC
 2013  98  4 土木学会有識者会議 第3回概要報告 土木界の国際化   その他
 2013  98  3 土木学会の動き 国際センター発足を振り返って 上田多門 その他
 2013  98  1 第14回インターナショナルサマーシンポジウム開催報告 柳川博之 ISS
 2013  98  1 平成24年度 スタディーツアーグラント報告 柳川博之 AOC
 2013  98  1 「タイと日本における橋梁の設計、維持管理、補強に関するタイ工学会と土木学会との合同セミナー」がバンコクで開催される 睦好宏史、岩城一郎 AOC
 2013  98  1 ACECC担当委員会 アジア土木学協会連合協議会常設事務局の日本招致、次期事務局長就任の決定-第23回理事会(マニラ)開催報告- 堀越研一 ACECC

 

2012年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2012  97  7 委員会報告 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)にITSに関する技術委員会が設置される 牧野浩志 ACECC
 2012  97  5 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)第22回理事会 東京にて開催 堀越研一 ACECC
 2012  97  5 委員会報告 「インドネシアの公共調達システムの枠組みに関するセミナー」がジャカルタで開催される 渡邊法美 AOC
 2012  97  3 第4回「日本・ギリシャ基礎の耐震設計、実験・観測、耐震補強に関するワークショップ」を開催 田蔵隆 AOC
 2012  97  2 「近年の地震によるコンクリート構造物の被害と東日本大震災における津波被害に関するセミナー」がバンコクで開催される 中村光 分会
 2012  97  1 第13回インターナショナルサマーシンポジウム開催報告 戸田圭一 ISS
 2012  97  1 平成23年度スタディーツアーグラント報告 和田一範 AOC

 

2011年バックナンバー一覧

年 巻 号 記事タイトル 著 者 種 別
 2011  96 12 インド土木学会国際セミナーで東日本大震災の報告を行う 山口栄輝 AOC
 2011  96 12 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)理事会 参加報告 堀越研一 ACECC
 2011  96  9 モンゴル土木学会(MACE) 年次大会参加報告 山口栄輝 AOC
 2011  96  1 韓国土木学会全国大会 日韓建設マネジメント特別セッション開催と協定締結の報告 森望 AOC
 2011  96  1 平成22年度スタディーツアーグラント報告 和田一範 AOC
 2011  96  1 「コンクリート技術に関するトルコ-日本ジョイントセミナー」が開催される 中村光 AOC

 国際センタートップへ

添付サイズ
PDF icon 2020-105-2.pdf1.24 MB
PDF icon 2020-105-3.pdf1.32 MB
PDF icon 2020-105-4.pdf1.26 MB
PDF icon 2020-105-5.pdf1.28 MB
PDF icon 2020-105-6.pdf1.18 MB
PDF icon 2020-105-7.pdf1.37 MB
PDF icon 2020-105-8.pdf1.33 MB
PDF icon 2020-105-9.pdf1.22 MB
PDF icon 2020-105-10.pdf1.28 MB
PDF icon 2020-105-11.pdf1.22 MB
PDF icon 2020-105-12.pdf1.26 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers