メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

2021年度土木学会全国大会 International Program (国際関連行事)

投稿者:国際センター 投稿日時:水, 2021-07-21 14:00

2021年度土木学会全国大会 International Program (国際関連行事) のご案内

国際センターでは全国大会開催期間中(9月6日(月)~10日(金))、以下の行事を実施致します。
技術者、研究者、学生の幅広いご参加をお待ちしております。詳細については、各プログラムページをご覧ください。

多数のご参加ありがとうございました。

1. 国際ラウンドテーブルミーテイング(International Roundtable Meeting:RTM)
日にち:2021年9月8日(水)
時 間:16:00~18:00
形 式:Zoomウェビナー *同時通訳を導入予定
テーマ:「時代の変化とこれからのインフラ:Changing Society and Future Infrastructure」 
プログラム:https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/227
参加費:無料
申込方法(土木学会HP本部主催行事参加申込サイト):http://www.jsce.or.jp/event/active/junction.asp?ecd=603007
※本RTMはCPD認定プログラムです。

2. 第23回インターナショナルサマーシンポジウム(The 23rd International Summer Symposium)
インターナショナルサマーシンポジウムでは第76回年次学術講演会(国際セッション)での「論文発表」、国際若手技術者ワークショップを一連の流れとして以下の日程で開催致します。

●論文発表(第76回年次学術講演会 国際セッションとして開催)
日にち:2021年9月9日(木)、10日(金)
時間:9:30~12:30
形式:オンライン開催
セッション詳細:https://confit.atlas.jp/guide/event/jsce2021/sessions/category/CS2?page=1
※セッション聴講は年次学術講演聴講登録(https://jsce.confit.atlas.jp/login)が必要です。

●国際若手技術者ワークショップ(International Workshop for Young Civil Engineers)
日にち:2021年9月10日(金)
時間:14:00~17:00
形式:Zoomミーティング
テーマ:"Utilization of AI in Civil Engineering for a Future Society" 「未来社会のための土木分野AI活用ワークショップ」
※ワークショップの一般聴講は出来かねます。

◆備考
・本件に関するお問い合わせ:
(公社)土木学会 国際センター
TEL: 03-3355-3452  E-mail: iad@jsce.or.jp 

 

2022年度イベント情報(国際センター主催)
新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers