| 第I部門 | 応用力学、構造工学、鋼構造、耐震工学、地震工学/工学地震学、耐震構造、風工学、等 |
| 第II部門 | 水理学・環境水理等、水文学・水資源・河川工学、海洋・港湾・海岸工学、等 |
| 第III部門 | 地盤材料・一般、地盤の挙動、地盤と構造物、地盤防災、地盤環境、等(主な論点が地盤工学に関するものであること) |
| 第IV部門 | 土木計画、地域都市計画、国土計画、交通計画、交通工学、景観・デザイン、土木史、測量、等 |
| 第V部門 | 土木材料、舗装工学、コンクリート工学/構造、木材工学等 |
| 第VI部門 | 建設事業計画、設計、調達/Procurement、施工(技術)、施工(管理)、維持・管理、建設マネジメント、等(主な論点が建設工事に関するものであること) |
| 第VII部門 | 環境計画、環境システム、用排水システム、廃棄物、土壌、水環境(魚類を除く生物学的・化学的な動態解析と環境改善技術)、大気環境・騒音振動、等 |
| 共通セッション | 上記の7部門を越えた研究および複数の部門に関連する研究のテーマを対象 |
| 特別セッション | 講演者をフェロー会員に限定したセッションで,フェロー会員から全世代の土木技術者へ提案や問題提起をしていただき,部門,世代を越えた議論の場を作ることを目指しています。そして,土木分野が21世紀の国づくりに果たす役割を考え,未来へ向けて情報を発信していきます。 |
「I-8」セッション,研究討論会「研26」の座長,登壇者,参加者の皆様へ.会場変更のお知らせ.
I-8セッションおよび研究討論会26は,会場手配の関係でA201からC102に会場変更となりました.何とぞご容赦ください.なお,この会場変更については,プログラムの方もご確認ください.
(登録参加料が振り込まれたものについては確定したものになりますが、振り込まれていない場合は講演をお断りする場合もございます。座長の変更等は 逐次更新いたします。)
| 委員会名 | |
| 環境システム委員会 | 研03 |
| 木材工学委員会・構造工学委員会 | 研04 |
| 鋼構造委員会 | 研07 |
| コンサルタント委員会市民合意形成小委員会 | 研08 |
| コンクリート委員会 | 研11 |
| 企画委員会 「若手会員パワーアップ小委員会」 | 研13 |
| 環境工学委員会 | 研14 |
| 安全問題研究委員会 | 研17 |
| 海岸工学委員会 | 研20 |
| 複合構造委員会 | 研21 |
| 建設マネジメント委員会 | 研22 |
| 構造工学委員会 | 研23 |
| 添付 | サイズ |
|---|---|
| 371.65 KB | |
| 458.83 KB | |
| 289 KB | |
| 326.74 KB | |
| 2.99 MB | |
| 432.04 KB | |
| 528.75 KB | |
| 640.18 KB | |
| 55.64 KB | |
| 272.2 KB | |
| 174.89 KB | |
| 584.26 KB | |
| 6.44 MB | |
| 24 MB | |
| 4.33 MB | |
| 37.14 MB | |
| 2.32 MB | |
| 6.87 MB | |
| 26.56 MB | |
| 3.62 MB | |
| 34.46 MB | |
| 4.81 MB | |
| 6.77 MB | |
| 3.29 MB |