メインコンテンツに移動
土木学会 出版文化賞選考委員会 土木学会
出版文化賞選考委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会賞受賞一覧
  • 土木学会委員会サイト

メニュー

  • ホーム
  • 受賞作品一覧
    • R5授賞作品
    • R4授賞作品
    • R3授賞作品
    • R2受賞作品
    • R1受賞作品
    • h30受賞作品
    • h29受賞作品
    • h28受賞作品
    • h27受賞作品
    • h26受賞作品
    • h25受賞作品
    • h24受賞作品
    • h23受賞作品
    • h22受賞作品
    • h21受賞作品
    • h20受賞作品
    • h19受賞作品
    • h18受賞作品
    • h17受賞作品
    • h16受賞作品
    • h15受賞作品
    • h14受賞作品
    • h13受賞作品
    • 出版文化賞h3~h12受賞作品
    • 著作賞(s58~h2)受賞作品

現在地

ホーム › 受賞作品一覧

平成14年度出版文化賞受賞作品

タウシュベツ 大雪山の麓に眠る幻のコンクリートアーチ橋 西山芳一写真集

講談社 2002年11月7日初版発行

mini garalleyはこちら

旧国鉄士幌線の一部として昭和初期に建設されたタウシュベツ川橋梁は、戦後の電源開発によってダム湖に沈み、以後渇水期のみその全容を現わす幻の橋となった。著者は年々朽ちていくこの橋に魅せられ、おそらく多大な苦労もいとわず、その姿を数々の美しい写真に収めた。
 本書には、常に大自然や悠久の時の流れと対峙する土木の営為の本質が叙情的に表現されており、一般読者に対して、自然と人間の営み、その成果としての土木構造物という存在について、さまざまな感銘を与えるであろうことは、疑うべくもない。また、美しい寄稿とわかりやすい解説が本書の質をより高めている。
以上により本書を高く評価し、平成14年度土木学会出版文化賞を贈ります。
 

(c)Japan Society of Civil Engineers