メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際戦略委員会
  • 国際センター
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 第8回アジア土木技術国際会議(CECAR8)
  • 国際センターの活動紹介
    • 情報グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
  • イベント情報&開催報告
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • 国際センター通信(日本語版)
    • 国際センター通信(2022)
    • 国際センター通信(2021)
    • 国際センター通信(2020)
    • 国際センター通信(2019)
    • 国際センター通信(2018)
    • 国際センター通信(2017)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 国際センターだより(2023)
    • 国際センターだより(2022)
    • 国際センターだより(2021)
    • 国際センターだより(2020)
    • 国際センターだより(2019)
  • お知らせ(国際センター以外からの新着情報)
  • 英語版パンフレット

現在地

ホーム

国際センター通信(2023)

国際センター通信 No. 128(2023/6/1)

投稿者:国際センター 投稿日時:木, 2023-06-01 17:06

★★国際センター通信 No. 128(2023/6/1)★★

国際センター通信 No. 128(2023/6/1発行)


1)会長からのメッセージ 土木分野のグローバルな課題に対する国際協働
2)2022 年度土木学会国際関係賞

①お知らせ

【今後の予定】

◆ふくろう多門のビデオレター No.16 公開
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH
◆第13 回 技術者ラウンジ ”DOBOKU” (6/23 開催)
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/340

◆令和4 年度 土木学会 会⻑室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上⽥会⻑へのご意⾒、ご質問をお待ちしております。
https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59
◆「藤野 陽三 先生に訊く」 土木工学における学術研究活動の国際化ビジョン検討小委員会 インタビュー
https://youtu.be/FiLVGsILnmA
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆「国際センターだより」 ※JSCE ウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2023
◆土木学会コンクリート標準示方書「基本原則編」、「設計編」、「維持管理編」の3 編が改訂︕
https://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/388
◆D&I カフェトーク ―身近にあります。多様な働き方や生き方。そんなお話きいてみます。―
https://committees.jsce.or.jp/diversity/node/82
◆第192 回論説(2023 年5 月版) オピニオン
(1) メンテナンス技術の価値に適切な評価を
https://note.com/jsce/n/naae75f6ce7f7
(2) 賃上げをするために
https://note.com/jsce/n/n7ec52ea7a5c3
◆土木学会誌2023 年6 月号 ※JSCE ウェブサイト (英語版)
http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable
Development (TISDIC 2023)
https://tisdic2023.dut.udn.vn/
◆CECAR10︓http://www.cecar10.org/
◆ASCE 2023 CONVENTION, CHICAGO (October, 18-21)
https://convention.asce.org/
◆KSCE 2023 CONVENTION (October, 18-20)
https://eng.ksce.or.kr/activities/act01.asp?idx=60&page=1&sfield=&gtxt=&...
top=MN0335&htop=MN0323&ptop=MN0323&smm=&btype=&bgbn=R

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2023年発行分 通常号No.123~
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 128(2023/6/1) についてもっと読む

国際センター通信 No. 127(2023/5/10)

投稿者:国際センター 投稿日時:水, 2023-05-10 20:36

★★国際センター通信 No. 127(2023/5/10)★★

国際センター通信 No. 127(2023/5/10発行)


1)CECAR9 におけるTC21 特別セッション開催とフィリピンにおけるTDA 現地調査実施報告
2)第10 回 留学生向け企業説明会(オンライン)

①お知らせ

【今後の予定】
◆The 2nd Salon for Int’l Civil Engineers and Students in Japan(5/13 開催)
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/334/edit
◆国際展開プロジェクト形成検討小委員会主催シンポジウム
「脱炭素社会に向けたインフラのチャレンジ」(5/22 開催)
https://committees.jsce.or.jp/2022_Presidential_Project03/node/8
◆令和4 年度 土木学会 会⻑室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上⽥会⻑へのご意⾒、ご質問をお待ちしております。
https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59
・ふくろう多門のビデオレター 公開中
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH
◆「春⽇ 昭夫氏に訊く」 土木⼯学における学術研究活動の国際化ビジョン検討小委員会 インタビュー
https://youtu.be/i5ryLflvGuE
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆「国際センターだより」 ※JSCE ウェブサイト (⽇本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2023
◆土木学会コンクリート標準示方書「基本原則編」、「設計編」、「維持管理編」の3 編が改訂︕
https://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/388
◆【録画公開】5th JSCE Concrete Committee Webinar "Frontiers of Concrete Technology"
https://youtu.be/68gB1UYJrPA
◆【ダイジェスト動画】「未来の土木コンテスト2022」最終選考会・表彰式
https://youtu.be/_jHj1AMjP4A
◆D&I カフェトーク 第40 回 国際経験で広がった人生観(ゲスト︓上⽥会⻑)
https://youtu.be/gpY6_oix0X8
◆第191 回論説(2023 年4 月版) オピニオン
(1) 都市における賢い⾬⽔管理へ
https://note.com/jsce/n/n554c95803aba
(2) 洪⽔から氾濫へのメカニズムと防災
https://note.com/jsce/n/n10aedac993a3
◆土木学会誌2023 年5 月号 ※JSCE ウェブサイト (英語版)︓ http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆「⼆⼑流 徳島の橋カード 吉野川版」︓https://www.anan-nct.ac.jp/notifications/32837/
◆The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable
Development (TISDIC 2023)︓https://tisdic2023.dut.udn.vn/
◆CECAR10︓http://www.cecar10.org/
◆ASCE 2023 CONVENTION, CHICAGO (October, 18-21)
https://convention.asce.org/
◆KSCE 2023 CONVENTION (October, 18-20)
https://eng.ksce.or.kr/activities/act01.asp?idx=60&page=1&sfield=&gtxt=&...
top=MN0335&htop=MN0323&ptop=MN0323&smm=&btype=&bgbn=R

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2023年発行分 通常号No.123~
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 127(2023/5/10) についてもっと読む

国際センター通信 No. 126(2023/4/3)

投稿者:国際センター 投稿日時:月, 2023-04-03 15:33

★★国際センター通信 No. 126(2023/4/3)★★

国際センター通信 No. 126(2023/4/3発行)


1)木村国際センター長からの抱負
2)会長からのメッセージ 土木研究者がグローバルな視点を増強させる必要性がある日本
3)International Seminar “Investment in disaster risk reduction and climate change adaptation: Transdisciplinary perspectives”

①お知らせ

【今後の予定】
◆ふくろう多門のビデオレター No.12 公開
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH
◆IABSE(国際構造工学会)2023 イスタンブール大会 「Long Span Bridges」参加+トルコ長大橋視察調査(主催:長大橋WG)
https://committees.jsce.or.jp/2022_Presidential_Project02/node/17

* IABSE Symposium Istanbul 2023: https://iabse.org/Istanbul2023
 

◆令和4年度 土木学会 会長室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上田会長へのご意見、ご質問をお待ちしております。
https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59
◆「春日 昭夫氏に訊く」 土木工学における学術研究活動の国際化ビジョン検討小委員会 インタビュー 
https://youtu.be/i5ryLflvGuE
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」 
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2023
◆土木学会コンクリート標準示方書「基本原則編」、「設計編」、「維持管理編」の3編が改訂!
https://committees.jsce.or.jp/cprcenter/node/388
◆極端降水・極端洪水に関する国際シンポジウム(水工学委員会)
https://committees.jsce.or.jp/hydraulic/node/225
◆D&Iカフェトーク ―身近にあります。多様な働き方や生き方。そんなお話きいてみます。―
https://committees.jsce.or.jp/diversity/node/82
◆第190回論説(2023年3月版) オピニオン
(1) 若手へのラブレター
https://note.com/jsce/n/n7f6a0017c677
(2) 「良いものを作ろう」という気持ち ~品質の確保と向上につなげて~
https://note.com/jsce/n/n7dbd66a8a376
◆土木学会誌2023年4月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
 http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆JICAグローバル・アジェンダ 開発途上国の課題に取り組む20の事業構想
https://www.jica.go.jp/TICAD/ja/overview/publications/global_agenda_20.html
◆Breakwaters 2023
https://www.ice.org.uk/events/conferences/breakwaters-2023/
◆The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable Development (TISDIC 2023)
https://tisdic2023.dut.udn.vn/
◆PIARC道路橋の点検、マネジメント、リハビリテーションに関する国際ワークショップ
https://www.road.or.jp/international/pdf/2023_Kobe_Workshop_Program_JPN_...
◆CECAR10:http://www.cecar10.org/
◆ASCE 2023 CONVENTION, CHICAGO (October, 18-21)
https://convention.asce.org/
◆KSCE 2023 CONVENTION (October, 18-20)
https://eng.ksce.or.kr/activities/act01.asp?idx=60&page=1&sfield=&gtxt=&...
◆「タイビジネスミッション2023」ご案内
http://www.boi.go.th/upload/Japan2023/BOI_SUBCON_Mission_May2023.pdf
◆タイにおけるスマートシティに関する国際ワークショップ:スマートシティを地域開発計画に如何に取り込んでいくべきか(2023年4月26日~27日)
https://forms.gle/KZwvgFFMBxBvPBbw7

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2023年発行分 通常号No.123~
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 126(2023/4/3) についてもっと読む

国際センター通信 No. 125(2023/3/1)

投稿者:国際センター 投稿日時:水, 2023-03-01 19:06

★★国際センター通信 No. 125(2023/3/1)★★

国際センター通信 No. 125(2023/3/1発行)


1)国際化実践小委員会と英国分会の意見交換会 -英国から見た国際化実践に向けた課題-
2)-Student Voice No.12- 経験は最高の教師

①お知らせ

【今後の予定】
◆2022 JSCE Annual Meeting IAC Discussion Follow-up Seminar online
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/320
◆第3回 日台技術者座談会「台湾建設事情-こんなに違う日本と台湾」(3月16日開催)
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/327

 

◆令和4年度 土木学会 会長室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上田会長へのご意見、ご質問をお待ちしております。
https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」 新規プロジェクト2件掲載
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2023
◆【情報収集を開始】トルコ・シリア発生の地震(地震工学委員会 地震被害調査小委員会)
https://committees.jsce.or.jp/eec205/
◆5th JSCE Concrete Committee Webinar "Frontiers of Concrete Technology" (4月13日開催)
https://www.jsce-int.org/node/814
◆【募集】 Future Leader Forum新規メンバー
https://committees.jsce.or.jp/acecc/node/50
◆2022年度インフラメンテナンス賞
https://inframaintenance.jsce.or.jp/hyousyou/announcement2/
◆D&Iカフェトーク ―身近にあります。多様な働き方や生き方。そんなお話きいてみます。―
https://committees.jsce.or.jp/diversity/node/82
◆第189回論説(2023年2月版) オピニオン
(1) 環境に配慮した気候変動の新たな緩和策に向けて
https://note.com/jsce/n/ne9aa14f68d24
(2) ITツールの活用が求められる建設コンサルタントの人材育成
https://note.com/jsce/n/ne9aa14f68d24
◆土木学会誌2023年3月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
 http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆JICAグローバル・アジェンダ 開発途上国の課題に取り組む20の事業構想
https://www.jica.go.jp/TICAD/ja/overview/publications/global_agenda_20.html
◆Breakwaters 2023
https://www.ice.org.uk/events/conferences/breakwaters-2023/
◆The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable Development (TISDIC 2023)
https://tisdic2023.dut.udn.vn/
◆仙台防災未来フォーラム2023
https://sendai-resilience.jp/mirai-forum2023/
◆IABSE Symposium Istanbul 2023
https://iabse.org/Istanbul2023
◆ASCE 2023 CONVENTION, CHICAGO (10月18-21日)
https://convention.asce.org/
◆KSCE 2023 CONVENTION (10月18-20日)
https://eng.ksce.or.kr/activities/act01.asp?idx=60&page=1&sfield=&gtxt=&...

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2023年発行分 通常号No.123~
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 125(2023/3/1) についてもっと読む

国際センター通信 No. 124(2023/2/1)

投稿者:国際センター 投稿日時:水, 2023-02-01 15:17

★★国際センター通信 No. 124(2023/2/1)★★

国際センター通信 No. 124(2023/2/1発行)


1) 会長からのメッセージ「海外での日本製品となれない建設プロジェクト」
2) 第9回アジア土木技術国際会議(CECAR9)及びアジア土木学協会連合協議会(ACECC)第43回理事会(インド・ゴア)
3)コンクリート委員会 令和4年度ジョイントセミナー(シンガポール)

①お知らせ

【今後の予定】
◆ふくろう多門のビデオレター No.8 公開
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH
◆ふくろう多門の土木対談 宗広 裕司氏((株)長大)対談公開!https://youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqqNTBYDzVRPRUqbBdiZq0MN

◆令和4年度 土木学会 会長室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上田会長へのご意見、ご質問をお待ちしております。
https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59
◆JSCE-ASCE Infrastructure Resilience Research Groupホームページ
https://www.infraresil.jp/
◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」 新規プロジェクト2件掲載
http://www.jsce.or.jp/e/archive/
◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2021
◆D&Iカフェトーク ―身近にあります。多様な働き方や生き方。そんなお話きいてみます。―
https://committees.jsce.or.jp/diversity/node/82
◆【開催報告】「未来の土木コンテスト2022」最終選考会・表彰式を実施!
https://committees.jsce.or.jp/cprcenter0102/node/23
◆第188回論説(2023年1月版) オピニオン
(1) 建設材料におけるGXとDX
https://note.com/jsce/n/ne462bcf35675
(2) 2050年に向けて、長持ちする土木構造物を建設する意義を考える
https://note.com/jsce/n/n615ebf7bf8a9
◆土木学会誌2023年2月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
 http://www.jsce-int.org/pub/magazine
◆JICAグローバル・アジェンダ 開発途上国の課題に取り組む20の事業構想
https://www.jica.go.jp/TICAD/ja/overview/publications/global_agenda_20.html
◆The 9th International Conference on Flood Management (ICFM9)
https://www.icfm9.jp/index.html
◆Breakwaters 2023
https://www.ice.org.uk/events/conferences/breakwaters-2023/
◆The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable Development (TISDIC 2023)
https://tisdic2023.dut.udn.vn/
◆Integrated Flood Risk Management
Basic Concepts and the Japanese Experience
https://www.routledge.com/Integrated-Flood-Risk-Management-Basic-Concept...
◆仙台防災未来フォーラム2023
https://sendai-resilience.jp/mirai-forum2023/
◆60th IEB Convention
https://iebconvention.org

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2023年発行分 通常号No.123~
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 124(2023/2/1) についてもっと読む

国際センター通信 No. 123(2023/1/10)

投稿者:国際センター 投稿日時:火, 2023-01-10 15:27

★★国際センター通信 No. 123(2023/1/10)★★

国際センター通信 No. 123(2023/1/10発行)

1) 新年の挨拶「サスティナビリティと日本の土木」
2) 第12回技術者ラウンジ “DOBOKU
3) 地球環境委員会

①お知らせ

【今後の予定】

◆【公益信託学術交流基金助成】
土木学会会員への一般公募による

国際ジョイントセミナー・国際シンポジウム等への助成 https://committees.jsce.or.jp/iefund/node/21

◆【募集案内公開】
土木学会賞 国際貢献賞および国際活動奨励賞
https://committees.jsce.or.jp/kouken_sho/

◆ふくろう多門のビデオレター 「新年のご挨拶」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqoKp7gGhXqoh_b_pNvYO9oH

◆ふくろう多門の土木対談 公開!
https://youtube.com/playlist?list=PLRALmeewpTqqNTBYDzVRPRUqbBdiZq0MN

◆令和4年度 土木学会 会長室
https://www.jsce.or.jp/president/index.shtml
・「多門に多聞&多問」 *上田会長へのご意見、ご質問をお待ちしております。https://committees.jsce.or.jp/chair/node/59

◆2022年度土木学会デザイン賞
http://design-prize.sakura.ne.jp/

◆JSCE-ASCE Infrastructure Resilience Research Groupホームページ
https://www.infraresil.jp/

◆「海外インフラプロジェクトアーカイブス (JSCE ウェブサイト英語版)」
http://www.jsce.or.jp/e/archive/

◆「国際センターだより」 ※JSCEウェブサイト (日本語版)
http://committees.jsce.or.jp/kokusai/iac_dayori_2021

◆第187回論説(2022年12月版) オピニオン
(1) 健全な水循環・水環境に向けてhttps://note.com/jsce/n/n2a7b1997614d
(2) 越境しあうインフラガバナンスへ向けてhttps://note.com/jsce/n/n3eea4a395b10

◆土木学会誌2023年1月号 ※JSCEウェブサイト (英語版)
 http://www.jsce-int.org/pub/magazine

◆JICAグローバル・アジェンダ 開発途上国の課題に取り組む20の事業構想
https://www.jica.go.jp/TICAD/ja/overview/publications/global_agenda_20.html

◆The 9th International Conference on Flood Management (ICFM9)
https://www.icfm9.jp/index.html

◆Call for Innovation Spotlight speakers - Breakwaters 2023
https://committees.jsce.or.jp/kokusai/node/311

◆【アブストラクト募集中】The 4th International Conference on Transportation Infrastructure and Sustainable Development (TISDIC 2023)
https://tisdic2023.dut.udn.vn/

◆Integrated Flood Risk Management
Basic Concepts and the Japanese Experience
https://www.routledge.com/Integrated-Flood-Risk-Management-Basic-Concepts-and-the-Japanese-Experience/Takeuchi/p/book/9781032230733

 

②配信申し込み
③英語版Facebook

 

        国際センター通信バックナンバー (編集中)
  • 2022年発行分 通常号No.111~No.122
  • 2021年発行分 通常号No.99~No.110
  • 2020年発行分 通常号No.87~No.98
  • 2019年発行分 通常号No.75~No.86
  • 2018年発行分 通常号No.63~No.74
  • 2017年発行分 通常号No.51~No.62、特集号No.11
  • 2016年発行分 通常号No.39~No.50、特集号No.10
  • 2015年発行分 通常号No.27~No.38、特集号No.8、No.9
  • 2014年発行分 通常号No.16~No.26、特集号No.6、No.7(特集号No.4、No.5は英語版のみ)
  • 2013年発行分 通常号No.6~No.15、特集号No.2(特集号No.3は英語版のみ)
  • 2012年発行分 通常号No.1~No.5、特集号No.1
国際センター通信(2023)
新着・お知らせ
  • 国際センター通信 No. 123(2023/1/10) についてもっと読む
RSS - 国際センター通信(2023) を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers