論説委員 田中 茂義 大成建設(株)
イノベーションの達成のためには人材育成が必要であり、これには学校教育の改革と企業における積極的な人材育成が大切である。学校教育においては知識の習得と科学的探究力の涵養という複線化を実施すべきであり、企業においては企業内外の多様性人材を活用したOJTや事業化を経験させる等の人材育成が有効である。 (2022年8月版) 第183回論説・オピニオン(1) イノベーションと人材育成
論説委員 太田 雅史 (株)東急総合研究所
コロナ禍をきっかけに新たなインフラとして欠かせない存在となったDXを活用した地方創生策が「デジタル田園都市」と言われている。DXの特徴は大都市と地方を繋ぐことにもある。まちづくりプラットホームを介したサステナブルマネジメントを標榜する諸主体の参入によるこの策の活性化について考察する。 (2022年7月版) 第182回論説・オピニオン(2) サステナブル・デジタル田園都市
論説委員 吉田 秀典 香川大学
近年、ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みが加速しているが、理工学の分野では、必ずしも十分な成果が得られていない。その背景に、アンコンシャス・バイアスが存在すると思われるが、こうした「思い込み」の打破には、「学」だけの取り組みには限界もあることから、成果を上げつつある企業等が「学」を支援することが重要と考える。 (2022年7月版) 第182回論説・オピニオン(1) 理工系分野におけるダイバーシティ&インクルージョンについて
論説委員 中野 信悟 パシフィックコンサルタンツ株式会社
(2022年6月版) 第181回論説・オピニオン(2) 建設コンサルタント業界における人材育成についての私見
論説委員 伊藤 正秀 (一財)土木研究センター理事長
生産年齢人口の減少、土木のおかれた労働環境、他の技術分野の進展等を背景として、土木技術者、特に若手人材の確保・育成の必要性が叫ばれて久しい。この問題に対し、筆者も含めた先輩としての土木技術者がどう行動すべきかについて述べる。 (2022年6月版) 第181回論説・オピニオン(1) 技術の伝承・人材の育成~先輩技術者としての責務
最近のコメント