メインコンテンツに移動
土木学会 原子力土木委員会 土木学会
原子力土木委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

メニュー

  • トップページ・新着情報
  • 原子力土木委員会規則
    • 参加者の権利区分
  • 委員会名簿
  • 委員会活動状況
    • 委員会の活動経緯
    • 年次活動計画
    • 委員会資料
    • 公開講演会
    • 研究討論会
  • 委員会成果物
    • 成果物リスト
    • 外部発表リスト

小委員会活動

  • 規格情報小委員会
  • リスクコミュニケーション小委員会
  • 第8期津波評価小委員会
  • 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会
  • 過去の小委員会(部会)一覧
    • 地盤安定性評価小委員会(活動期間:2018-2020)
    • 断層活動性評価の高度化小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 国際規格研究小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 地盤安定解析高度化小委員会(2015-2017)
    • 断層変位評価小委員会(活動期間:2013-2015)
    • 地盤安定性評価小委員会(2013-2014)
    • 構造健全性評価部会(2005-2012)
    • 地下環境部会(活動期間:1997-2006)
    • 耐震性能評価部会(1997-2005)

過去のお知らせ

  • 過去のお知らせ

リンク

  • 原子力土木委員会旧サイト

お問い合わせ

  • メールフォーム

現在地

ホーム › 委員会活動状況

研究討論会

初版公開:2019年7月12日
最終更新日:2022年9月29日

 

○次回研究討論会

 

決まり次第、ご案内いたします。

 


○過去の研究討論会一覧







日時 場所 大会 研究討論会名 座長 趣旨説明・話題提供者

2021年9月6日(月) 15:30~17:30

オンライン開催 令和3年度全国大会 原子力安全に係わる分野横断の壁の現状と打開の方向性 蛯沢 勝三

・小長井 一男(国際斜面災害研究機構)
・藤原 広行(防災科学技術研究所)
・大野 祐記(四国電力)
・藤本 滋(神奈川大学)
・中村 晋(日本大学)
・高田 毅士(日本原子力研究開発機構)
・蛯沢 勝三(電力中央研究所)
・堀口 逸子(東京理科大学)

2019年9月3日(火)
12:40~14:40
香川大学 幸町南1号館 第21大講義室 令和元年度全国大会 地震・津波に対する重要インフラのリスク評価への高性能計算の活用 大鳥 靖樹

・堀 宗朗(海洋研究開発機構)
・澤田 昌孝(電力中央研究所)
・西田 明美(日本原子力研究開発機構)
・浅井 光輝(九州大学)
・阿比留 哲生(中国電力)

2017年9月11日(月)
13:00~15:00

九州大学伊都キャンパス西講義棟第3講義室

平成29年度全国大会

原子力土木委員会での危機耐性への取り組み

中村 晋

・中村 晋(日本大学)
・近藤 駿介 (東京大学,原子力発電環境整備機構)
・高田 毅士(東京大学大学院)
・本田 利器(東京大学大学院)
・松山 昌史(電力中央研究所)
・大友 敬三(電力中央研究所)

2016年9月7日(水)
13:00~15:00

東北大学川内北キャンパスB棟B102教室

平成28年度全国大会

原子力関連施設と断層変位

小長井 一男

・丸山 久一 (原子力土木委員会委員長)
・竹村 公太郎 (NPO日本水フォーラム)
・平川 秀幸(大阪大学)
・小長井 一男 (横浜国立大学)
・蛯沢 勝三 (電力中央研究所)

2015年9月16日(水)
14:40~16:40

岡山大学津島キャンパス工学部5号館第15講義室

平成27年度全国大会

東北地方太平洋沖地震津波を踏まえた 津波評価技術

丸山 久一

・高橋 智幸(関西大学:津波評価小委員会委員長)
・平田 賢治(防災科学技術研究所)
・佐藤 慎司(東京大学)
・糸井 健哉(東京大学)
・松山 昌史(電力中央研究所)
・本場 正信(エンクロープコンサルタント)
・藤井 直樹(東電設計)

2014年9 月12 日(金)
12:45~14:45

大阪大学豊中キャンパス全学教育推進機構C201

平成26年度全国大会

原子力安全と原子力土木委員会の果たす役割

丸山 久一

・丸山 久一(長岡技術科学大学)
・蛯沢 勝三(電力中央研究所)
・高橋 智幸(関西大学)
・小長井 一男(横浜国立大学)
・若松 征夫(東京電機大学)

2004年9月8日(水)
16:30~18:15
愛知工業大学10号館G2505 平成16年度全国大会 深部地層環境の把握に係る調査技術について 大西 有三 ・寺田 賢二(東京電力)
・その他3名程度
2003年9月24日(水)
16:30~18:15
徳島大学総科地区総科-1号館310 平成15年度全国大会

放射性廃棄物処分における工学技術の現状と信頼性工場に向けた課題(長期バリア性能を中心として)

大西 有三

・川西 基(電力中央研究所)
・その他3名程度

2002年9 月25 日(水)
16:30~18:30
北海道大学高等教育機能開発総合センターN2 平成14年度全国大会 放射性廃棄物処分事業の現状と今後の展開 大西 有三

・北山 一美(原子力発電環境整備機構)
・川西 基(電力中央研究所)

2001年10 月2 日(火)
16:20~18:20
熊本大学黒髪キャンパス工学部214 平成13年度全国大会 放射性廃棄物処分の現状と今後の展開 駒田 広也 ・吉田 鎮男(東電設計)
・北山 一美(原子力発電環境整備機構)
・堀井 秀之(東京大学)
・油井 三和(JNC)
2000年9 月23 日(土)
10:20~12:20
東北大学川内北キャンパスB棟B204 平成12年度全国大会 放射性廃棄物処分の事業化に向けた課題と土木技術が果たすべき役割 駒田 広也

・堀井 秀之(東京大学)
・油井 三和(核燃料サイクル開発機構)
・河西 基(電力中央研究所)
・杤山 修(東北大学)

(c)Japan Society of Civil Engineers