初版公開:2019年7月8日
最終更新日:2025年1月22日
日 時 : 2025年1月17日(金)15:00~16:30(質疑15分程度含む)
場 所 : オンライン開催(Zoom)
講 師 : 高橋 成実 様(国立研究開発法人防災科学技術研究所 連携研究フェロー)
演 題 : 「津波観測から即時予測へ 地域実装に向けた取り組み」
講演要旨:
これまで海域観測網を用いた津波即時予測システムの開発に取り組み、地域防災に直結する現実的な津波の情報提供を考えてきた。このシステムは、観測した海底水圧データに基づき、津波の到達時刻、津波高、浸水深分布を予測、都度更新するものである。これにより避難所の孤立化や幹線道路のダメージなど、被災状況も推定可能になる。近年、津波の流体力から個々の建物の倒壊判定を通じて津波瓦礫の発生量を評価、漂流分布を可視化して、即時予測化した。一部では、この津波予測を用いた図上訓練も実施され、現実的な地域防災計画の策定にも貢献している。本講演では、これまでの開発と利活用事例を紹介し、様々な利用方法について考えたい。
参加費 : 無料
参加申込: 参加をご希望される方は,以下のサイトからお申込みをお願いいたします。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
【注意事項】 動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします。
参加申込締切日 :2025年1月14日17時
土木学会継続教育(CPD)制度:
土木学会継続教育(CPD)制度のプログラムです(1.5単位、JSCE24-1619)。受講証明書が必要な方は、事前参加申込をしていただき、講演会後にアンケート(受講して得られた学びや気付き(所見)を100文字以上記載)にご回答ください。事前参加申込およびアンケートの回答がない場合は、受講証明書は発行いたしません。
※他団体へCPD単位を登録する場合は その団体の登録のルールに則って行われます。単位を認定されるかは、直接その団体にお問合せください。
お問合せ: 土木学会事務局 研究事業課 飯野
E-mail: minoru(at)jsce.or.jp (メールアドレスの(at)は@に変更しご利用ください)
開催日時 |
場所 |
講師 |
演題 |
2024年7月8日(月) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
藤原 広行 様 (防災科学技術研究所 マルチハザードリスク評価研究部門 部門長) |
確率論的地震ハザード評価とシナリオ型強震動予測の現状と課題 ―不確かさにどう向き合うか― |
2023年12月21日(木) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
武村 雅之 様 (名古屋大学減災連携研究センター 特任教授) |
関東大震災から100年、真相から見える防災・減災へのヒント |
2023年7月31日(金) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
窪田 茂 様 (原子力発電環境整備機構 技術部 部長) |
地層処分に関する土木技術的な課題 |
2023年1月27日(金) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
糸井 達哉 様 (東京大学大学院工学系研究科建築学専攻 准教授) |
外的事象に関わるリスク評価技術の標準化に関する最近の取り組み |
2022年8月29日(月) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
吉田 智朗 様 (電力中央研究所 原子力リスク研究センター 副所長) |
|
2022年5月20日(金) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoom) |
堅達 京子 様 (NHKエンタープライズ エグゼクティブ・プロデューサー) |
原子力とどう向き合うのか ~震災・脱炭素・ウクライナ危機から考える~ |
2021年12月22日(水) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
松崎 伸一 様 (四国電力株式会社 土木建築部長) |
原子力発電所における確率論的地震ハザード評価 ~伊方SSHACプロジェクトの概要~ |
2021年7月9日(金) 13:00~14:30 |
オンライン開催 (Zoomウェビナー) |
小長井 一男 先生 ((特非)国際斜面災害研究機構、東京大学名誉教授) |
もらいものの災難 ― 電力・鉄道のライフラインと地震・地盤 ― |
2020年11月20日(金) 14:00~15:30 |
オンライン開催 (Zoom、YouTubeライブ) |
高田 毅士 先生 (国立研究開発法人日本原子力研究開発機構(JAEA)) |
原子力発電所の地震安全の基本原則:提案と実践 |
2020年1月21日(火) 16:00~17:30 |
土木学会 講堂 |
佐竹 健治 先生 (東京大学 地震研究所 教授) |
|
2019年6月25日(火) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
佃 榮吉 先生 (産業技術総合研究所 特別顧問) |
|
2019年1月30日(水) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
丹保 憲仁 先生 (北海道大学 名誉教授、土木学会 第89代会長) |
|
2018年7月5日(木) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
大鳥 靖樹 先生 (東京都市大学 教授) |
|
2018年1月11日(木) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
吉田 英一 先生 (名古屋大学大学院 環境学研究科) |
|
|
|
吉村 一元 先生 (経済産業省資源エネルギー庁 電力・ガス事業部放射性廃棄物対策課放射性廃棄物対策技術室長 兼 放射性廃棄物対策広報室長) |
|
2017年6月6日(火) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
近藤 駿介 先生 (東京大学名誉教授/原子力発電環境整備機構 理事長) |
|
2016年12月21日(水) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
國生 剛治 先生 (中央大学名誉教授) |
|
2016年5月24日(火) 13:30~15:00 |
土木学会 講堂 |
大町 達夫 先生 (一般財団法人ダム技術センター 顧問) |
|
2015年11月26日(木) 13:30~15:00 |
京都大学東京オフィス 会議室2+3 |
奈良 由美子 先生 (放送大学) |
|
2015年5月19日(火) 14:00~15:30 |
土木学会 講堂 |
武村 雅之 先生 (名古屋大学減災連携研究センター教授) |
|
2014年10月28日(火) 14:00~16:30 |
土木学会 講堂 |
|
|
|
|
Sujit Samaddar 先生 (IAEA国際耐震安全センター長) |
リスクコミュニケーションのためのPRA構造 |
|
|
亀田 弘行 先生 (京都大学名誉教授) |
外的事象に対する原子力安全の技術ガバナンス |