メインコンテンツに移動
土木学会 原子力土木委員会 土木学会
原子力土木委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

メニュー

  • トップページ・新着情報
  • 原子力土木委員会規則
    • 参加者の権利区分
  • 委員会名簿
  • 委員会活動状況
    • 委員会の活動経緯
    • 年次活動計画
    • 委員会資料
    • 公開講演会
    • 研究討論会
  • 委員会成果物
    • 成果物リスト
    • 外部発表リスト

小委員会活動

  • 規格情報小委員会
  • リスクコミュニケーション小委員会
  • 第8期津波評価小委員会
  • 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会
  • 過去の小委員会(部会)一覧
    • 地盤安定性評価小委員会(活動期間:2018-2020)
    • 断層活動性評価の高度化小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 国際規格研究小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 地盤安定解析高度化小委員会(2015-2017)
    • 断層変位評価小委員会(活動期間:2013-2015)
    • 地盤安定性評価小委員会(2013-2014)
    • 構造健全性評価部会(2005-2012)
    • 地下環境部会(活動期間:1997-2006)
    • 耐震性能評価部会(1997-2005)

過去のお知らせ

  • 過去のお知らせ

リンク

  • 原子力土木委員会旧サイト

お問い合わせ

  • メールフォーム

現在地

ホーム › 過去の小委員会(部会)一覧

原子力土木委員会 国際規格研究小委員会

○小委員会概要

 本委員会は、国際機関における地盤ハザード、断層変位関連タスクに関するレポート作成について、国内専門家として技術サポートすることを目的に、2015年に設立されました。

 本小委員会では、国際原子力機関(IAEA)の国際耐震安全センター予算支援事業(ISSC-EBP)などの国際関係機関と連携を図りながらの活動と関連する国際基準の調査を実施します。具体的には下記2つのWGを設置し、地盤ハザードの影響評価に関する規格文書案の作成支援,原子力土木技術に関連する国内外の規格・基準などを調査し,整理・取り纏めおよび公表を行います。

  • WG1:地盤ハザードに関する規格研究WG(ISSC WA1対応)
  • WG2:関連規格に関する調査WG

 


 

○小委員会構成

 

役職

氏名

所属

委員長

中村 晋

日本大学

幹事長(WG1 主査)

河井 正

東北大学大学院

委員

吉田 都政

東京都市大

委員

篠田 昌弘

防衛大学校

委員(WG2 主査;暫定)

阿部 慶太

鉄道総合技術研究所

委員

中瀬 仁

(株)東電設計

委員

蛯沢 勝三

電力中央研究所

委員

谷 和夫

東京海洋大学

委員

藤本 滋

東京都市大

委員

美原 良典

鹿島建設

 

(c)Japan Society of Civil Engineers