メインコンテンツに移動
土木学会 DEI委員会 土木学会
DEI委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Menu

  • Home
  • 目的と活動
  • 委員名簿
  • 委員会規則

Members

  • 委員会
    • 2024.06.01-2025.05.31
    • 2023.06.01-2024.05.31
    • 2022.06.01-2023.05.31
    • 2021.06.01-2022.05.31
    • 2020.06.01-2021.05.31
    • 2019.06.01-2020.05.31
    • 2018.06.01-2019.05.31
    • 2017.06.01-2018.05.31
    • 2016.06.01-2017.05.31
    • 2015.06.01-2016.05.31
    • 2014.06.01-2015.05.31
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 小委員会
    • 提言検討小委員会 2014.06.01-2016.05.31
  • WG
    • 坑内労働検討WG 2024.01.01-2025.05.31
    • 2017.01.01-2020.05.31
    • 会長特別タスクフォース対応WG 2016.06.01-2017.05.31
    • 情報提供WG 2014.06.01-2016.05.31
    • 編集WG 2011年度

Archives

  • 参考文献
  • 活動記録
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度
  • 関連記事
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年まで

Contact

  • mail form
  • E-mail

Links

  • (公社)土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • ダイバーシティ推進小委員会(旧)
    • 男女共同参画小委員会(旧)
  • (公社)地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • (一社)土木技術者女性の会
  • (一社)日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)ダイバーシティ推進
    • (旧サイト)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2024年度の活動 / Activities in FY 2024

投稿者:大村 珠太郎 投稿日時:木, 2024-06-20 09:23

 (Last updated on 2025.5.26)

2023年度の活動はこちら

 

新着情報                                                                                                                       

  • DEIポスターコレクション募集開始!(2025.5.19)
  • 土木D&Iの実践に役立つ読書リストを更新しました。(2025.4.21)
  • 第3回D&I勉強会のアーカイブをUPしました!https://www.jsce.or.jp/committee/open/dandi/dandi.asp(2025.02.28)
  • 土木D&I2.0リーフレットを公開!(2024.12.26)
  • 令和6年度全国大会で、研究討論会「土木D&I 2.0 女性土木技術者活躍の現在位置とこれから─土木D&Iの歴史と未来─」を開催しました!(2024.09.04)
  • 建設通信新聞発刊2万号記念特集号にD&I委員会の座談会が特集されました!(2024.07.24 )
  • 佐々木葉委員が第112代土木学会長に就任しました。佐々木会長紹介HPはこちら!!(2024.06.14)

 

DEIポスターコレクション募集!

  • 募集の目的:土木学会ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会では、職場におけるD&Iや働き方に関する取り組みを広く共有することを目的に、「DEI展」を開催いたします。四ツ谷の土木会館での展示に加え、委員会サイトにも展示します。皆さまの職場などでのD&Iに関する取り組みをポスターにしてご応募いただくと、D&I展の期間中、土木会館内にて展示させていただきます。皆さまの取り組みが土木学会会員(個人および職場)の参考になります。ふるってご応募ください。

  • 募集期間:2025年5月19日(月)~6月3日(火)  必着

  • 募集要項

D&I2.0リーフレット

  • 土木D&I2.0_リーフレットvol1-概要編

  • 土木D&I2.0_リーフレットvol2-カフェトーク編

  • 土木D&I2.0_リーフレットvol3-読書リスト編

  • 土木D&I2.0_リーフレットvol4-行動宣言編

  • 土木D&I2.0_リーフレットvol5-トンネル工事と女性編

 

D&I勉強会

  • <第3回D&I勉強会>のご案内   終了いたしました!次回のご参加もお待ちしております!

    題目:「日弁連におけるクオーター制~事例に学ぶ~」

    講師:江黒早那香氏(シティユーワ法律事務所 弁護士)

    主催:土木学会D&I委員会(第112代土木学会会長特別プロジェクト 「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム) 

    日時:2025年2月5日(水)14:00〜15:00、オンライン

    参加費:無料

    アーカイブ動画:https://www.jsce.or.jp/committee/open/dandi/dandi.asp

    CPD認定:JSCE25-0024、0.9単位

 

  • <第2回D&I勉強会>のご案内   終了いたしました!次回のご参加もお待ちしております!

    題目:「DE&Iを進める取組〜事例に学ぶ〜」

    講師:矢島洋子氏(三菱UFJリサーチ&コンサルティング株式会社 執行役員)

    主催:土木学会D&I委員会(第112代土木学会会長特別プロジェクト 「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム) 

    日時:2024年9月17日(月)10:00〜11:00、オンライン

    参加費:無料

    アーカイブ動画:https://www.jsce.or.jp/committee/open/dandi/index.html

    CPD認定:JSCE24-1002、1単位

 

  • <第1回D&I勉強会>のご案内   終了いたしました!次回のご参加もお待ちしております!

    題目:「DE&Iとは〜Equityの意義〜」

    講師:中条薫氏((株)SoW Insight 代表取締役社長)

    主催:土木学会D&I委員会(第112代土木学会会長特別プロジェクト 「土木学会の風景を描くプロジェクト」連動プログラム) 

    日時:2024年6月24日(月)15:00〜16:00、オンライン

    参加費:無料

    アーカイブ動画:https://www.jsce.or.jp/committee/open/dandi/index.html

    CPD認定:JSCE24-0604、1単位

 

 

D&Iカフェトーク 

―身近にあります。多様な働き方や生き方。そんなお話きいてみます。―   

>>> これまでのアーカイブ動画一覧はこちら!  🔍アーカイブ動画のキーワード検索はこちら!

~「土木学会JSCE2020 プロジェクト土木D&I2.0にむけた場とツールをつくる」チーム(略称「ドボクD&I2.0チーム」)

  • 「D&I ダイバーシティ・アンド・インクルージョン」
    いろいろなところで目にするようになったこのキーワード。あなたにとってはどんな存在ですか?近い?遠い?大切?難しい?めんどうくさい?
    このD&Iカフェでは、意外と身近にあるこんな働き方、生き方についておしゃべりしています。店主は土木学会でD&Iを考えているチームのメンバーです。
    土木に限定せず、でも日頃土木の世界にいる人たちの興味からゲストをお招きして、ラジオ感覚で聴けるトークをお届けします。
    根が真面目な土木!なので学会からの申し込みをお願いしていますが(CPD登録もできます!)、もちろん学会に縁のない方、学生さんなど、どなたでもふらっと、気楽にお立ち寄りください。

 

  • 第69回カフェトーク >>>開催案内はこちら 終了いたしました!次回もご参加何卒宜しくお願い致します。

    2025年1月10日(金)17:00~17:30ごろ
    話題 文化をつなぐ架け橋:イラン人エンジニアが語る挑戦と展望
    ゲスト マナフィ シアバシュ さん (株)技研製作所   アンカー 尾川 七瀬さん (株)技研製作所

 

  • 第1回から第73回までの開催概要とアーカイブ動画はこちら 🔍アーカイブ動画のキーワード検索はこちら!

  • 詳細facebookページ

  • 「お申し込み」はこちら

 

土木D&I読書リスト   >>> 土木D&I読書リストはこちら

D&Iに関する本はたくさん出版されています。D&I委員会では、特に土木業界にいる皆さんにおすすめしたい本のリストを、こちらのページと、ブックレビューのオンラインサービス「ブクログ」に公開しています。

さらに、ブックレビューのオンラインサービス「ブクログ」にD&I委員会の本棚をつくりました。

 

ポスターコレクション   >>> ポスターコレクションはこちら

さまざまな職場でのD&Iや働き方に関する取り組みを伝えるポスターを展示しております。オンライン展示とすることで、D&Iに興味・関心を持たれている方に、時間的、物理的制約なく、さまざまな組織・団体の取り組みをご覧いただけます。内容とデザインの多様性をどうぞお楽しみください。

展示するポスターは、随時応募をお待ちしてます。皆さまのD&Iに関する取り組みをポスターにしてぜひご紹介ください。内容は、働き方改革、ワーク・ライフ・バランス推進、職場の多様性推進、女性活躍推進など、ダイバーシティ&インクルージョンに関係あるものなら何でも結構です。既存のポスターも、ぜひご応募ください。

※職場(企業の部署単位でも可能)や学協会など、団体単位でご応募ください。ただし、大学の場合は職場向けのものとし、学生向けは対象外とさせていただきます。
※ご応募いただきましたポスターは、委員会で確認したのちにポスターコレクションにて公開いたします。公開までに少しお時間を頂きますこと、予めご了承ください。

皆さまからのご応募を心よりお待ちしております。

■ 活動記録

  • 【実施】 2023年度第4回委員会を開催しました。(2024.05.30)
  • 【実施】 2023年度第3回委員会を開催しました。(2024.03.27)
  • 【実施】 2023年度第2回委員会を開催しました。(2023.11.16)
  • 【実施】 2023年度第1回委員会を開催しました。(2023.08.09)
  • 【実施】 2022年度第2回委員会を開催しました。(2023.03.30)
  • 【実施】 2022年度第1回委員会を開催しました。(2022.10.04)
  • 【実施】 令和4年度土木学会全国大会において、研究討論会「土木D&I 2.0:考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に」を開催しました。(2022.09.13)
  • 【実施】 2021年度第2回委員会を開催しました。(2022.05.31)
  • 【実施】 2021年度第1回委員会を開催しました。(2021.12.21)
  • 【実施】 令和3年度土木学会全国大会研究討論会「土木D&I 2.0:考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に」をの報告書(日英)を掲載しました。(2021.11.19)
  • 【実施】 令和3年度土木学会全国大会において、研究討論会「土木D&I 2.0:考えよう、ルーツの多様性で土木界を元気に」を開催しました。(2021.09.07)

 

■ 一時保育サービス提供情報

  • 令和5年度全国大会 第78回年次学術講演会 (2023.09.11-15、広島) → オンライン併用
  • 第67回土木計画学研究発表会(2023.06.03-04、福岡)
  • 第66回土木計画学研究発表会(2022.11.11-13、沖縄)
  • 令和4年度全国大会 第77回年次学術講演会 (2022.09.12-16、京都) → オンライン併用
  • 第65回土木計画学研究発表会(2022.06.04-05) → オンライン開催(開催協力校 広島大学)
  • 第64回土木計画学研究発表会(2021.12.03-05) → オンライン開催(開催協力校 福島大学)
  • 令和3年度全国大会 第76回年次学術講演会 (2021.09.06-10、関東) → オンライン開催(from 東海大学)
  • 第63回土木計画学研究発表会(2021.06.05-06、仙台) → オンライン開催に変更
  • 第62回土木計画学研究発表会(2020.11.13-15、長野) → オンライン開催に変更
  • 令和2年度全国大会 第75回年次学術講演会 (2020.09.09-11、名古屋) → オンライン開催に変更
  • 第61回土木計画学研究発表会(2020.06.13-14、大阪) → 中止(オンライン開催を試行)

 

■ 統計

  • 土木学会の会員構成(2017.03.31現在)
 

■ 参考文献

土木分野のダイバーシティ推進について調べる際に参考となる文献一覧はこちら。

 

■ 新着関連記事

※すべての記事は関連記事のページ(2013年まで、2014年、2015年、2016年、2017年、2018年、2019年、2020年、2021年、2022年、2023年)へ。

(★印は当委員会、土木学会関連記事)

  • 日建連/けんせつ小町工事チームの登録500件到達/今後も女性活躍後押し, 日刊建設工業新聞, p.1, 2022.03.29.
  • 日建連/22年度事業計画/新規事業一覧, 日刊建設工業新聞, p.2, 2022.03.24.
  • 日建連東北支部/けんせつ小町フォーラム開く/「自己肯定感高める」テーマに, 日刊建設工業新聞, p.7, 2022.03.14.
  • 日本建設業連合会東北支部・けんせつ小町小委 自己肯定感テーマに 第6回けんせつ小町フォーラムを開催, 建設新聞, 2022.03.11.
  • 上関大橋:建設業に関心持って! 上関大橋復旧工事現場に、徳山高専の女子学生招待 県が見学会/山口, 毎日新聞 地方版, p.25, 2022.03.08.
  • けんせつ小町サミット、現場の取り組み発信/日建連, 電気新聞, p.9, 2022.03.07.
  • 建設の仕事 思い描いて 徳山高専女子学生 上関大橋の復旧工事見学, 山口新聞建通新聞(東京版), 2022.03.03.
添付サイズ
Image icon 63rd.png608.72 KB
Image icon 64th.png294.54 KB
Image icon 65th.png316.75 KB
Image icon 66th.png388.75 KB
Image icon 67th.png334.2 KB
Image icon 68th.png333.99 KB
PDF icon 【01】土木D&I2.0_リーフレットvol1-概要編.pdf4.07 MB
PDF icon 【02】土木D&I2.0_リーフレットvol2-カフェトーク編.pdf1.79 MB
PDF icon 【03】土木D&I2.0_リーフレットvol3-読書リスト編.pdf20.4 MB
PDF icon 【04】土木D&I2.0_リーフレットvol4-行動宣言編.pdf3.65 MB
PDF icon 【05】土木D&I2.0_リーフレットvol5-トンネル工事と女性編.pdf1.72 MB
Image icon 69th.png314.3 KB
Image icon 70th.png301.18 KB
Image icon 第3回D&I勉強会フライヤー_ver.03.png756.21 KB
Image icon 71st.png266.51 KB
Image icon 72nd.png286.63 KB
Image icon 特別編1_ページ_1.png294.31 KB
PDF icon 土木D&I読書リスト20250411.pdf1.23 MB
PDF icon 20250519_ポスコレ募集要項_Final.pdf290.54 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers