メインコンテンツに移動
土木学会 DEI委員会 土木学会
DEI委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Menu

  • Home
  • 目的と活動
  • 委員名簿
  • 委員会規則

Members

  • 委員会
    • 2024.06.01-2025.05.31
    • 2023.06.01-2024.05.31
    • 2022.06.01-2023.05.31
    • 2021.06.01-2022.05.31
    • 2020.06.01-2021.05.31
    • 2019.06.01-2020.05.31
    • 2018.06.01-2019.05.31
    • 2017.06.01-2018.05.31
    • 2016.06.01-2017.05.31
    • 2015.06.01-2016.05.31
    • 2014.06.01-2015.05.31
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 小委員会
    • 提言検討小委員会 2014.06.01-2016.05.31
  • WG
    • 坑内労働検討WG 2024.01.01-2025.05.31
    • 2017.01.01-2020.05.31
    • 会長特別タスクフォース対応WG 2016.06.01-2017.05.31
    • 情報提供WG 2014.06.01-2016.05.31
    • 編集WG 2011年度

Archives

  • 参考文献
  • 活動記録
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度
  • 関連記事
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年まで

Contact

  • mail form
  • E-mail

Links

  • (公社)土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • ダイバーシティ推進小委員会(旧)
    • 男女共同参画小委員会(旧)
  • (公社)地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • (一社)土木技術者女性の会
  • (一社)日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)ダイバーシティ推進
    • (旧サイト)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2015年度の活動 / Activities in FY 2015

投稿者:山田 菊子 投稿日時:金, 2015-07-24 11:18

 (Last updated on 2016.10.19)

■ 統計
  • 女性会員数の動向(2015.09.30 現在)

 

■ お知らせ
  • 2014年度の活動はこちら。
  • 土木学会年次講演会の共通セッションのテーマに「CS9 ダイバーシティ&インクルージョン」が採択されました。
  • 2015年度 技術士フォーラムが開催されました。(2016.03.26)
    • テーマ:技術者・技術士と男女共同参画社会
    • 主催:(公社)日本技術士会 CPD支援委員会
    • 日時:2016年3月26日(土)13:00〜17:00
    • 会場:機械振興会館 地下2階ホール(東京都港区)
    • 参加費:正会員 2,000円 等
    • 関連する新しいCPD教材「男女共同参画の実践-技術者・技術士の活躍に向けて-」には当委員会の飯島玲子委員、工藤(和田)里絵幹事、山田菊子幹事長が執筆しました。飯島委員は当日講演しました。
    • 技術士会と連携関係にある団体(土木学会も含まれます)の会員は、会員価格で参加できます。
  • 土木学会西部支部講演会を後援しました。(2016.03.05)
    • タイトル:日本人エンジニアの海外での活躍−インド現地法人社長として建設プロジェクトを動かす−
    • 講演者:阿部玲子氏((株)オリエンタルコンサルタンツ グローバル インド現地法人 取締役社長)
    • 日時:2016年3月5日(土)16:00〜17:30
    • 会場:九州産業大学 8号館3階8315教室
  • 女性土木技術者の特別番組が放映されました。(2016.02.20、03.02)
    • 「未来を拓く土木の力〜ドボジョが見た! 世界 震災復興 未来」
    • チャンネル:BS朝日
    • 当委員会は取材先の紹介等で協力しました。
  • 「土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言」を策定しました。(2015.06.04)
  • 創立100周年記念出版「継続は力なり−女性土木技術者のためのキャリアガイド」を出版しました。(2013.01.29) 
    • ご案内のページ
    • 報道機関のみなさまへのご案内のページ
 ■ 連携学会等のお知らせ
  • (一社)土木技術者女性の会
    • 第5回 世界工学会議 (WECC2015) への参加費補助受給者を募集しました。(2015.08.03)
    • ウェブサイトが新しくなりました。(2015.06.14)
    • 内閣府「平成26年度女性のチャレンジ賞」を受賞しました。(2014.06.27)
      • 内閣府男女共同参画局:表彰 
      • 内閣府『平成26年度女性のチャレンジ賞』受賞
  • (公社)地盤工学会
    • 第50回地盤工学研究発表会(札幌)において、関連行事が開催されました。(2015.09.01)
      • 「特別セッション〜地盤工学会におけるダイバーシティの実現」
        • 土木学会は共催し、山田菊子幹事長が登壇しました。
      • サロン・土・カフェW
    • 地盤工学会誌にダイバーシティ特集が組まれました。(2015.07)
      • 特集テーマ「ダイバーシティ推進のさきにあるもの」(Vol.63 No.7 Ser.No.690)
      • ウェブサイトにて記事の一部をご覧いただけます。地盤工学会会員でない方もご覧いただけます。
  • その他
    • 日本技術士会男女共同参画推進委員会が「第30回技術サロン−技術者・技術士を目指す女子学生・女性向け懇話会」を開催します。 (2016.06.25) 
    • 日本技術士会が、技術士CPD教材「男女共同参画の実践−技術者・技術士の活躍に向けて−」を発行しました。(2016.03.00)
■ 一時保育サービス提供情報
  • 第53回土木計画学研究発表会(2016.05.28-29,札幌)
  • 第52回土木計画学研究発表会 (2015.11.21-23, 秋田)
  • 平成27年度全国大会 第70回年次学術講演会 (2015.09.16-18、岡山)
  • 第51回土木計画学研究発表会 (2015.06.06-07、福岡)
  • 第50回土木計画学研究発表会 (2014.11.01-03)
  • 平成26年度全国大会 第69回年次学術講演会 (2014.09.10-12)
  • 第49回土木計画学研究発表会 (2014.06.07-08)
  • 第48回土木計画学研究発表会(乳幼児同伴の参加者のための控え室が設置されました) (2013.11.02-04)
 
■ 活動記録
  • 【実施】 平成28年度全国大会において「共通セッション CS9:ダイバーシティ&インクルージョン」が設けられます。(2016.09.07-09)
  • 【実施】 第2回委員会を開催しました。(2016.05.25)
  • 【参画】 当委員会を代表して桑野玲子委員長が「土木学会会長特別タスクフォース」に参画します。(2016.04.13)
    • 土木広報センターによるご案内はこちら。
  • 【投稿】 土木学会国際センター通信に委員会紹介(桑野玲子委員長)、世界工学会議でのセッション開催報告(山田菊子幹事長)を執筆しました。(2016.04.01)
    • 国際センター通信 No.42, 2016.04.01
    • IAC News, No. 42, 2016.04.01
  • 【後援】 土木学会西部支部講演会を後援しました。(2016.03.05)
    • 「日本人エンジニアの海外での活躍−インド現地法人社長として建設プロジェクトを動かす−」(講演者:阿部玲子氏((株)オリエンタルコンサルタンツ グローバル インド現地法人 取締役社長)を後援しました。
  • 【投稿】 技術士CPD教材「男女共同参画の実践−技術者・技術士の活躍に向けて−」(日本技術士会)に、土木学会の取り組みを紹介しました(山田菊子幹事長)。(2016.03.00)
  • 【掲載】 北海道建設新聞の「ひと2016」に紹介されました(山田菊子幹事長)。(2016.01.27)
  • 【後援】 セミナー「ものづくり女子会」(苫小牧市)を後援しました。(2016.01.24)
  • 【登壇】 セミナー「ものづくり女子会」(苫小牧市)に、講師として登壇しました(山田菊子幹事長)。(2016.01.24)
  • 【登壇】 (公財)日本体育施設協会 屋外体育施設部会 研修講演会において「ダイバーシティ&インクルージョン--男女共同参画への先へ--」と題して講演しました(岡村美好顧問)。(2016.01.21)
  • 【掲載】 土木技術者女性の会会誌「輪」Vol. 58に、第5回世界工学会議 (WECC2015) の Track 9, OS-2 Part 2: Women in civil and environmental engineering の様子が報告されました。(2015.12.01)
    • Track 9, OS-2 Part 2: Women in engineers in civil & environmental engineering(英語、日本語)
    • ファシリテータとして日下部治顧問、パネリストの一人として山田菊子幹事長が登壇しました。
    • 土木技術者女性の会会誌「輪」Vol. 58 に報告記事が掲載されました。
  • 【掲載】 舗装 2015年12月号の「インタビュー:みらいへ続く私の道 第2回」に松本香澄委員が登場し、「土木学会D&I行動宣言」等についても紹介しました。(2015.12.01)
  • 【登壇】 第5回世界工学会議 (WECC2015) のTrack 9, OS-2 Part 2: Women in engineers in civil & environmental engineering(英語、日本語)において、ファシリテータとして日下部治顧問、パネリストの一人として山田菊子幹事長が登壇しました。(2015.12.01)
  • 【実施】 第1回委員会を開催しました。(2015.11.13)
  • 【投稿】 地盤工学会誌 2015年11・12月合併号に、第50回地盤工学研究発表会特別セッションの報告記事「地盤工学会におけるダイバーシティの実現」(工藤(和田)里絵幹事)が掲載され、山田菊子幹事長の報告の内容も報告されました。(2015.11.00)
  • 【投稿】 Marine Voice 21 2015年秋号に「コラム&エッセイ:魚の群れのように−土木学会D&I行動宣言に思う−」(岡村美好顧問)が掲載されました。(2015.10.29)
  • 【投稿】 ACe建設業界2015年10月号に「各人各説:『けんせつ小町』の次」(山田菊子幹事長)が掲載されました。(2015.10.24)
  • 【掲載】 日経コンストラクション特別編集版に、桑野玲子委員長のインタビューが掲載されました。D&I行動宣言も紹介しています。(2015.10.19)
  • 【実施】 平成27年度土木学会全国大会において研究討論会「【研10】待ったなし!土木界のダイバーシティ&インクルージョン」を開催しました。(2015.09.18)
    • 「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム 公式サイドイベント / World Assembly for Women in Tokyo: WAW! 2015 Official Side Events」(外務省)に登録されました。

  • 【登壇】 理事会テーマディスカッションにおいて、「土木学会ダイバーシティ行動宣言」と題して講演しました(桑野玲子委員長)。(2015.09.11)
  • 【登壇】 第50回地盤工学研究発表会の特別セッション「地盤工学会におけるダイバーシティの実現」に登壇し、「土木学会のダイバーシティ推進〜行動宣言とその後の展開〜」と題して報告しました(山田菊子幹事長)。(2015.09.01)
  • 【共催】 第50回地盤工学研究発表会の特別セッション「地盤工学におけるダイバーシティの実現」を共催しました。(2014.09.01)
  • 【投稿】 土木学会の英語版ページに行動宣言の報告記事が掲載されました。(2015.08.24)
  • 【投稿】 土木学会誌2015年8月号に、報告記事「『土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言』策定!」(山田菊子幹事長)が掲載されました。(2015.08.01)
  • 【実施】 拡大幹事会を開催しました。(2015.07.30)
  • 【投稿】 第98回論説に「ダイバーシティ&インクルージョンは持続可能な社会構築のための礎である」(岡村美好顧問)が掲載されました。(2015.07)
  • 【登壇】 第42回報道機関懇談会において、「土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言」を紹介しました。(2015.06.05)
  • 【策定】「土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言」を策定しました。(2015.05.15)
 
■ 参考文献

土木分野のダイバーシティ推進について調べる際に参考となる文献一覧はこちら。

 

■ 新着関連記事

※すべての記事は関連記事のページ(2013年まで、2014年、2015年、2016年)へ。

(★印は当委員会、土木学会関連記事)

(c)Japan Society of Civil Engineers