メインコンテンツに移動
土木学会 ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会 土木学会
ダイバーシティ・アンド・インクルージョン推進委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

Menu

  • Home
  • 目的と活動
  • 委員名簿
  • 委員会規則

Members

  • 委員会
    • 2024.06.01-2025.05.31
    • 2023.06.01-2024.05.31
    • 2022.06.01-2023.05.31
    • 2021.06.01-2022.05.31
    • 2020.06.01-2021.05.31
    • 2019.06.01-2020.05.31
    • 2018.06.01-2019.05.31
    • 2017.06.01-2018.05.31
    • 2016.06.01-2017.05.31
    • 2015.06.01-2016.05.31
    • 2014.06.01-2015.05.31
    • 2012.06.01-2014.05.31
    • 2010.06.01-2012.05.31
    • 2008.06.01-2010.05.31
  • 小委員会
    • 提言検討小委員会 2014.06.01-2016.05.31
  • WG
    • 坑内労働検討WG 2024.01.01-2025.05.31
    • 2017.01.01-2020.05.31
    • 会長特別タスクフォース対応WG 2016.06.01-2017.05.31
    • 情報提供WG 2014.06.01-2016.05.31
    • 編集WG 2011年度

Archives

  • 参考文献
  • 活動記録
    • 2024年度
    • 2023年度
    • 2022年度
    • 2021年度
    • 2020年度
    • 2019年度
    • 2018年度
    • 2017年度
    • 2016年度
    • 2015年度
    • 2014年度
    • 2013年度
    • 2012年度
    • 2011年度
    • 2010年度
    • 2009年度
    • 2008年度
    • 2007年度
    • 2006年度
    • 2005年度
  • 関連記事
    • 2023年
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2019年
    • 2018年
    • 2017年
    • 2016年
    • 2015年
    • 2014年
    • 2013年まで

Contact

  • mail form
  • E-mail

Links

  • (公社)土木学会
    • 教育企画・人材育成委員会
    • ダイバーシティ推進小委員会(旧)
    • 男女共同参画小委員会(旧)
  • (公社)地盤工学会 男女共同参画・ダイバーシティに関する委員会
  • (一社)土木技術者女性の会
  • (一社)日本建築学会 男女共同参画推進委員会
  • 男女共同参画学協会連絡会
  • 科学技術振興機構(JST)ダイバーシティ推進
    • (旧サイト)男女共同参画室
  • 内閣府男女共同参画局「理工チャレンジ(リコチャレ)」

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

研究討論会「待ったなし!土木界のダイバーシティ&インクルージョン」を開催します。

投稿者:山田 菊子 投稿日時:水, 2015-08-19 10:07

(Last updated on 2015.11.28)

終了しました。

ダイバーシティ推進委員会では、平成27年度土木学会全国大会において研究討論会「待ったなし!土木界のダイバーシティ&インクルージョン」を開催します。

→ ダイバーシティ推進委員会のトップページへ戻る


 研究討論会「待ったなし!土木界のダイバーシティ&インクルージョン」

土木界においては、女性技術者の活躍支援について業界団体や女性技術者自身による取り組みが急速に進展しています。2014年8月には国と業界団体による行動計画が公表され、モデル事業の実施も始まったところです。土木学会においても10年にわたりダイバーシティ推進の取り組みを継続しています。2015年5月には「土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言」を策定しました。そこで、平成27年度土木学会全国大会において研究討論会を開催し、この行動宣言と委員会が考える今後の戦略を紹介します。これを議論の端緒として、さらなる戦略や課題、今後の展望について、登壇者、会場とともに率直に議論する機会とします。

どうぞご参加ください。

主催:土木学会ダイバーシティ推進委員会
共催:(公社)地盤工学会、(一社)土木技術者女性の会
日時:2015年9月18日(金)16:20〜18:20
会場:岡山大学津島キャンパス V-11 (B32講義室)
定員:100名程度、事前申し込み不要
外務省「女性が輝く社会に向けた国際シンポジウム」 公式サイドイベント

プログラム(予定):

16:20-16:25 開会挨拶(保田祐司・ダイバーシティ推進委員会 副委員長)
16:25-16:55 話題提供:「ダイバーシティ経営について(仮)」
     (岩城奈津・株式会社クオリア 主席研究員)
16:55-17:15 報告:「土木学会ダイバーシティ&インクルージョン行動宣言」について
      (飯島玲子・ダイバーシティ推進委員会提言検討小委員会 副委員長)
17:15-18:20 討議:土木界におけるダイバーシティ推進について
      (進行:山田菊子・ダイバーシティ推進委員会 幹事長)
18:20 閉 会

■ 問い合わせ先
  • 土木学会 ダイバーシティ推進委員会
    • 副幹事長 米山賢(メールフォームあるいは、JSCE.education03@gmail.com)
  • 公益社団法人 土木学会 会員・企画課
    • TEL 03-3355-3435
    • FAX 03-5379-2769
■ 関連するファイル、リンク等
  • 平成27年度全国大会 第70回年次学術講演会(全国大会委員会)
  • 配布資料(一部)(PDF, 1.9MB)

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 研-10.pdf1.77 MB

(c)Japan Society of Civil Engineers