メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

国際センター 2024年度行事予定

◆国際センターの2024年度の主な行事予定は以下のとおりです。

年  月 国内イベント 海外イベント

2024年4月

●【国際センターミニ講演会】英国分会 津村 照彦氏プレゼンテーション:  「ネットゼロエミッション達成に向け、建設部門従事者に期待される大きな役割」@2024/4/10

●第7回 技術基準の国際化セミナー「アフリカ地域における道路橋梁アセットマネジメントの海外展開について~モザンビークでの事例~」@2024/4/16

 

2024年5月

●ACECC(アジア土木学協会連合協議会) TC30主催「日本・韓国におけるi-Construction (Smart Construction)の実践と展望に関する国際セミナー」@2024/5/24
 
 

2024年6月

   

2024年7月

 

 

2024年8月

●「IABSE2024 Manchester大会」及び「Forth橋梁群」調査団 報告 ~これからの土木の国際展開を考える~@2024/8/8

●日越大学社会基盤プログラム 10周年記念セミナー@2024/8/28

 

2024年9月

●2024年度 土木学会全国大会
 (9/4(水)~6(金)@東北大学川内北キャンパス、仙台国際センター会議棟)

⇒国際関連行事はこちらをクリック

 

 

2024年10月

●第15回 技術者ラウンジ"DOBOKU" 「我が国におけるインフラ輸出の現状や今後の産学官連携の在り方」@2024/10/17

 

2024年11月

   

2024年12月

 

 

2025年1月

●第16回 技術者ラウンジ"DOBOKU" 「フィリピン国マニラ首都圏「南北通勤鉄道事業CP01工区」プロジェクト紹介」  

2025年2月

●「Net Zero橋梁WG」報告会~これからのNet Zero橋梁の国際化を考える~

 

2025年3月

●第17回 技術者ラウンジ"DOBOKU" 「米国での留学と現場実務について」

 

土木学会 国際センター行事・イベント一覧(実施分)

2025年度 2024年度 2023年度 2022年度 2021年度 2020年度 2019年度 2018年度 2017年度 2016年度 2015年度 2014年度 2013年度

 

国際センタートップへ

(c)Japan Society of Civil Engineers