メインコンテンツに移動
土木学会 国際センター 土木学会
国際センター

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

国際部門

  • 国際センター
  • 国際戦略委員会
  • ACECC担当委員会
  • 学術交流基金管理委員会

情報発信

  • 国際センターの活動
    • 企画・戦略グループ
    • 国際交流グループ
    • 教育グループ
    • 留学生グループ
    • プロジェクトグループ
    • 外国人技術者グループ
    • 土木技術者の国際化実践小委員会
    • 国際展開プロジェクト形成検討小委員会
  • イベント情報&開催報告(2025年度)
  • イベント情報(委員会・関係団体 国際関連イベント)
  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
  • 国際センター通信(日本語版)
  • 国際センター通信(英語版)
  • 国際センターだより(2025)
  • 【登録フォーム】国際センター通信配信希望者
  • 投稿記事執筆要領
  • 英語版パンフレット
  • 2022年度 国際貢献賞、国際活動協力賞 受賞者インタビュー

現在地

ホーム

日越大学社会基盤プログラム 10周年記念セミナー

投稿者:国際センター 投稿日時:金, 2024-08-02 10:24

日越大学社会基盤プログラム 10周年記念セミナー

2014年7月に日本政府とベトナム政府の協力により日越大学が設立されて以来、多くの学生が本校を卒業し、社会で活躍しています。

本セミナーは日越大学創立10周年を記念し、当該大学大学院修士課程・社会基盤プログラム(MCE)の設立経緯の紹介および最近の動向に関する報告、さらにベトナムのインフラの発展と今後の方向性を議論いたします。

皆様のご参加をお待ちしております。

★録画を公開しました★

<セミナー詳細>
・日時:2024年8月28日(水)13:00-15:30  *12:30 開場
・会場:土木会館 講堂 (新宿区四谷1丁目外濠公園内)
・共催:(公社)土木学会国際センター、日越大学
・開催形式:対面・オンライン併用 
・定員:対面 40名、オンライン 100名
・言語:日本語

<プログラム予定>

13:00-13:20  開会挨拶  
           古田 元夫 日越大学・学長 他
13:20-13:30 「日越大学設立の経緯」 
           古田 元夫 日越大学・学長
13:30-13:40  「日越大学の最近の動向」
            福士 謙介 日越大学・副学長
13:40-13:50  「社会基盤プログラムの立ち上げ時の議論」 
           加藤 浩徳 日越大学・社会基盤プログラム共同ディレクター
13:50-14:15  「社会基盤プログラムの教育研究」 
           武田 晋一 元JICA長期専門家/日越大学・客員講師
14:15-14:30  休憩

14:30-14:50  社会基盤プログラム修了生の活躍 
                         ①Mr. Nguyen Manh Tung, ②Mr. Tran Thu Huy
14:50-15:25  記念講演「ベトナムにおける過去30年間の交通インフラの発展とこれから」 
           Dr. Phan Le Binh 元JICA長期専門家/元日越大学・講師
15:25-15:30  閉会挨拶
           加藤 浩徳
 

・参加登録: 土木学会HP 「本部主催の行事申込」(https://www.jsce.or.jp/events)よりお申し込みください。 ※参加費 無料

◆オンライン参加申し込み:https://www.jsce.or.jp/events/form/606008

◆対面申し込み:https://www.jsce.or.jp/events/form/606009

※申し込み期限:8月21日(水)まで

2024年度イベント情報(国際センター主催)
新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon ●フライヤー案(rev2)_日越大学社会基盤プログラム10周年記念セミナー_HKato_ino_sh_ino.pdf257.59 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers