メインコンテンツに移動
土木学会 アジア土木学協会連合協議会(ACECC)担当委員会 土木学会
アジア土木学協会連合協議会(ACECC)担当委員会

メインメニュー

  • 委員会サイトホーム
  • 土木学会ホーム

ご案内

  • Home
  • お知らせ

ACECCとは

  • ACECCの概要
  • ACECC ECM

アジア土木技術国際会議(CECAR)

  • アジア土木技術国際会議(CECAR)
    • 第8回アジア土木技術国際会議(CECAR8)

ACECC TC活動

  • ACECC TC活動
  • ACECC TC21 国内支援小委員会

ACECC担当委員会

  • ACECC担当委員会の紹介
  • 委員構成
  • 委員会規則

Link

  • ACECC関連団体リンク

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

アジア土木学協会連合協議会 TC30主催 「日本・韓国におけるデジタルコンストラクションの実践と展望に関する国際セミナー」

投稿者:ACECC担当委員会 投稿日時:金, 2024-05-17 16:34

ACECC(アジア土木学協会連合協議会) TC30主催

「日本・韓国におけるデジタルコンストラクション」

 2024年5月24日(金)9-12時 土木学会 講堂

 アジア土木学連合協議会(ACECC)の技術委員会(Technical Committee: TC)の1つである“TC-30: Digital Technologies for Smart Construction”は大韓土木学会の提案によって2022年に設立され、韓国高速道路公社のDr. CHO, Sung-min、東京大学  全 邦釘特任准教授がChairを務めています。設立以降、建設業界のDX化促進に向けてデジタル技術の活用・導入に取組み、現状や活用事例などをACECC理事会他の会合で紹介しております。

 この度、土木学会(JSCE)、大韓土木学会(KSCE)、KEC Center for Smart Construction Technology(CSCT)が協力し、TC30が「日本・韓国におけるデジタルコンストラクション」と題してセミナーを開催致します。日本と韓国は、政府の旗振りの下、、建設業界はデジタル技術の開発と現場での実装に取組んでいます。特に、韓国では大規模な国家プログラムを通じて建設施工の機械化・自動化に関する技術開発に投資するなど積極的に取り組んでいます。これをうけてTC30が立ち上がりました。
本セミナーでは、建設現場でのデジタル技術の実装に焦点を当て、現場の空間情報のデジタルマッピング、建設機器の自動操作、オフサイト建築とプレハブ技術、ロボット/AI技術の応用、建設現場から取得したデジタルデータを用いたプラットフォームベースの建設管理技術などについて取り上げ、両国の専門家がこれらのトピックについて2時間のプレゼンテーションを行う予定です。プレゼンテーションの後、パネルディスカッションの時間も予定しております。
建設業界にとどまらず幅広い分野の方々にも興味を持っていただけると思います。皆さまのご参加をお待ちしております。なお、本セミナーは基本的に英語での開催と致します。(一部逐次通訳あり)

【お知らせ】

・2024/5/23: 諸事情によりタイトルを変更します。

------------------------------------------------------------------------------------------------------

 

 <プログラム >

1. 主催(Organizer):ACECC(アジア土木学協会連合協議会) TC30
2. 共催  (Co-hosts)   : 土木学会 構造工学委員会 AI・データサイエンス実践研究小委員会、大韓土木学会、韓国道路公社
3. 開催日: 2024年5月24日(金)9時~12時
4. 会場:土木会館 講堂
5. 形式:ハイブリッド(対面&オンライン)
6. 参加費:無料
7.使用言語:英語
8. プログラム(予定):  

※プログラム内容が変更になる場合がございます。更新情報については本ページをご参照ください。

Topics & Speakers

 

◆   Smart Construction Policy and the National R&D Program of Korea
  Dr. CHO, Sung-min / Director General of CSCT, KEC, Korea / Chair of TC30

◆   DfMA-based Digital Process for Off-site Construction
  Prof. SHIM, Chang-su / Chung-Ang University Korea (ex-President, Korean Institute of BIM)

◆    Intelligent Fleet Management for Automated Earthworks
  Prof. SEO, Jong-won / Hanyang University, Korea (President, preKSARC)

◆    ICT and Unmanned Construction in Japan
  Dr. MOTEKI, Masaharu / Chief Researcher, Public Works Research Institute, Japan

◆    Platform for Construction Automation, Autonomy, and Efficiency  
  Prof. NAGATANI, Keiji / The University of Tokyo, Japan

◆    AI-powered Fusion of Point Cloud and Image Analysis for Maintenance and Disaster Recovery
  Prof. CHUN, Pang-jo / The University of Tokyo, Japan / Co-chair of TC30

 

 ≪注意≫ 動画のスクリーンショット・録音・録画・二次利用等は禁止いたします
 

○ 参加申し込み:

 ・定員:580名 (申込先着順)

※参加方法によって申込サイトが違います。ご注意ください。

 ◆対面:80名
⇒土木学会ホームページ本部主催行事参加申込サイト ( https://www.jsce.or.jp/events/form/606004 )からお申し込み下さい。

 
◆オンライン(Zoom): 500名
⇒土木学会ホームページ本部主催行事参加申込サイト ( https://www.jsce.or.jp/events/form/606005 )からお申し込み下さい。
 
 

・申込締切:2024年5月23日(木)17時まで

※申込後、オンライン参加者に別途Zoom入室用URL、対面参加者に参加券をメールにてご連絡差し上げます。

 

○ 本件に関するお問合せ:公益社団法人土木学会 国際センター 澁谷 TEL: 03-3355-3452    E-mail: shibuyayukiko@jsce.or.jp

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon TC30_Seminar(Tokyo24May2024)v4_日本語版(rev).pdf234.97 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers