メインコンテンツに移動
土木学会 事務局 土木学会
事務局

メインメニュー

  • 土木学会HP

事務局メニュー

  • 事務局ホーム
  • 土木学会周辺地図
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 土木学会支部
  • login

土木学会の動き

  • 会長室
  • 土木学会有識者会議報告
  • 公益社団法人への移行
    • 宣言:公益社団法人への移行にあたって
    • 新公益法人対策室(終了)

新着・お知らせ

  • JSCEニュース
  • 事務局からのお知らせ

現在地

ホーム

ニュースアグリゲータ

第220回論説・オピニオン (2025年9月版)を掲載しました。

論説委員会 - 金, 2025-09-19 09:45

第220回論説・オピニオン(1) 万博を終えての人々への讃歌
        論説委員会幹事長 入江 政安 大阪大学大学院工学研究科教授

第220回論説・オピニオン(2) 欧米に学び、そして学ばない教育の仕組みを学ぶ
        論説委員 渡部 靖憲 北海道大学

新着・お知らせ

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.9.17 ON AIR BLUE FRONT SHIBAURAと舟旅通勤

ドボクのラジオ - 木, 2025-09-18 10:00

ゲスト:内田賢吾さん、島田智和さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:人形町のゆみ

今回の放送では、野村不動産の内田賢吾さん、東京湾クルージングの島田智和さんに「BLUE FRONT SHIBAURAと舟旅通勤をテーマに、お話を伺いました。水辺の都市開発と舟旅通勤という新しいライフスタイルの提案がとても新鮮でした!BLUE FRONT SHIBAURAの取り組みは、都市の移動手段に“心地よさ”という価値を加えてくれるものだと感じました。舟が日常の一部になる未来が楽しみですね!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.9.10 ON AIR デジタルツインが仕事を変える ~JR東日本の挑戦~

ドボクのラジオ - 木, 2025-09-11 10:00

ゲスト:石田将貴さん、後藤浩介さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、CalTaの石田将貴さん、後藤浩介さんに「デジタルツインが仕事を変える ~JR東日本の挑戦~」をテーマに、お話を伺いました。JR東日本が中心となって開発したデジタルツインプラットフォーム「TRANCITY」。「TRANCITY」は動画をアップロードすると点群データ、3Dモデルを自動生成し、地図上に実寸で配置し、時系列でデータを管理することができるとのことです!デジタルトランスフォーメーションが進むことで鉄道工事や維持管理の効率化だけでなく、安全性や情報共有の質も大きく向上しているのですね!!

カテゴリ: Topics

土木広報大賞2025

土木広報大賞 - 木, 2025-09-04 20:39

只今準備中です!

window.twttr=(function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],t=window.twttr||{};if(d.getElementById(id))return t;js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);t._e=[];t.ready=function(f){t._e.push(f);};return t;}(document,"script","twitter-wjs"));
  • Facebook
  • X
  • Bluesky
  • Copy
The post 土木広報大賞2025 first appeared on 土木広報大賞.
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.9.3 ON AIR 【土木偉人シリーズ】工部大学校、誕生! ~ヘンリー・ダイアー~

ドボクのラジオ - 木, 2025-09-04 10:00

ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井かおり

今回の放送では、お馴染みの緒方英樹さんに「【土木偉人シリーズ】工部大学校、誕生! ~ヘンリー・ダイアー~」をテーマに、お話を伺いました。工部大学校の誕生とヘンリー・ダイアーの活躍を通じて、明治時代の日本がいかにして世界水準の工学教育を築いたかがよく分かりました。技術者を社会の原動力とする「エンジニア思想」は、今の時代にも通じる力強いメッセージですね!今回もおもしろいお話が聞けました。

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025年8月放送分の番組アーカイブのお知らせ

ドボクのラジオ - 月, 2025-09-01 10:00
この度、2025年8月放送分の番組アーカイブを公開しましたのでお知らせします。 是非、お聴きください!!

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.6 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:緒方英樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井かおり
  • テーマ:【土木偉人シリーズ】幕末、選ばれし密航者たちの決意 ~薩摩スチューデント~
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.13 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:榎戸慶一さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:KK線の再生とは
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.20 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:岡村成樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:道路の”今”をあなたに(前編)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.27 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:桒原萌子さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井のぶ
  • テーマ:道路の”今”をあなたに(後編)
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.27 ON AIR 道路の”今”をあなたに(後編)

ドボクのラジオ - 木, 2025-08-28 10:00

ゲスト:桒原萌子さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井のぶ

今回の放送では、日本道路交通情報センターの桒原萌子さんに「道路の”今”をあなたに(後編)」をテーマに、お話を伺いました。先週放送の前編に続き、道路交通情報の裏側や放送の工夫についてお話しをうかがい深く知ることができましたね!アナウンスで心掛けている「幅広い世代の方に瞬間的に言葉の意味を理解されるように、分かりやすい言葉で、安定した一定の速度で話すこと」は知識量に加えて、聞き手への思いやりが詰まっていますね!!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.20 ON AIR 道路の”今”をあなたに(前編)

ドボクのラジオ - 木, 2025-08-21 10:00

ゲスト:岡村成樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井のぶ

今回の放送では、日本道路交通情報センターの岡村成樹さんに「道路の”今”をあなたに(前編)」をテーマに、お話を伺いました。道路交通情報の提供の裏側には多くの人の努力と工夫があることを知ることができましたね!情報収集の仕組みや放送の現場での工夫、そして「歩くカーナビ」と言えるほどの知識量に驚かされました!普段何気なく聞いている交通情報は、こうした職員の皆さんの尽力によって支えられているのですね!!

カテゴリ: Topics

第219回論説・オピニオン (2025年8月版)を掲載しました。

論説委員会 - 水, 2025-08-20 09:22

第219回論説・オピニオン(1) 地域主導のレジリエンス社会の構築へ
        論説委員会委員長 藤原 章正 広島大学

第219回論説・オピニオン(2) 設計と技術倫理
        論説委員 堀田 昌英 東京大学

新着・お知らせ

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.13 ON AIR KK線の再生とは

ドボクのラジオ - 木, 2025-08-14 10:00

ゲスト:榎戸慶一さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、東京都の榎戸慶一さんに「KK線の再生とは」をテーマに、お話を伺いました。東京高速道路(KK線)は、戦後、日本が経済成⾧を遂げていくためには道路網の整備が不可欠であると考えた財界人23 名が発起人となり、銀座の復興と自動車交通量の緩和を目的に、昭和26年に会社を設立し、建設した自動車専用の道路です。KK線の歴史から再生への取り組みまで、まちづくりの奥深さを感じることができました!東京の新たな価値や魅力を創出するための公共空間の可能性が伝わってきましたね!

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.8.6 ON AIR 【土木偉人シリーズ】幕末、密航者たちの決意 ~薩摩スチューデント~

ドボクのラジオ - 木, 2025-08-07 10:00

ゲスト:緒方英樹さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:赤井かおり

今回の放送では、お馴染みの緒方英樹さんに「【土木偉人シリーズ】幕末、密航者たちの決意 ~薩摩スチューデント~」をテーマに、お話を伺いました。長州ファイブが留学を果たした2年後に薩摩藩から「薩摩藩遣英使節団」の使節団4人と青少年15人、計19名がイギリスへ密航しました。学生として現地で学んだ15名は「薩摩藩第一次英国留学生」または「薩摩スチューデント」とも呼ばれています!命を懸けて密航し、異国の地で学び、日本の未来を切り拓いた若者たちの姿は、今の私たちにも大きな勇気と希望を与えてくれます!歴史の裏にある人間ドラマがとても感動的でした!今回もおもしろいお話が聞けました。

カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025年7月放送分の番組アーカイブのお知らせ

ドボクのラジオ - 月, 2025-08-04 10:00
この度、2025年7月放送分の番組アーカイブを公開しましたのでお知らせします。 是非、お聴きください!!

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.2 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:緒方英樹さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:赤井かおり
  • テーマ:【土木偉人シリーズ】ロンドンへ渡ったサムライたち ~長州ファイブ~
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.9 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:武田貴允さん、嵯峨嘉邦さん
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:生まれ変わるJR御茶ノ水駅
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.16 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:松井幹雄さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:橋をデザインする
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.23 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:山田潤さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:蛎殻町の松
  • テーマ:器用な建設機械・チルトローテータ(その2)
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.30 ON AIRアーカイブ

  • ゲスト:梅山吾郎さん
  • ナビゲーター:JUMI
  • 案内役:おがえもん
  • テーマ:災害用備蓄物資の保管方法を考えよう
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.30 ON AIR 災害用備蓄物資の保管方法を考えよう

ドボクのラジオ - 木, 2025-07-31 10:00

ゲスト:梅山吾郎さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:おがえもん

今回の放送では、SOMPOリスクマネジメントの梅山吾郎さんに「災害用備蓄物資の保管方法を考えよう」をテーマに、お話を伺いました。とても実践的で学びの多い回でした!災害時の備蓄物資は「あるだけで安心」ではなく、「どう保管し、どう使えるか」が重要だと改めて実感しました。具体的な事例やチェックポイントを紹介していただいたので、すぐにでも見直しを始めたくなる内容でしたね!

カテゴリ: Topics

IAC News: IAC News No.146, July 2025

International Information - 水, 2025-07-30 16:16

Japan Society of Civil Engineers  International Activities Center July 18, 2025 IAC News No.146

Category: InformationIAC News
カテゴリ: Topics

2025年7月30日 カムチャッカ半島で発生した地震

地震工学委員会 地震被害調査小委員会 - 水, 2025-07-30 10:32
カテゴリ: 災害関連情報

【開催報告】オープンキャンパス土木学会2025にコンテンツを出展しました!

土木コレクション - 月, 2025-07-28 15:38

公益社団法人土木学会(会長 池内 幸司)は、7月26日(土)に、『オープンキャンパス土木学会2025』を土木会館にて開催し、その一コンテンツとして「ドボコレトレイン」の展示と、体験型イベント「ドボコレピンボール」を出展し、来場者に土木の魅力を伝えました。
314人のご来場いただきました。ご来場いただいた皆様、誠にありがとうございました。

開催の様子

window.twttr=(function(d,s,id){var js,fjs=d.getElementsByTagName(s)[0],t=window.twttr||{};if(d.getElementById(id))return t;js=d.createElement(s);js.id=id;js.src="https://platform.twitter.com/widgets.js";fjs.parentNode.insertBefore(js,fjs);t._e=[];t.ready=function(f){t._e.push(f);};return t;}(document,"script","twitter-wjs"));
  • Facebook
  • Bluesky
カテゴリ: Topics

ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.7.23 ON AIR 器用な建設機械・チルトローテータ(その2)

ドボクのラジオ - 木, 2025-07-24 10:00

ゲスト:山田潤さん
ナビゲーター:JUMI
案内役:蛎殻町の松

今回の放送では、梅田土建の山田潤さんに「器用な建設機械・チルトローテータ(その2)」をテーマに、お話を伺いました。チルトローテータ(TR)の魅力を熱く語ってくれました!!TRはバックホウの先端アタッチメントとして、バケット部が360度回転したり45度チルトしたりするとのことです!本当に「鉄の手首」ですね!!さらにICTとの組み合わせることで効率的に作業ができるとのことです。現場のリアルな声が詰まった回でしたね!

前回の「器用な建設機械・チルトローテータ(その1)」は下記より聴くことができます!
ドボクのラジオ(ドボラジ)2025.6.11 ON AIR 器用な建設機械・チルトローテータ(その1) | ドボクのラジオ

カテゴリ: Topics

第218回論説・オピニオン (2025年7月版)を掲載しました。

論説委員会 - 火, 2025-07-22 13:35

第218回論説・オピニオン(1) 河川・水の学びはインフラの自分事化への自然な呼び水になる
        依頼論説(国研)土木研究所 藤田光一 

第218回論説・オピニオン(2) トップの意識が変われば現場が変わる
        論説委員 大藪 千穂 岐阜大学

新着・お知らせ

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • 1
  • 2
  • 3
土木学会 事務局 アグリゲータ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers