公益社団法人土木学会(会長 池内 幸司)は、2008年より11月18日の土木の日に合わせて「土木コレクション」を開催しております。
今年は、11月20日(木)から22日(土)の期間、新宿駅西口広場で開催いたします。
今年は昭和100年になる節目の年ということで、これまでに造ってきたダムなど大型のインフラ、現在進行形の大規模工事に関連するパネルや模型、写真をそろえました。
その他、貴重な映像やお子様にも楽しんでいただける展示を準備し、皆様をお待ちしております。土木コレクション2025を通して、土木の奥深さ、面白さを堪能していただければ幸いです。
また、同会場では、東京都建設局主催の「東京 橋と土木展」も開催されます。
なお、開会にあたり、オープニングセレモニーを開催予定です。詳細が決まり次第、本HPに掲載いたします。
記
【詳細】
| ■名称 | 土木コレクション2025 HANDS+EYES | ||
| ■開催期間 | 2025年11月20日(木)~22日(土) 20日(木)10:00~19:00(オープニングセレモニー予定) 21日(金)10:00~19:00 22日(土)10:00~17:00 
 | ||
| ■会場 | 新宿駅西口広場イベントコーナー(JR新宿駅西口)http://www.tmpc.or.jp/06_info/event.html | ||
| ■観覧 | 無料 | ||
| ■主催 | 公益社団法人土木学会 土木広報センター | ||
| ■共催 | 東京都建設局 | ||
| ■協賛 | 日本建設業連合会、建設コンサルタンツ協会、セメント協会、電気事業連合会、日本橋梁建設協会、日本鉄道施設協会、日本道路建設業協会、 プレストレスト・コンクリート建設業協会、日本埋立浚渫協会、全国上下水道コンサルタント協会、関東地域づくり協会、台南市政府、台南市政府文化財局 | ||
| ■後援 | 総務省、厚生労働省、国土交通省 | ||
| ■概要 | 新宿駅西口広場で11月の風物詩となった「ドボコレ」。今年の「土木コレクション2025」は5つのゾーンから成ります。 			ZONE1が「ダムゾーン」です。ダムカード817枚を一挙公開する他、八ツ場ダムの迫力のある写真や模型、動画を展示します。 			ZONE2とZONE3では、「昭和100年および台湾土木遺産ゾーン」と銘打って、昭和を振り返った年表、昭和時代に造られた青函トンネルのタペストリー、 			ZONE4は「渋谷駅改良工事ゾーン」です。「100年に一度」の大規模再開発が進行中で、未来型都市へと変わりゆく渋谷の計画概要や、JR東日本が取り組んだ工事記録などを展示します。 			ZONE5の首都高ゾーンでは、現在工事が進行中の「日本橋地下化」にまつわる展示などを用意しています。地下にトンネルを構築し、 			土木コレクション2025を通して、昔から変わらぬ土木の奥深さ、面白さを感じ取りながら、変わりゆく魅力も一緒にご堪能いただければ幸いです。 | ||
| ■来場特典 | 会場アンケートにお答えいただいた方限定で、ドボコレオリジナルグッズをプレゼント!(数に限りがございますので予めご了承ください)  | ||
| ■詳細 | 土木コレクションWebサイト:https://dobocolle.jsce.or.jp/ | ||
| ■PR動画 | 準備中 | ||
| ■同時開催「東京 橋と土木展」 | 11月18日「土木の日」に合わせて、東京都建設局では毎年「東京橋と土木展」を開催しています。 | ||
| ■本行事に関するお問合せ | 公益社団法人 土木学会 土木広報センター 〒160-0004 東京都新宿区四谷一丁目外濠公園内 TEL:03-3355-3448 FAX:03-5379-2769 E-Mail:cprcenter@jsce.or.jp | ||
| 添付 | サイズ | 
|---|---|
|  土木コレクション2025 フライヤー | 712.02 KB | 
|  2025年10月31日 ニュースリリース | 837.66 KB |