メインコンテンツに移動
土木学会 木材工学委員会 論文集編集小委員会 土木学会 木材工学委員会
論文集編集小委員会

メインメニュー

  • 木材工学研究発表会
  • 木材工学論文報告集
  • 木材工学委員会
  • 土木学会ホーム

木材工学委員会 論文集編集小委員会メニュー

  • 木材工学委員会 論文集編集小委員会ホーム
  • 木材工学委員会 論文集編集小委員会メンバー
  • 木材工学論文報告集
  • 第24回 木材工学研究発表会
  • 第23回 木材工学研究発表会
  • 第22回 木材工学研究発表会
  • 第21回 木材工学研究発表会
  • 第20回 木材工学研究発表会
  • 第19回 木材工学研究発表会
  • 第18回 木材利用研究発表会
  • 第17回 木材利用研究発表会
  • 第16回 木材利用研究発表会
  • 授賞歴

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

木材利用研究論文報告集17

木材利用研究論文報告集

木材利用研究論文報告集17

Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17

各論文のタイトルは、そのタイトル自身へのリンクとなっています。 ウェブ上で特定の論文にリンクを張って参照したり、URLを示す場合等にご利用下さい。 なお、論文本体のpdfファイルは、()内のPDFという部分をクリックすると表示できます。


論文

Academic papers


軟弱地盤に打設したテーパー状木製地盤補強材の鉛直載荷試験(PDF)

三村 佳織,水谷 羊介,中村 博,伊藤 智栄,原 忠: 軟弱地盤に打設したテーパー状木製地盤補強材の鉛直載荷試験, 木材利用研究論文報告集17, pp.1-7, 2018/12.

Kaori MIMURA, Yosuke MIZUTANI, Hiroshi NAKAMURA, Tomoharu ITO and Tadashi HARA: VERTICAL LOADING TEST OF TAPERED WOODEN PILE ON SOFT GROUND, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.1-7, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1701.pdf


排水機能付丸太の液状化対策効果に関する模型実験(PDF)

吉田 雅穂, 松浦 透,五十島 康平,川端 祐輝, 沼田 淳紀: 排水機能付丸太の液状化対策効果に関する模型実験, 木材利用研究論文報告集17, pp.8-16, 2018/12.

Masaho YOSHIDA, Toru MATSUURA, Kohei ISOSHIMA, Yuki KAWABATA and Atsunori NUMATA: STUDY ON LIQUEFACTION COUNTERMEASURE TECHNIQUE BY USING LOGS WITH DRAINAGE FUNCTION, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.8-16, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1704.pdf


木橋の健全度調査に対する定量的評価法の試案(PDF)

本田 秀行,豊田 淳,加藤 真吾,篠原 聖人: 木橋の健全度調査に対する定量的評価法の試案, 木材利用研究論文報告集17, pp.17-23, 2018/12.

Hideyuki HONDA, Atsushi TOYODA, Shingo KATO and Masato SHINOHARA: QUANTITATIVE EVALUATION METHOD TO SOUNDNESS INVESTIGATION OF TIMBER BRIDGES, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.17-23, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1705.pdf


経年による木橋の動的特性の実態に基づく構造剛性(PDF)

豊田 淳,本田 秀行,篠原 聖人,加藤 真吾: 経年による木橋の動的特性の実態に基づく構造剛性, 木材利用研究論文報告集17, pp.24-30, 2018/12.

Atsushi TOYODA, Hideyuki HONDA, Masato SHINOHARA and Shingo KATO: STRUCTURAL RIGIDITY BASED ON DYNAMIC PERFORMANCE OF TIMBER BRIDGE BY PASSING AGE, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.24-30, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1706.pdf


雪荷重を受けるプレストレス木箱桁橋の局部座屈(PDF)

有山 裕亮,近藤 高誉,後藤 文彦,野田 龍,佐々木 貴信: 雪荷重を受けるプレストレス木箱桁橋の局部座屈, 木材利用研究論文報告集17, pp.31-38, 2018/12.

Yusuke ARIYAMA, Takayasu KONDO, Humihiko GOTOU, Ryu NODA and Takanobu SASAKI: LOCAL BUCKLING OF STEEL PLATES IN TIMBER STRESS-LAMINATED BOX-BEAM BRIDGES UNDER SNOW LOAD, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.31-38, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1707.pdf


青森県坪毛沢にある約60年から100年経過した木堰堤の部材劣化調査(PDF)

明石 浩和,山内 仁人,神原 広平,松永 浩史,大村 和香子,桃原 郁夫,玉井 幸治,藤田 智郁,野田 龍: 青森県坪毛沢にある約60年から100年経過した木堰堤の部材劣化調査, 木材利用研究論文報告集17, pp.39-48, 2018/12.

Hirokazu AKASHI, Masato YAMANOUCHI, Kohei KAMBARA, Hiroshi MATSUNAGA, Wakako OHMURA, Ikuo MOMOHARA, Koji TAMAI, Tomohumi HUZITA and Ryu NODA: DETERIORATION INSPECTION OF ABOUT 60-TO-100YEAR-OLD WOODEN CHECK DAM’S MEMBERS IN TSUBOKESAWA, AOMORI, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.39-48, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1709.pdf


木製治山ダム建設における秋田県内への地域経済波及効果 (PDF)

藤田 智郁,野田 龍,加用 千裕: 木製治山ダム建設における秋田県内への地域経済波及効果, 木材利用研究論文報告集17, pp.49-55, 2018/12.

Tomohumi HUZITA, Ryu NODA and Chihiro KAYO: ECONOMIC IMPACT OF WOODEN CHECK DAM CONSTRUCTION IN AKITA PREFECTURE, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.49-55, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1710.pdf


アスファルト乳剤を併用した樹皮チップの断熱性と透水性に関する研究(PDF)

岸田 久德,中村 大,川尻 峻三,川口 貴之,山口 滉平,山下 聡: アスファルト乳剤を併用した樹皮チップの断熱性と透水性に関する研究, 木材利用研究論文報告集17, pp.56-65, 2018/12.

Hisanori KISHIDA, Dai NAKAMURA, Shunzo KAWAJIRI, Takayuki KAWAGUCHI, Kohei YAMAGUCHI and Satoshi YAMASHITA: STUDY ON HEAT INSULATION EFFECT OF BURKE CHIP COMBINED WITH ASPHALT EMULSION, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.56-65, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1711_0.pdf


針葉樹材と広葉樹材の密度および硬さと海生キクイムシ食害の関係(PDF)

山田 昌郎,森 満範: 針葉樹材と広葉樹材の密度および硬さと海生キクイムシ食害の関係, 木材利用研究論文報告集17, pp.66-76, 2018/12.

Masao YAMADA and Mitsunori MORI: RELATIONSHIP BETWEEN DAMAGE BY MARINE BORER LIMNORIA AND DENSITY AND HARDNESS OF CONIFEROUS AND BROADLEAF WOOD, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.66-76, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1713.pdf


折り畳み構造を有する応急橋の模型試作(PDF)

平沢 秀之,佐藤 史織,戸沼 淳: 折り畳み構造を有する応急橋の模型試作, 木材利用研究論文報告集17, pp.77-82, 2018/12.

Hideyuki HIRASAWA, Shiori SATO and Jun TONUMA: MODELING OF EMERGENCY BRIDGE WITH FOLDING MECHANISM, Paper Reports on Use of Wood for Civil Engineering 17, pp.77-82, 2018/12.

http://committees.jsce.or.jp/mokuzai07/system/files/r1715.pdf


 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 三村 佳織,水谷 羊介,中村 博,伊藤 智栄,原 忠: 軟弱地盤に打設したテーパー状木製地盤補強材の鉛直載荷試験, 木材利用研究論文報告集17, p.1-7, 2018/12.753.39 KB
PDF icon 吉田 雅穂, 松浦 透,五十島 康平,川端 祐輝, 沼田 淳紀: 排水機能付丸太の液状化対策効果に関する模型実験, 木材利用研究論文報告集17, p.8-16, 2018/12.964.15 KB
PDF icon 本田 秀行,豊田 淳,加藤 真吾,篠原 聖人: 木橋の健全度調査に対する定量的評価法の試案, 木材利用研究論文報告集17, p.17-23, 2018/12.2.92 MB
PDF icon 豊田 淳,本田 秀行,篠原 聖人,加藤 真吾: 経年による木橋の動的特性の実態に基づく構造剛性, 木材利用研究論文報告集17, p.24-30, 2018/12.885.73 KB
PDF icon 有山 裕亮,近藤 高誉,後藤 文彦,野田 龍,佐々木 貴信: 雪荷重を受けるプレストレス木箱桁橋の局部座屈, 木材利用研究論文報告集17, p.31-38, 2018/12.1.91 MB
PDF icon 明石 浩和,山内 仁人,神原 広平,松永 浩史,大村 和香子,桃原 郁夫,玉井 幸治,藤田 智郁,野田 龍: 青森県坪毛沢にある約60年から100年経過した木堰堤の部材劣化調査, 木材利用研究論文報告集17, p.39-48, 2018/12.1.97 MB
PDF icon 藤田 智郁,野田 龍,加用 千裕: 木製治山ダム建設における秋田県内への地域経済波及効果, 木材利用研究論文報告集17, p.49-55, 2018/12.1.24 MB
PDF icon 岸田 久德,中村 大,川尻 峻三,川口 貴之,山口 滉平,山下 聡: アスファルト乳剤を併用した樹皮チップの断熱性と透水性に関する研究, 木材利用研究論文報告集17, p.56-65, 2018/12.2.55 MB
PDF icon 山田 昌郎,森 満範: 針葉樹材と広葉樹材の密度および硬さと海生キクイムシ食害の関係, 木材利用研究論文報告集17, p.66-76, 2018/12.996.2 KB
PDF icon 平沢 秀之,佐藤 史織,戸沼 淳: 折り畳み構造を有する応急橋の模型試作, 木材利用研究論文報告集17, p.77-82, 2018/12.704.02 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers