●土木学会論文集 特集号(木材工学)への投稿について<第3報>
●投稿資格
●執筆要領
- 原稿は木材工学研究発表会講演概要集と同一フォーマットで作成し、受付日は、
(Received September 21, 2023)
と表記して下さい。投稿時には、受理日を入れないで下さい。採択決定後、受理日を記載していただきます。
- ページ番号を入れて下さい。
- 第22回木材工学研究発表会で討議された内容について十分に検討した上で論文を修正して下さい。
●投稿締切
●投稿方法
●論文登載料
- 44,000円/編。ただし、査読過程において登載不可となった場合、登載料は発生しません。
●その他
●第22回 木材工学研究発表会 優秀講演賞のお知らせ
第22回木材工学研究発表会の優秀講演賞は厳正な審査の結果、以下の2件に決まりました。
優秀講演賞の方には、来年の木材利用シンポジウム(2024年5月予定)にて表彰式を執り行います。
優秀講演賞
羽田野 早耶 (北海道大学大学院)
「真空プレスを用いたCLT製造の検討」
道場 隆(岡山県森林研究所)
「ヒノキ丸身ラミナを活用した土木用CLTの開発」
●【重要】第22回木材工学研究発表会への参加方法等に関するメールを配信しております。
以下の日時に発表会に関する案内メールを配信しております。
・発表者(応募時の代表者)宛て:8/23 14:38ころ
・参加申込者宛て:8/23 14:42ころ
・メールタイトル:第22回木材工学研究発表会_ZoomURL等のご案内
※メール未着の方がいらっしゃいましたので、8/25 13:10ごろに再送いたしました。ご確認をお願いいたします。
上記のメールが届いていない方は、参加形態(対面参加、オンライン参加)を明記のうえ、下記担当者までお問い合わせをお願いいたします。
●第22回木材工学研究発表会 実施要領・操作マニュアル
こちらをご覧ください。
●第22回 木材工学研究発表会について<第2報>
- 主催:公益社団法人土木学会(担当:木材工学委員会)
- 共催:土木における木材の利用拡大に関する横断的研究会
- 後援:(一社)日本森林学会、(一社)日本木材学会、(公社)砂防学会、(一社)日本建築学会、 (公社)日本木材加工技術協会、(一社)木橋技術協会、(公社)日本木材保存協会、(一社)日本森林技術協会、(公社)地盤工学会
- 日時:2023年8月30日(水) 13:30~17:00
8月31日(木) 9:00~11:15
- 場所:土木学会講堂+オンライン(オンラインによる発表および参加可能)
- プログラム :こちらです(2023年7月12日公開)。
- 参加費 :無料。(発表者、聴講者ともに無料です。ただし、発表者には申込された論文の掲載料をお支払いいただきます。第1報(下へスクロール)をご覧下さい。)
- 参加申込方法:発表者、聴講者とも、土木学会Webページ(こちら)からお申し込み下さい。なお、締め切り日以降の申し込みや当日申込はできません。
- 定員 :土木学会講堂60名、オンライン300名。
- 申込締切日 :2023年8月28日(月) 17:00
- 講演概要集 :参加申込みされた方のみに、PDFファイルで配布します。 ※配布方法の案内メールは8月23日(水)および申込締め切り後に配信予定です。
●特別講演のご案内
今年の特別講演は、服部順昭 東京農工大学名誉教授に以下の内容でご講演いただきます。奮ってご参加ください。
演題:環境に優しい木材や木質ボードを目指して!
概要:2050年カーボンニュートラルに向けて、林業・木材産業も森林吸収と伐採木材製品(HWP)で貢献しなければならない。木材は環境に優しい原材料とされているが、その定量評価ツールであるカーボンフットプリント(CFP)とライフサイクルアセスメント(LCA)を解説した上で、演者が関わってきた丸太生産(木材製品の原材料調達段階)とカスケード利用の典型である木質ボード(木材製品のリサイクル段階)の優しさをLCA結果で考察する。
●発表者・聴講者へのご案内
- 開催日の数日前に、オンライン会議用URL等の情報を土木学会事務局からメールでお送りします。
- 開催時間の5分前頃に、PC、スマートフォンなどからこのURLにアクセスして下さい。
●発表者へのご案内
- 発表は、会場での発表、またはオンラインでの発表、どちらも可です。
- オンラインでの発表の場合、PCにはマイク、カメラが備わっている必要があります。備わっていない場合は、マイク、カメラを別途準備しておいて下さい。
- 1件あたりの時間は、発表10分、質疑5分です。
- 発表者は優秀講演賞の審査対象となります。
●CPD受講証明書のご案内
- 本シンポジウムに出席された方に、以下の通り認定します。
第1日目(8月30日):3.0単位(JSCE23-0898)
第2日目(8月31日):2.0単位(JSCE23-0899)
- CPD受講証明書は参加申込頂いた方のうち、CPD受講証明発行用アンケートに回答していただくことで発行させていただきます。2日間参加し、両日のCPD認定を希望する方は、1日ごとにアンケートへご回答ください。
CPD受講証明発行用アンケートフォーム(https://forms.gle/YggX45G6MzebyrKE6)
締切:9月10日(日)
- 建設系CPD協議会加盟団体CPDシステム利用者は、各団体のルールに沿って、CPD単位の申請をお願い致します。
- 他団体へCPD単位を登録する場合は、その団体の登録のルールに則って行われます。単位が認定されるかどうかは、直接その団体にお問合せください。
問い合わせ先
土木学会事務局(担当:小澤)
木材工学委員会 論文集編集小委員会 野田 龍(秋田県立大学 木材高度加工研究所)
●お知らせ
応募締切を6月21日(水)⇒6月28日(水)に延期しました。 (6月19日掲載)
●第22回 木材工学研究発表会について<第1報>
- 開催日:2023年8月30日(水)、31日(木)
- 場 所:土木学会講堂(オンラインによる発表および参加も可能)
木材工学委員会(委員長:吉田 雅穂 福井工業高等専門学校教授)では、土木分野におけるあらゆる木材利用に関するテーマを対象とした研究発表の場として、第22回木材工学研究発表会を開催いたします。奮ってご応募いただきますようご案内申し上げます。
●募集する分野
土木分野における木材利用に関するあらゆる研究成果を対象とします。木材利用の環境評価等、具体的な利用を伴わないものも含みます。
●応募方法
発表概要となる原稿(pdfファイル)を、次の事項に従って提出して下さい。
(2) ページ数の上下限は特に設けませんが、土木学会論文集 特集号(木材工学)への投稿を予定している方は、
投稿要領および
執筆要領も参考にして下さい。
(3) ページ番号は入れないで下さい。
(4) 原稿はこちらの応募フォームからご提出ください。(締め切りました)
(注意事項)
論文集編集小委員会は、提出いただいた原稿の内容を確認します。場合によっては修正をお願いすることがあります。また、内容が発表会の趣旨に合致しないもの、修正の指示に従っていただけないものは、概要集への掲載や発表をお断りすることがあります。
●応募条件
○応募締め切りは2023年6月21日28日(水)17:00です。(締め切りました)
○概要集への掲載料は1論文につき会員8,000円、非会員13,000円です。
○発表はお一人につき1件のみです。
●参加費について
発表会への参加費は、発表者および聴講者とも無料ですが、事前に参加申し込みが必要です。申し込み方法は第2報に掲載します(7月公開予定)。
問い合わせ先
土木学会事務局(担当:小澤)
木材工学委員会 論文集編集小委員会 野田 龍(秋田県立大学 木材高度加工研究所)