バイオマスの循環とエネルギー ~地域づくりのための技術システム提案~
日 程:平成30年7月25日(水)13:30~17:00
場 所:全国町村会館 ホールA(東京都千代田区永田町1-11-35)
主 催:北海道大学大学院工学研究院
循環・エネルギー技術システム分野/循環共生システム研究室
共 催:土木学会環境システム委員会
後 援:北海道バイオマスネットワーク会議、NPO法人バイオマス北海道、
NPO法人最終処分場技術システム研究協会
資料代:1,000円
趣 旨:
人口減・高齢化社会に向けて、地域経済の活性化、雇用機会の創出、活力の再生といった「地域づくり」をキーワードとした活動が活発化しております。その中で「地域のバイオマス」をターゲットとし、その循環とエネルギー利活用によって地域づくりへ貢献するための技術システムについて、2015年10月に北海道大学に開講された寄附分野循環・エネルギー技術システム分野の3年間の研究報告をさせていただきます。基調講演ではバイオマスを活用することによる地域活性化の可能性についてなど、幅広い視点・知見からご講演いただきます。
後半の総合討論では、基調講演および講演をいただいた方をパネリストに迎え、「地域創りのためのバイオマスの循環エネルギー技術システム提案」について、その実行可能性や課題について皆様と議論いたします。
プログラム
1.開会挨拶
古市 徹(北海道大学 循環・エネルギー技術システム分野 客員教授)
2.基調講演
地域循環共生を通じての地溝創生に向けて(仮)
藤田 壮((国研)国立環境研究所 社会環境システム研究センター長)
3.講演:寄附分野 循環・エネルギー技術システム分野の進捗報告
1)寄附分野 循環・エネルギー技術システム分野の活動報告
落合 知(北海道大学 循環・エネルギー技術システム分野 特任助教)
2)廃棄物系バイオマス(生ごみ、下水汚泥、家畜ふん尿等)のバイオガス事業のフィージビリティスタディ
奥野芳男(日立造船株式会社 環境事業本部 開発センター長付)
3)バイオマスのエネルギー事業の普及方策の検討
河野恵里子(いであ株式会社 国土環境研究所 環境技術部 主査研究員)
4)ABC構想を実現するための最終処分システムを組み込んだ広域連合型事業の提案
佐藤昌宏(北海道大学 循環共生システム研究室 助教)
休憩
4.総合討論
コーディネーター:
落合 知(北海道大学 循環・エネルギー技術システム分野 特任助教)
パネリスト
藤田 壮((国研)国立環境研究所 社会環境システム研究センター長)
石井 一英(北海道大学 循環共生システム研究室 教授)
奥野 芳男(日立造船株式会社 環境事業本部 開発センター長付)
上村 英史(岩田地崎建設株式会社 環境ソリューション部 次長)
佐藤 昌宏(北海道大学 循環共生システム研究室 助教)
5.閉会挨拶
石井一英(北海道大学 循環共生システム研究室 教授)
■意見交換会(シンポジウム終了後すぐ~ 約2時間)
場所 :全国町村会館 ホールB
参加費:5,000円(仮)
連絡先 北海道大学 石井一英 k-ishii@eng.hokudai.ac.jp