最終更新:2017/11/2(査読付き論文の投稿締切を延長しました)
発表会への多数のご参加ありがとうございました.
査読付き論文の投稿(11月3日11月10日(金)締め切り)はこちら(http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/110)です.
会場,懇親会,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)
土木学会地震工学委員会は,第37回地震工学研究発表会を平成29年10月に熊本市で開催いたします.多数の論文投稿とご参加をお願いいたします.また,2016年熊本地震の発生から約1年半が経過したことを受けて,被災地の見学会と,一般市民向け講演会も開催いたします.見学会と一般市民向け講演会にも奮ってご参加ください.
後援:地盤工学会・日本地震工学会
協力:熊本大学・熊本大学水循環・減災教育センター・国総研熊本地震復旧対策研究室・熊本国際観光コンベンション協会
第37回地震工学研究発表会
- 開催日:発表会 2017年10月11日(水)~12日(木)
- 開催地:くまもと県民交流館パレア 9F会議室1, 2, 3 ,4(〒860-8554 熊本市中央区手取本町8番9号)(地図)
- 会場,懇親会,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)
- 主 催:公益社団法人 土木学会 地震工学委員会
- 発表形態:投稿論文に関する口頭発表
- プログラム(2017/10/4) NEW!
※研究発表会終了後,発表論文(修正可能)に限り,土木学会論文集A1特集号(地震工学論文集)への投稿論文として受付けます.
査読を経て採択された論文は,「土木学会論文集A1(構造・地震工学)Vol.74 (2018), No. 4, [特]地震工学論文集, Vol.37」に掲載される予定です.
※9月27日に公表された熊本地震本震の臨時観測公開データの問題を受け,地震工学研究発表会では以下のように対応します.
1. 本件を理由とした梗概の修正差替え、または講演の取り下げの希望が講演申込者よりあった場合は、これを認めます.
2. 原稿の差替え、または講演の取下げの申し出は、開催前日の10月10日(火)まで受付けます.
申込著者より電子メールでogawa@jsce.or.jp(土木学会 小川)まで,
本件を理由とした申し出であることがわかる事情説明を添えて、ご連絡ください.
申し出が認められた場合の差替え原稿の提出期限は、10月20日(金)を予定しています.
3. 地震工学研究発表会当日に配布される講演概要集について,
a. 配布される講演概要集は「暫定版」とします.これは「正式版でない」ものとします.
b. 申し出のあった原稿差替および削除の作業を行った正式版の 「第37回地震工学研究発表会講演概要集」を改めて作成し、参加者に後日配布します.
c. 後日配布の方法としては、本ホームページから電子版としてダウンロードしてください.
4.取り下げのあった場合の参加費について
参加証・請求書の発送は順次行いますが,送付後,発表取下げがあった場合には対応しますので,電子メールでogawa@jsce.or.jp(土木学会 小川)まで,ご一報ください.
開催日 :2017年10月11日(水)18:30~(2時間飲み放題)
場所 :ダイニングカフェ彩(熊本市役所14F)/TEL: 096-328-2954
会費 :5千円(懇親会会場でもお支払いいただけますが,できるだけ研究発表会受付時にお支払いください.)
見どころ:熊本城天守閣とほぼ同じ高さからライトアップされた熊本城一帯を眺めることができます.ぜひご参加ください.
会場,懇親会,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)
開催日 :2017年10月13日(金)
詳細は:http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/105 をご参照ください.
会場,懇親会,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)
- 2016年熊本地震に関わる一般市民向け講演会(参加費無料)
開催日 :2017年10月14日(土)
開催地 :熊本市総合体育館・青年会館ホール(〒862-0941 熊本市中央区出水2-7-1 TEL:096-385-1010)
講演内容及び参加方法等:http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/107 をご参照ください.
最新のお知らせ
- プログラムを更新しました(2017/10/4)
- 見学会情報を更新しました(2017/9/30).
- 発表会の英語名称を記載しました(2017/9/29).
プログラムVer3を公開しました.確認をお願いします(2017/9/29).
- 投稿を締め切りました(2017/9/8)
- 懇親会情報を更新しました.
- 投稿締め切りを9月8日(金)まで1週間延長しました(2017/9/1)
- 会場,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)(2017/8/9)
- 見学会情報を更新しました. (2017/8/9)
- 投稿受付を開始しました.(2017/7/28)
- 第37回地震工学研究発表会の開催案内を掲載しました.(2017/06/15)
研究発表会・見学会への申込みスケジュール
- 申込開始日(発表会への原稿提出):2017年7月28日(金)
- 発表会への原稿提出締切:
2017年9月1日(金) 2017年9月8日(金)まで延長します.それ以降の延長はありません.
- 見学会:詳細が決まり次第お知らせします.
- (土木学会論文集A1特集号への投稿締切:2017年11月3日(金)(予定))
投稿受付
発表会への申し込み,論文の投稿は締め切りました(9/8 23:59).
見学会への参加申し込み
申し込み方法:http://committees.jsce.or.jp/eec2/node/105 をご参照ください.
会場,懇親会,見学会集合場所の簡易地図と宿泊情報はこちら(PDF版)
発表者への連絡事項
- 会場に発表PCは準備しておりませんので,各自でPCをご用意ください.
- 発表1件あたり,発表12分,質疑応答3分を標準といたします.
原稿フォーマット
- 原稿は土木学会論文集と同一フォーマットで作成してください.
- ヘッダー(「第37回地震工学研究発表会」等),ページ番号,受付日は記載しないでください.
- 投稿できるPDFファイルのサイズは最大4MBです.ページ数に制限はありません.(査読付論文掲載料は,12ページを超える論文はページチャージがかかります.参加費の項目を参照してください.)
- 本文がコピー&ペーストできる状態にしてください.
参加費
- 発表者(発表と論文集CD-ROM,USBメモリ):13,000円/件 (会員・非会員共通)
- 聴講者(論文集CD-ROM):一般 8,000円,学生 5,000円 (会員・非会員共通)
- 懇親会:5千円(会員・非会員共通)
(決まり次第本HPでお知らせします.)
- 見学会:3千円(発表者または聴講者のみ申込可)(会員・非会員共通)
(決まり次第本HPでお知らせします.)
※研究発表会終了後,土木学会論文集A1特集号に投稿され,査読を経て採択された際の論文掲載料は,35,000円(12ページ以下の場合,12ページを超える場合は35,000円に加えて超過分につき1ページあたり2,000円を加算)を予定しています.(会員・非会員共通)
注意事項
- 口頭発表の方の参加費は,事前に郵送する参加券と同封する請求払いのみとなります.発表会当日の現金によるお支払いはお受けできません.
- 口頭発表は1人につき1回とします.
- 論文の第一著者になる回数に制限はありません.
地震工学研究発表会優秀講演賞
- 地震工学委員会では,地震工学研究発表会において特に優れた講演を行った若手研究者,技術者を地震工学研究発表会優秀講演賞として表彰しています.地震工学研究発表会に著者として論文投稿し,かつ口頭発表を行った個人で,表彰年度の4月1日時点で満40歳以下の方を対象とします。
- 過去の受賞者はこちらです.
問合せ先
公益社団法人 土木学会 研究事業課 小川祐司
Tel : 03-3355-3559
Mail : ogawa@jsce.or.jp