メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

2016年熊本地震に関わる一般市民向け講演会 研究者からみた熊本地震 - この教訓を未来へ -

投稿者:小川 祐司 投稿日時:月, 2017-07-31 13:44

お申込みはこちら
切り替わったページにある表の10月14日(土)の右欄にある「申込画面へ」ボタンを押して頂くと,参加申込に必要な項目が入力できます.

※ 講師が一部変更になりました

 

公益社団法人 土木学会 地震工学委員会
委員長 澤田純男
 

 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます.
 来たる10月14日(土)の午後に,熊本市総合体育館・青年会館ホールにおいて,「2016年熊本地震に関わる一般市民向け講演会」を下記の通り開催いたします.2016年4月14日,16日の地震発生からちょうど1年と半年を経た時点における最新の研究成果を,一般市民の皆様方を対象として,わかりやすく丁寧に解説いたします..内容に関する質問や相談の時間もとる予定です.
 関係各位におきまして,多数の皆様方にご参加いただくとともに,まわりの皆様方への広報など,ご協力のほどを何卒よろしくお願い申し上げます.

敬具

記

主催   公益社団法人 土木学会・地震工学委員会(委員長:澤田純男・京都大学教授)

後援   熊本県
      熊本県教育委員会
      熊本市
      熊本市教育委員会
      NHK熊本放送局
      熊本日日新聞社
      公益社団法人 土木学会 西部支部
      公益社団法人 地盤工学会
      公益社団法人 日本地震工学会
                            (順不同)

日時   平成29年10月14日(土)午後1時から午後4時まで 開場:午後12時

会場   熊本市総合体育館・青年会館ホール(〒862-0941 熊本市中央区出水2-7-1)
     http://kc-sks.com/soutai/map.html
     なお,駐車場の利用はできませんので,市電とバスの公共交通機関をご利用ください.

講演内容 2016年熊本地震に関して,以下の講演を行います.

---------------------------------------------------
1.熊本地震の被害と対応から学ぶべき教訓
  講師:目黒 公郎
氏(東京大学 教授)
2.住宅の耐震性
  講師:五十田 博 氏(京都大学 教授)
3.熊本城の復旧
  講師:橋本 隆雄 氏(国士舘大学 教授)
---------------------------------------------------
※ 講師が一部変更になりました

参加費用 無料

参加方法 土木学会のwebサイト(本部主催行事の参加申込)から直接お申し込みください.
         http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

参加要領 本部主催行事の参加申込後に、登録したメールアドレス宛に参加券メールをお送りさせていただきます
       講演会当日は、「参加券メールを携帯等で提示」または「参加券メールを印刷して持参」をお願いいたします
       (満席の場合は、事前申込された方が優先になりますので、当日申込ができない可能性がございますので、ご了承願います)

問合せ先 公益社団法人 土木学会 研究事業課 地震工学委員会担当
     小川祐司(TEL 03-3355-3559, email ogawa@jsce.or.jp)

以上

 

新着・お知らせ

(c)Japan Society of Civil Engineers