メインコンテンツに移動
土木学会 地震工学委員会 土木学会
地震工学委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイトホーム

地震工学委員会メニュー

  • 地震工学委員会ホーム
  • 委員会概要
  • 内規・ルール等
  • 委員一覧
  • 委員総会/運営幹事会議事録
  • 小委員会活動
  • 被害地震報告

地震工学研究発表会メニュー

  • 論文集編集小委員会のページ

地震工学委員会研究会

  • 地震工学委員会研究会
  • 大震災に直面した建設技術者 奮闘の記録「その時あなたは?」

観測地震記録メニュー

  • 土木学会観測地震記録ダウンロードサイト

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

現在地

ホーム

新着・お知らせ

地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ

投稿者:梶田 幸秀 投稿日時:月, 2014-03-31 11:44
地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ(締切 平成26年4月30日)
 
委員会名: 性能に基づく橋梁等構造物の耐震設計法に関する研究小委員会
        (委員長予定者: 矢部正明 株式会社 長大)
 
活動期間,設立趣旨などは添付ファイルでご確認をお願いします.


●応募方法-参加を希望される方は、①氏名、年齢、所属、連絡先住所、電話番号、FAX番号、E-mail アドレス②応募理由、本委員会で取り組みたい内容のキーワード③現在の主たる業務・研究の概要をA4 用紙1 枚程度にまとめた上で次の応募先にメールの件名を「性能に基づく橋梁等構造物の耐震設計法研究小委員会公募申込」としてE-mail にてご応募下さい。4月下旬以降にこちらから折り返しご連絡を差し上げます。

●応募締切-2014年4月30日(水)

●応募先・その他問合せ先

株式会社 長大 矢部正明

 TEL:029-855-3113 ,FAX:029-852-8545,E-mail: yabe-m_at_chodai.co.jp  ( _at_ はアットマークに変えて送信ください)

新着・お知らせ
  • 地震工学委員会研究小委員会の委員公募のお知らせ についてもっと読む

平成26年度 地震工学委員会第1回研究会

投稿者:佐藤 友美 投稿日時:月, 2014-03-03 09:07
平成26年度 第1回研究会開催のお知らせ
 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
敬具
記
 
1.日  時:平成26年4月18日(金) 13:30~14:50
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ・講師:
・片桐 晃 氏(公益社団法人日本下水道協会)
『下水道施設の地震・津波に対する対策指針類の改定について
-東日本大震災の下水道被害を踏まえて-』
      CPD単位数:1.3
 
4.参加申込み:下記HPより申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp  
 
5.その他:研究会は旅費、交通費をお支払いいたしません。
 
※研究会終了後、15:00より平成26年度第1回総会を開催する予定ですので、地震工学委員会顧問および委員の皆様はご予定くださいますようお願いします。詳細は後日、再度ご案内いたします。
 
事務局:(公社)土木学会事務局研究事業課 佐藤 友美
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125 E-mail:y-sato@jsce.or.jp
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成26年度 地震工学委員会第1回研究会 についてもっと読む

平成25年度 地震工学委員会第3回研究会開催のお知らせ

投稿者:佐藤 友美 投稿日時:水, 2013-11-06 09:24

        平成25年度 地震工学委員会第3回研究会開催のお知らせ

 拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、
お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
                                                   敬具


                                     記

1.日  時:平成26年1月7日(火) 13:00~14:30

2.場  所:土木学会 講堂

3.講演テーマ・講師:
・浅岡 顕 氏(公益財団法人 地震予知総合研究振興会)
『砂と粘土はどう違うか?-地震による表層地盤の変状に関連させて-』
CPD単位数:1.5

4.参加申込み:下記HPより申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp

5.その他:研究会は旅費、交通費をお支払いいたしません。

事務局:(公社)土木学会研究事業課 佐藤 友美
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125 E-mail:y-sato@jsce.or.jp
 

新着・お知らせ
  • 平成25年度 地震工学委員会第3回研究会開催のお知らせ についてもっと読む

平成25年度 地震工学委員会第2回研究会

投稿者:尾﨑 史治 投稿日時:月, 2013-06-24 17:24
平成25年度 地震工学委員会第2回研究会開催のお知らせ
 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますよう
 お願い申し上げます。
                                                                              敬具
記
 
1.日  時:平成25年9月10(火) 13:30~15:00
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ・講師:平成24年度 土木学会賞受賞者記念講演
【技術賞】    :山﨑 幹夫 氏(東日本高速道路株式会社)
               久保 竜志 氏(東日本高速道路株式会社)
『東日本大震災における高速道路の復旧事業と更なる災害対応力の強化に向けて』
   CPD単位数:1.5 
 
4.参加申込み:下記HPより申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
5.その他:研究会は旅費、交通費をお支払いいたしません。
 
事務局:(公社)土木学会研究事業課 尾崎 史治
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125 E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成25年度 地震工学委員会第2回研究会 についてもっと読む

第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム 開催案内

投稿者:梶田 幸秀 投稿日時:火, 2013-06-04 10:46

第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム

開催日:7月17日[水]・18日[木]
場所:(公社)土木学会本部
行事コード:27303 / 行事の略称:16回性能シンポ

プログラム,参加申込み方法などは,
性能に基づく橋梁の耐震設計法に関する研究小委員会のホームページでご確認ください.
 

http://committees.jsce.or.jp/eec204/

新着・お知らせ
  • 第16回性能に基づく橋梁等の耐震設計に関するシンポジウム 開催案内 についてもっと読む

地震被害調査小委員会において,情報収集・公開中

投稿者:高橋 良和 投稿日時:木, 2013-04-18 09:43

地震被害調査小委員会において,

  • 2013年4月13日淡路島近辺の地震
  • 2013年4月16日イラン・パキスタン国境周辺の地震

について,情報収集,公開中です.これらに関し,情報をお持ちの方がおられましたら,小委員会委員長(高橋・京大)までお願いします.

 

新着・お知らせ
  • 地震被害調査小委員会において,情報収集・公開中 についてもっと読む

平成25年度 地震工学委員会第1回研究会

投稿者:尾﨑 史治 投稿日時:火, 2013-03-12 18:27
土木学会 地震工学委員会
平成25年度 第1回研究会開催のお知らせ
 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上
 ご出席賜りますようお願い申し上げます。
                                                                    敬具
記
 
1.日  時:平成25年4月15日(月) 13:40~14:40
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ・講師:
・藤原 広行氏(独立行政法人 防災科学技術研究所):
全国を対象とした津波ハザード評価に向けて
 
4.参加申込み:下記HPより申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
5.その他:研究会は旅費、交通費をお支払いいたしません。
 
事務局:(公社)土木学会事務局研究事業課 尾崎 史治
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125 E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成25年度 地震工学委員会第1回研究会 についてもっと読む

平成24年度 第3回地震工学委員会研究会

土木学会 地震工学委員会
平成24年度 第3回研究会開催のお知らせ
 
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
 さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
                                                                              
記
 
1.日  時:平成24年12月10日(月) 13:10~14:15
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ・講師:
・大庭 光商氏(JR東日本東北工事事務所):
東日本大震災における鉄道の復旧について
 
4.参加申込み:下記HPの「申込画面へ」より申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
5.その他:研究会は旅費、交通費をお支払いいたしません。
 
事務局:(公社)土木学会事務局研究事業課 尾崎 史治
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125 E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
 
                                                       以上
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成24年度 第3回地震工学委員会研究会 についてもっと読む

平成24年度 第2回地震工学委員会研究会

投稿者:尾﨑 史治 投稿日時:金, 2012-06-29 17:30
平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮
に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
 
                       記
 
1.日  時:平成24年8月24 (金) 13:30~14:55
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ
  ・講師:平成23年度 土木学会賞受賞者記念講演
 【論文賞】      :室野 剛隆 氏(公益財団法人 鉄道総合技術研究所)
                    野上 雄太 氏(JR東日本コンサルタンツ株式会社)
           宮本 岳史 氏(公益財団法人 鉄道総合技術研究所)
 
         「簡易な指標を用いた構造物および走行車両の地震被害予測法の提案」
 
 
  【論文奨励賞】     :石丸  真 氏(一般財団法人 電力中央研究所)
 
         「遠心力模型実験による岩盤斜面の地震時安定性評価に関する基礎検討」
 
4.参加申込み:下記HPの「申込画面へ」より申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
         http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
 
事務局:(公社)土木学会事務局研究事業課 尾崎 史治
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125
E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成24年度 第2回地震工学委員会研究会 についてもっと読む

平成24年度 第1回地震工学委員会研究会

投稿者:尾﨑 史治 投稿日時:水, 2012-04-04 10:48
平素は地震工学委員会の活動にご協力いただき誠にありがとうございます。
さて、標記研究会を下記のとおり開催いたします。ご多忙のところ誠に恐縮
に存じますが、お繰り合わせの上ご出席賜りますようお願い申し上げます。
 
                       記
 
1.日  時:平成24年4月23(月) 13:15~14:45
 
2.場  所:土木学会 講堂
 
3.講演テーマ・講師:
・大角恒雄氏(徳島大学):切迫性のある南海地震と緊急地震速報の徳島道への適用
 
4.参加申込み:下記HPの「申込画面へ」より申込み下さい。
        お申込み後、メール参加券をお送り致しますので、プリントアウトして当日ご持参下さい。
         http://www.jsce.or.jp/event/active/information.asp
 
 
事務局:(公社)土木学会事務局研究事業課 尾崎 史治
〒160-0004東京都新宿区四谷1丁目外濠公園内
TEL.03-3355-3559 FAX.03-5379-0125
E-mail:fumiharu-ozaki@jsce.or.jp
新着・お知らせ
地震工学委員会研究会
  • 平成24年度 第1回地震工学委員会研究会 についてもっと読む

ページ

  • « 先頭
  • ‹ 前
  • …
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 次 ›
  • 最終 »
RSS - 新着・お知らせ を購読

(c)Japan Society of Civil Engineers