メインコンテンツに移動
土木学会 原子力土木委員会 土木学会
原子力土木委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 土木学会委員会サイト

メニュー

  • トップページ・新着情報
  • 原子力土木委員会規則・内規類
    • 原子力土木委員会規則
    • 原子力土木委員会運営内規
    • 成果報告書の作成等と標準化に関わる運営内規
  • 委員会名簿
  • 委員会活動状況
    • 委員会の活動経緯
    • 年次活動計画
    • 委員会資料
    • 公開講演会
    • 研究討論会
  • 委員会成果物
    • 成果物リスト
    • 外部発表リスト

小委員会活動

  • 規格情報小委員会
  • リスクコミュニケーション小委員会
  • 複合災害下での原子力防災における避難の課題と対応に関する研究小委員会
  • 第9期津波評価小委員会
  • 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会
    • 小委員会構成
    • 耐震性能照査指針(2018)
    • (旧)構造健全性評価部会
    • (旧)耐震性能評価部会
      • 旧耐震性能評価部会委員名簿
      • 耐震性能照査指針・マニュアル(2005)
  • 過去の小委員会(部会)一覧
    • 地盤安定性評価小委員会(活動期間:2018-2020)
    • 断層活動性評価の高度化小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 国際規格研究小委員会(活動期間:2015-2020)
    • 地盤安定解析高度化小委員会(2015-2017)
    • 断層変位評価小委員会(活動期間:2013-2015)
    • 地盤安定性評価小委員会(2013-2014)
    • 構造健全性評価部会(2005-2012)
    • 地下環境部会(活動期間:1997-2006)
    • 耐震性能評価部会(1997-2005)

過去のお知らせ

  • 過去のお知らせ

リンク

  • 原子力土木委員会旧サイト

お問い合わせ

  • メールフォーム

現在地

ホーム › 地中構造物の耐震性能照査高度化小委員会

(旧)耐震性能評価部会の概要

目的

 原子力発電所の屋外重要土木構造物である鉄筋コンクリート製地中構造物の耐震性能照査方法の高度化ならびに体系化を図ることを目的としています。

活動状況

 平成9年度から活動を開始し、部会を年4回程度開催しています。なお、部会の下にワーキンググループ(RCWGおよび地震荷重WG)を設置して具体的な検討を実施しています。

平成13年度の活動

平成13年度 耐震性能評価部会(第1回)議事録
平成13年度 耐震性能評価部会(第2回)議事録

平成14年度の活動

平成14年度 耐震性能評価部会(第1回)議事録
平成14年度 耐震性能評価部会(第2回)議事録

平成15年度の活動

平成15年度 耐震性能評価部会(第1回)議事録
平成15年度 耐震性能評価部会(第2回)議事録
平成15年度 耐震性能評価部会(第3回)議事録
平成15年度 耐震性能評価部会(第4回)議事録
 

平成16年度の活動

平成16年度 耐震性能評価部会(第1回)議事録
平成16年度 耐震性能評価部会(第2回)議事録
平成16年度 耐震性能評価部会(第3回)議事録
平成16年度 耐震性能評価部会(第4回)議事録
平成16年度 耐震性能評価部会(第5回)議事録
 

(c)Japan Society of Civil Engineers