メインコンテンツに移動
土木学会 土木技術映像委員会 土木学会
土木技術映像委員会

メインメニュー

  • 土木学会ホームページ
  • 委員会サイト

土木技術映像委員会

  • 土木技術映像委員会ホーム
    • ★土木映画ファンの作り方(寺島令子作品集)
    • ★『土木映画の百年』発刊!
    • 土木学会が創った映画:土木デジタルミュージアム
    • 土木技術映像限定公開サイト
    • 貴重映像「勝鬨橋」発見
  • 大震災記録映像収集・公開プロジェクト
  • 映像DB検索(土木図書館)
  • 委員会概要
    • 活動概要
    • 土木技術映像選定制度
    • 内規
    • 名簿
      • 映像一般公開小委員会
        • ショートムービー発掘・活用検討WG
      • 映像資料調査小委員会
    • 活動史
  • 委員専用

イブニングシアター

  • イブニングシアター開催履歴
  • 全国大会映画会
  • 市民特別上映会
    • 市民特別上映会 in 味の素スタジアム感謝デー(2022.2.11)
    • 土木技術映像アフタヌーンシアター2016 in 秋田(2016/10/16)
    • 土木技術映像アフタヌーンシアター2014 in 仙台(2014/6/7-6/8)
    • 土木技術映像マラソン(2012/3/11)
    • 土木技術映像マラソン(2010/2/1)
    • 「映像と講演の夕べ ~世界遺産富岡製糸場と土木~」(共催企画)
  • メーリングリスト登録・解除

リンク

  • 映像(VHS・DVD)リスト(土木図書館)
  • リンク集

現在地

ホーム › 市民特別上映会

一般公開特別上映会 2.1土木技術映像マラソン-10本連続上映-

日時 2月1日(月) 9:45 開場   10:10 開演

 

場所 文京シビック小ホール(350名)  地図    ポスターはこちら(pdf 500kb)

終了しました。参加された方々には長時間ご苦労様でした。
アンケートはこちらです。ご協力をお願いいたします。

poster

本上映会は(社)全国土木施工管理技士会連合会(CPDS)のユニットに加算され、
(社)土木学会の技術推進機構(CPD)の単位となります。


【上映プログラム】

 

第1部 (10:15~11:40) 土木遺産・人物を知る
余部鉄橋の記憶                  24分    10:15~10:39
日本の近代土木を築いた人びと         58分    10:40~11:38

<休憩 11:40~12:30>

第2部 (12:30~13:40) 災害の恐怖と教訓
崩れ-大地のいとなみと私たち-        17分     12:30~12:47
阪神大震災による道路の被災と復旧       20分   12:48~13:08
昭和49年多摩川狛江猪方地先災害復旧記録  32分     13:09~13:41

<休憩 13:42~13:50>

第3部 (13:50~15:30) 自然に挑戦する土木技術
青函トンネル(本坑貫通)             37分    13:50~14:27
横浜港大桟橋の軌跡を求めて          30分    14:28~14:58
海峡をつないだ技術                34分    14:59~15:33

<休憩 15:34~15:40>

第4部(15:40~16:30) 社会基盤への理解
荒川放水路物語                   18分    15:41~15:59
首都高速を守れ                   30分    16:00~16:30 

16時30分 閉会挨拶 幹事長(5分程度)

<退場 16時35分~ 10分程度>

9時45分  開場
10時10分 開会挨拶 委員長(5分程度)


 

(c)Japan Society of Civil Engineers