メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム › 全国大会の改善活動

平成23年度改善活動

はじめに

社会基盤整備を担う土木工学において、最近の社会的なニーズは複雑なものとなり、土木工学に求められる内容も多様化しております。それらを統合する意味では、全ての部門が一同に会して開催される、土木学会全国大会は非常に有意義な行事であると言えます。
このような全国大会をより良いものにするためには、会員サービスの向上や、運営の効率化が望まれることろであり、時代のニーズに合致した実施方法の改善検討を進めております。
全国大会委員会では、よりよい全国大会とするための具体的な改善策として、アンケート実施によるニーズの吸い上げとフォロー、講演概要集のDVD化(平成22年度からの実施)、電子投稿システムの改善等を取り上げ、継続的な改善に努めています。


アンケート実施によるニーズの吸い上げとフォロー

参加者の声を吸い上げ、よりよい全国大会を目指そう.

全国大会参加者の皆様にアンケートによってご意見を伺い、今後の全国大会の改善点を抽出しております。
アンケートの内容は、参加者の構成、参加目的、参加した感想、今後期待する行事などのほかに、改善点や要望点などの自由意見をいただいております。
皆様からのご意見をもとに、電子投稿システムの改善、学術講演会と研究討論会の直列開催、CD-ROM概要集のDVDメディア変更(平成22年度より実施)などの改善を進めております。
また、大会の運営に関するご意見も整理し、次年度大会への引継ぎ事項として水平展開を図っております。

アンケートは平成24年度から電子化する予定です。


DVD版概要集の発行

より多くの情報をよりコンパクトに届けよう.

平成22年度より、全部門の講演概要をこれまでのCD-ROMに代わりDVDに収めた概要集の発行をしております。DVD版概要集は、カラー表示が可能であること、検索機能を付加しデータベースの機能を持たせること、URLリンク等の貼付けに多くの情報を載せることができること、印刷物よりも安いこと等、より多くの情報量を載せることができる等、多くのメリットがあります。


電子投稿システムの改善

無駄を省いて、時間・経費・手間を節約しよう.

講演申込みに際しては、投稿される会員の手続きから、事務局における各種処理業務まで、多くの手続きが必要となっており、非常に手間がかかるものでした。
その解決策として、インターネットを利用した講演申込受付、原稿の登録等の電子化を平成12年度より実施し、改善を重ねております。
来年度は、会員の皆様のアンケートをもとに聴講申し込みについても電子化する予定です。

登録参加料についても、平成23年度より従来の郵便局支払に加え、コンビニ支払いも併せて実施しています。
 


 一時保育の実施

全国大会参加者へのサービスの向上を図ります。

平成20年度の東北大会より全国大会期間中の一時保育を実施しています。
具体的には大会実行委員会より大学構内または近くの保育施設を紹介して預かってもらう形をとっています。
保育費用の一部を学会より補助しています。詳細については学会事務局へ問い合わせください。
全国大会の改善活動

(c)Japan Society of Civil Engineers