- 年次学術講演会実施要領
- 講演申込要領
- 講演原稿執筆要領
- 講演原稿作成用テンプレート
- スケジュール
- 優秀講演者表彰制度
- 講演要領(準備中)
委員会名:アジア土木学協会連合協議会担当委員会 ACECC TC21 国内支援小委員会
タイトル:防災におけるイノベーションと分野・部門横断的アプローチの統合
主題:災害は自然現象と社会の複雑なシステムとの相互作用によって発生するため、その対策は学際的で統合的なアプローチと、様々なステークホルダーの協働・共創が必要である。
本研究討論会は、アジア太平洋の17の土木学会が集まるACECC(アジア土木学連合協議会)の技術委員会が主催し、分野・部門横断的アプローチ(Trans-disciplinary Approach)をテーマとする。
国内外の災害に関わった実務者、研究者を招き、防災対策・復興における産官学民の協働、また学の科学的知見の活用について議論する。
(注:当初英語でセッションを行う予定でしたが、全編日本語で開催致します)
・発表題目一覧:
・Opening remarks: 石渡 幹夫(JICA/東京大学)
・「ACECC-TC21のこれまでの活動」: 勝濱 良博(日本工営株式会社)
・「逆線引きと流域治水:TDAの視点から」: 竹内 邦良(山梨大学名誉教授)
・パネリスト発表
・「東日本大震災後のコミュニティ中心のGreen Place Making(グリーンプレースメイキング)」:MALY Elizabeth (東北大学)
・「地震被災地域が直面する地震後の降雨による斜面災害の課題とTDA」:酒井 直樹 (国立研究開発法人防災科学技術研究所)
・「アジアにおける災害対応のイノベーションとTDAを取り入れた防災計画支援」:荒木田 勝(アジア防災センター)
・「トルコ地震の復興支援の事例紹介 - TDAとBBBの視点から -」:井上 雅志 ((株)エイト日本技術開発)
・「能登半島地震における公衆衛生とコミュニティ復興」:神原 咲子 (神戸市看護大学)
・パネルディスカッション+質疑応答
・座長:井上 雅志((株)エイト日本技術開発)