メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(14)土木情報学委員会

投稿者:事務局 投稿日時:火, 2023-04-18 13:08

委員会名:土木情報学委員会

タイトル:BIM/CIM原則適用後、更なる建設生産性向上の加速に向けて!

・主題
2023年度から、公共工事はBIM/CIMが原則適用となる。我が国の建設分野の競争力をアップさせるためには、課題を抱えながらも出来るところから推進するしかない。
こうした社会背景を踏まえ、①建設分野における先端のBIM/CIM状況の紹介、②ボトムアップの重要性に着目した取り組みについて、各パネラーから話題を提供して戴く。
全体討論では今後、建設業界全体として取り組むべき方向性について討議する。

・座長
蒔苗 耕司/宮城大学

・話題提供者
古川 裕也/日本工営
橋本 紗百合/パシフィックコンサルタンツ
石濱 裕幸/安藤ハザマ
前田 庫利/東洋建設
石田篤徳/NEXCO中日本
柳川正和/清水建設

 

(c)Japan Society of Civil Engineers