メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会 岩盤力学委員会(オンライン)

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2022-09-12 15:01

タイトル:岩盤力学におけるDX推進を如何に進めるか

日時:2022年9月12日(月)13:00~15:00

土木部門においては、少子高齢化、安全、合理化などの視点から、DXが推進されている。岩盤プロジェクトにおいても同様な取組みが進んでいるが、岩盤分野でのDX推進上の課題は、岩盤が自然の材料であり性状が多岐に渡る点と言えよう。従来まで地質技術者などの専門性の高いエンジニアの知見に負うところが大きい。
岩盤力学委員会では、岩盤力学DX活用小委員会を立上げ、手始めにトンネルの切羽評価に関する検討に着手しているが、今後は様々な岩盤プロジェクトにおけるDX推進に向けた取組みを行うべきと考えている。将来に向け、どのような取組みが期待されるか討論していきたい。

話題提供者:
岸田 潔(京都大学),三谷 泰浩(九州大学),小山 倫史(関西大学),淡路 動太(清水建設),北岡 貴文(関西大学)

司会進行:
西本 吉伸(JPOWERテレコミュニケーションサービス)

当日視聴される皆さまからの質疑・ご意見を受け付けます。
ご意見のある方は以下のリンクにコメントをお書きください。
https://forms.office.com/r/JgjzvJgWr0 

岩盤力学委員会 研究討論会 質疑コメント-用-QR-コード

 

 

(c)Japan Society of Civil Engineers