メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会 コンクリート委員会(オンライン)

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2022-09-12 14:58

タイトル:新機能性マテリアルとしてのアルカリ活性材料(AAMs)の開発最前線

日時:2022年9月12日(月)10:00~12:00

主題:ジオポリマーを含むアルカリ活性材料(AAMs)は、Si、Al、Ca成分を多く含む活性フィラーと水ガラスなどのアルカリシリカ溶液の縮重合反応による固化体である。セメント固化体と同等の基本性能を有することに加え,低炭素,有害物質固定,地盤環境改善,耐酸性、耐高温性などの点で優れる。また,活性フィラーにはフライアッシュ,高炉スラグ微粉末以外にも,火山堆積物やバイオマス灰なども使用でき,未利用資源の活用先としても期待できる。現在,国内外で社会実装に向けた研究開発が進行中である。本研究討論会では,AAMsの一層の普及促進を目的に,材料開発,適用先研究,社会実装のための道筋などについて討論を行う。

座長:一宮 一夫(大分工業高等専門学校)

話題提供者:乾 徹(大阪大学),金森 洋史(清水建設(株)),国枝 稔(岐阜大学),佐川 孝広(前橋工科大学),佐川 康貴(九州大学),高岡 昌輝(京都大学)

モデレーター:本間淳史(東日本高速道路(株)),山本武志((財)電力中央研究所)

 

(c)Japan Society of Civil Engineers