メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 講演要領(準備中)

年次学術講演会申込

  • 講演者/聴講者の資格と参加費
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会 トンネル工学委員会 シールドトンネルデータベース運営部会(オンライン)

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2022-09-12 14:52

タイトル:シールドDBおよびシールドBIM/CIMモデルの連携と将来展望

日時:2022年9月12日(月)15:30~17:30

主題:トンネル工学委員会シールドトンネルデータベース運営部会(シールドDB部会)は、2012年4月からシールドDBへのデータ登録と利用を推進している。一方、2018年7月から2年間、同部会の下に設置されたシールドDB連携検討分科会は、日本建設情報総合センター(JACIC)社会基盤情報標準化委員会シールドトンネルデータ連携標準化検討小委員会と連携して、シールドDBと連携した3次元モデルの作成、同モデルへの形状・属性情報の蓄積手法を開発し、「シールドDBとBIM/CIMモデルのデータ連携ガイドライン」を策定した。本討論会では、これらの成果を紹介するとともに、シールドDBの現状とその役割について展望する。

座長:杉本 光隆(長岡技術科学大学)

話題提供者:新井 泰(メトロ開発(株)),有賀 貴志((株)コン ポート),志村 敦(阪神高速道路(株)),矢吹 信喜(大阪大学工学研究科環境エネルギー工学専攻)

(c)Japan Society of Civil Engineers