メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 発表方法・会場設営(準備中)

年次学術講演会申込

  • 登録参加料
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

全体行事

  • 全体行事(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(17) 地下空間研究委員会/気候変動と地下空間 ~頻発する豪雨災害に対する地下施設への影響とその対応~

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2021-08-02 11:42

委員会名:地下空間研究委員会

タイトル:気候変動と地下空間 ~頻発する豪雨災害に対する地下施設への影響とその対応~ 

・主題
地球温暖化に伴う気候変動の対応について、様々な分野にて議論が進められている。地下空間の活用および防災対策においても、気候変動に伴う対応は重要な検討テーマといえる。ここでは「気候変動と地下空間」をテーマとし、近年の災害の特徴と地下空間、現状の地下空間の水害対策、2019年の台風19号に対する地下の貯留施設が果たした役割、将来の降雨変化と地下空間への影響、ソフト対策としてIOT、情報システムの活用による水害への対応などの話題提供をいただく。その上で、気候変動に対する地下空間としての適応の方向性として、短期的、中長期的に、各主体がどのようなことを考え、対応をしていくべきであるかについて議論する。

・座長
馬場 康之(京都大学 准教授)

・話題提供者
(1) 土屋 信行(リバーフロント研究所技術参与)
(2) 尾崎 平(関西大学 教授)
(3) 安室 喜弘(関西大学 教授)
(4) 渋尾 欣弘(東京大学 特任准教授

研究討論会質問受付用フォーム

https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSf6aUd0-p34AdxCeIkSFo3YUcMDr4uW...

(c)Japan Society of Civil Engineers