メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 発表方法・会場設営(準備中)

年次学術講演会申込

  • 登録参加料
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

全体行事

  • 全体行事(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(16)応用力学委員会/Beyond AI 時代の土木に向けて 〜AIの先にあるもの〜

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2021-08-02 11:38

委員会名:応用力学委員会

タイトル:Beyond AI 時代の土木に向けて 〜AIの先にあるもの〜 

・主題
BIM/CIMが土木建築業界でも浸透し始め、今後益々インフラのDXが加速していくであろう。同時に5Gの本格運用がはじまり、ビックデータとAIを融合したイノベーションも起き始めている。応用力学委員会では、AIを使った一歩先の未来ではなく、その次に始まるであろう新たなイノベーションを見据え、それに向けた準備をするために,計算力学×α小委員会が2021年に立ち上がる。
土木における応用力学の新たな扉を開くため,小委員会の活動内容や方針について議論するとともに,AIの先にある未来について討論する.

・座長
浅井光輝(九州大学)

・話題提供者
市村強(東京大学地震研究所)
加藤準治(名古屋大学)
斎藤隆泰(群馬大学)
森口周二(東北大学)

(c)Japan Society of Civil Engineers