メインコンテンツに移動
土木学会 全国大会委員会 土木学会
全国大会委員会

メインメニュー

  • 土木学会委員会サイト
  • 土木学会

年次学術講演会

  • 年次学術講演会実施要領
  • 講演申込要領
  • 講演原稿執筆要領
  • 講演原稿作成用テンプレート
  • スケジュール
  • 優秀講演者表彰制度
  • 発表方法・会場設営(準備中)

年次学術講演会申込

  • 登録参加料
  • 講演申込
  • 講演申込内容の確認
  • 聴講申込

講演部門

  • 各部門
  • 特別セッション
  • 共通セッション

研究討論会

  • 研究討論会(準備中)

全体行事

  • 全体行事(準備中)

CPD

  • CPD(準備中)

お問合せ・ご質問

  • よくあるご質問
  • お問合せ先

アンケート結果

  • 全国大会アンケート結果

特定商取引法に基づく表示

  • 特定商取引法に基づく表示

現在地

ホーム

研究討論会(8) エネルギー委員会/1F事故廃棄物・汚染廃棄物対策及びL3廃棄物処分方策の調査報告

投稿者:事務局 投稿日時:月, 2021-08-02 11:16

委員会名:エネルギー委員会

タイトル:1F事故廃棄物・汚染廃棄物対策及びL3廃棄物処分方策の調査報告 

・主題
東京電力福島第一原子力発電所(以下、1F)事故から10年が経過し、これまで事故後の緊急時対応、汚染水対策や事故廃棄物対策等が、また福島県内では除染廃棄物等への様々な対策が講じられており、土木技術分野でも様々な取り組み等がなされてきた。一方、国内の原子力発電所では廃止措置されることとなった原子炉が令和3年6月末には24基となり、今後、極低レベル放射性廃棄物(L3)の処分方策を各発電所の状況に応じて検討する必要がある。エネルギー委員会では、1F事故廃棄物や除染廃棄物に対するこれまでの取組み状況、またL3廃棄物処分方策に係る調査検討を行って来ており、本研究討論会では、これらの調査活動状況と成果の概要を報告する。

・座長
大西有三 (京都大学 名誉教授; LLW・汚染廃棄物対策研究小委員会委員長)

・話題提供者
土宏之 (清水建設(株) ;LLW・汚染廃棄物対策研究小委員会委員、分科会1(除染廃棄物対策)主査))
白土博司(東電設計(株)(LLW・汚染廃棄物対策研究小委員会分科会2(1F事故廃棄物対策)主査))
坂井章浩(日本原子力研究開発機構)(LLW・汚染廃棄物対策研究小委員会分科会3(L3廃棄物対策)幹事))
河西基((一財)電力中央研究所/(株)アサノ大成基礎エンジアリング)(LLW・汚染廃棄物対策研究小委員会幹事長)

 

添付サイズ
PDF icon (1)研究討論会(エネルギー委員会)の主旨と概要紹介_ 大西座長.pdf716.83 KB
PDF icon (2)分科会1(除染廃棄物)_土.pdf4.55 MB
PDF icon (3)分科会2(1F事故廃棄物)_白土.pdf18.29 MB
PDF icon (4)分科会3(L3廃棄物処分)_苅込・野口・河西.pdf3.06 MB
PDF icon (5)日本原子力研究所(L3廃棄物処分)_坂井.pdf2.47 MB
PDF icon (6)LLW研究小委員会(活動状況&今後の計画)_河西.pdf449.06 KB

(c)Japan Society of Civil Engineers