メインコンテンツに移動
土木学会 企画委員会 若手パワーアップ小委員会 土木学会 企画委員会
若手パワーアップ小委員会

メインメニュー

  • 土木学会
  • 委員会サイトホーム

企画委員会 若手パワーアップ小委員会

  • 委員会メンバー構成
  • 委員会facebookページ
  • 委員会twitter
  • 委員会note
  • 委員会Instagram

委員会活動

  • 育児×セコカン両立座談会
  • 土木の男性育休座談会
  • 土木の仕事座談会
  • 若手パワーアップ塾
  • 防災減災カードゲーム「ポケドボ」

活動結果

  • 2015-2016年度活動報告
  • 土木技術のリノベーションを考える若手の集い
  • 土木業界新人座談会
  • (公社)日本技術士会北陸本部との連携
    • 【開催案内】G1 CLIMAX 2019の開催について
    • 【開催案内】土木の未来を考える~若手が創る新しい業界のカタチ~
    • 【開催案内】女性・若手で考える建設関連産業の未来の集い2019
    • 【開催案内】女性・若手で考える建設関連産業の未来
  • JSCE2015に基づく活動計画関連
  • 業務効率化へ向けた取り組み(中間報告)
  • 中国土木水利工程学会(CICHE)との連携
  • 輝く若手とプロジェクト
  • 輝く若手と作業着
  • 英国土木学会香港支部(ICE)との交流
  • 土木辞めた人、戻ってきた人インタビュー
  • 若手関連支部活動リスト

土木学会全国大会

  • 2018年度研究討論会
  • 2017年度研究討論会
  • 2016年度研究討論会
  • 2015年度研究討論会

土木学会誌掲載情報

  • 2016年6月号「会長が語る、働く若手技術者へのメッセージ」
  • 2017年6月号「宮ケ瀬ダムに学ぶ今後の土木技術のあり方」

メディア掲載報告

  • 2019年3月22日渋谷のラジオ生出演
  • 2018年1月10日リスク対策.com「楽しみながら防災を学ぶ「ポケドボ」」
  • 2017年12月21日 建設通信新聞「退職理由から課題洗い出す」
  • 2017年12月20日 建設通信新聞「防災減災カードゲーム作成」

土木学会電子掲示板掲載情報

  • 2016年10月4日~24日「活動紹介/平成28年度研究討論会結果」

現在地

ホーム › (公社)日本技術士会北陸本部との連携

【開催案内】土木の未来を考える~若手が創る新しい業界のカタチ~

投稿者:匿名ユーザ 投稿日時:水, 2017-02-08 17:22

当小委員会は、(公社)日本技術士会北陸本部「新潟県建設関連産業若手マンパワーアップ小委員会」との連携を進めており、このたび第2回目の企画として、若手技術者を対象とした「i-Construction」に関する講習会を開催することとなりました。

『「i-Construction」とは、何なのか』、「i-Construction」で、私たちの仕事はどう変わるのか』等をメインテーマに、将来への「希望」について考える場として本講習会を開催します。

ぜひご参加ください!

 

(1)開催日:平成29年3月4日(土)

      受付13:30~ 講演14:00~17:40

(2)開催場所:技術士センタービルI 8F AB会議室

 (〒950-0965 新潟市中央区新光町10番地2 TEL025-281-2009)

 

(3)交流会 18:00~

        技術士センタービルI 8F C会議室

     交流会参加費 3,500円(当日徴収します)

 

(4)ご参加の方は別紙FAX用紙または下記e-mail宛、2月22日(水)迄にご返送お願いします。

    公益社団法人 日本技術士会北陸本部

    (FAX:025-281-2029 :gijyutsu@rose.ocn.ne.jp)

 

講演プログラム

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

①

開会挨拶

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14:00

~

14:10

 

 

 

大谷 政敬 (公社)日本技術士会北陸本部長

 

 

 

 

 

 

 

②

土木の未来・将来を考えるきっかけに

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

14:10

~

14:30

 

 

 

大竹 雄 氏 新潟大学 工学部 准教授

 

 

 

 

 

 

 

③

国土交通省生産性革命プロジェクト~本格的なi-Constructionへの転換~・・・・

14:30

~

15:00

 

 

 

藤木 裕二氏 北陸地方整備局 企画部 企画課 課長補佐 

 

 

 

 

 

 

④

建築・土木の未来のカタチ

・・・・・・・・・・・・・・・

15:00

~

16:00

 

 

 

高橋 修 氏  伊藤忠テクノソリューションズ

 

 

 

 

 

 

 

⑤

i-Constructionの適用工事全国第一号として行ったICT土工・・・・・・・・・・・・

16:00

~

17:00

 

 

 

宮井隆利 氏  会津土建株式会社技術管理部長

 

 

 

 

 

 

 

⑥

若手が支える地域インフラの維持管理(ME新潟の取り組みと今後の展開)・・・・・・

17:00

~

17:30

 

 

 

荒木 克氏   ME新潟の会会長

 

 

 

 

 

 

 

 

⑦

閉会挨拶

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

17:30

~

17:40

 

 

 

大高 章(公社)日本技術士会北陸本部青年技術士交流委員長

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新着・お知らせ
添付サイズ
PDF icon 開催案内.pdf1.32 MB

ユーザログイン

(共用パソコンではチェックを外してください)
  • パスワードの再発行

(c)Japan Society of Civil Engineers